マクドナルドは支払いに電子マネーがいろいろ使えるようですが、交通系電子マネーのPASMO(パスモ)はどうでしょうか。お得な利用方法はあるか等も併せてまとめました。
【2022年最新版】
もくじ
マクドナルドで交通系電子マネーPASMO(パスモ)/モバイルPASMOは使える・使い方
マクドナルドで交通系電子マネー・PASMO(パスモ)/モバイルPASMOは利用可能です。
マクドナルドでは、Suica・PASMO等交通系電子マネーのほかに、nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)、iD、QUICPay(QUICPay+)などの電子マネーも導入されています。
京都のマクドナルドで「PASMO使えますか?」と聞いたところ、「PASMO・・・?」という反応が返ってきて、「ああ・・・私は関西にいるんだ。」と自覚するなど。
— プリヲタロー生(春から) (@precurejurist) November 17, 2019
マクドナルド(マック)では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう
『マクドナルド』では、パスモ以外のキャッシュレス決済方法もいろいろ使えます。
『マクドナルド』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) デリバリー | △※ |
楽天ペイ | △※ |
LINE Pay(ラインペイ) | △※ |
メルペイ | △(iD決済のみ) |
d払い | △※ |
au PAY(auペイ) | △※ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | ○ |
WAON | ○ |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○ |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○ |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ○/○/×/×/× |
※LINE Pay・PayPay・d払い・楽天ペイ・auペイはモバイルオーダー・マックデリバリーで可能 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで確認しましょう。
ほとんどののクレジットカード・電子マネーの利用が可能です。
⇒マクドナルド(マック)で還元率5%+1%=最大6%が可能!三井住友カード(NL)ナンバーレスがお得
PASMOの使い方
対応店舗でPASMO(パスモ)を利用するときは、以下のようなパターンがあります。
・PASMOカード
いずれの支払い方法であっても、PASMO(パスモ)はプリペイド型電子マネーのため、チャージして残高がある状態でないと利用できません。
※iPhoneでもモバイルPASMOが利用できるようになりました。
※2022/9/28~Google PayでもモバイルPASMOが利用できるようになりました。⇒公式サイト
PASMO(パスモ)と相性の良い「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」「TOKYU CARD ClubQ JMB」
PASMOのオートチャージサービスに登録できるクレジットカードは、主に交通事業者系のクレジットカードです。
その中で「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」「TOKYU CARD ClubQ JMB」はPASMOへのチャージに最適なクレジットカードです。
「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の会員Webに登録するだけで+0.5%です。
PASMOオートチャージで、クレジットカード利用で貯まる0.5%分のプレミアムポイントと0.5%分の「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の合計1%のポイントが貯まります。
その他にも、モバイルPASMOの登場で、いろいろなクレジットカードから都度チャージができるようになっています。
チャージでポイント付与があるクレジットカードがおすすめです。
「楽天ポイントカード」or「dポイントカード」の提示を忘れずに!
マクドナルドでは、「楽天ポイントカード」もしくは「dポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができます。
「楽天ポイントカード」:200円(税込)ごとに1ポイント
「dポイントカード」:200円(税込)ごとに1ポイント
「楽天ポイントカード」「dポイントカード」はいずれかのみになり、2つの併用はできません。
ポイントで支払うこともできます。1ポイント=1円
ただし、電子マネー、クレジットカードとの併用はできません。差額を支払う場合は、現金、マックカードのみ可能です。
※楽天ポイントとdポイントの併用不可
まとめ
マクドナルドで交通系電子マネー・PASMO(パスモ)/モバイルPASMOは使えます。
PASMO払いの時も、「楽天ポイントカード」「dポイントカード」の提示で+0.5%還元率になります。
ただし、還元率的にはキャンペーン等がないとあまりお得とはいえません。
他のキャッシュレス決済と比較したほうが良いかもしれません。特にキャンペーンはチェックしておかないと、何が一番お得かわかりませんよ。
【ファストフードのクレカ/電子マネー 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マクドナルド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モスバーガー | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
ケンタッキー | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
ロッテリア | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
サブウェイ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
フレッシュネス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファーストキッチン | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
バーガーキング | △ | × | △ | △ | △ | △ | △ |
クアアイナ | ○ | × | △ | × | × | △ | △ |
ドムドム | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
タコベル | ○ | × | × | × | × | △ | △ |