nanacoポイントは付くのでしょうか。
マクドナルドでは電子マネーなどのキャッシュレス決済は何でも使えると思いがちですが、GooglePayのnanaco(ナナコ)やnanacoモバイルは使えるのでしょうか。
今回の記事では、マクドナルドでのnanaco(ナナコ)の支払い方法やポイント付与等、お得情報についてまとめました。
【2021年最新版】
もくじ
マクドナルドでnanaco(ナナコ)は支払いに使える!使い方は?
結論からいうと、nanaco払いは全部OK。マクドナルドの支払いにはnanaco(ナナコ)、スマホ向けのnanacoモバイルなどが使えます。
nanacoポイントも200円につき1ポイント貯まります。
マクドナルドではnanacoの他にも、交通系電子マネー(Suica・PASMO等)、楽天エディ、WAON(ワオン)、iD、QUICPayが導入されています。電子マネーの選択肢が多いのはうれしいですね。
nanacoモバイルは使えるの?
おサイフケータイ機能があるandroid機は、nanacoモバイルアプリを利用してスマホをnanacoカード代わりにすることができます。
また、GooglePay(グーグルペイ)でもnanacoを登録して使うことが出来ます。
マクドナルドではnanacoモバイルでも、GooglePayのnanacoでもnanaco払いができます。
なお、Google Payに登録したnanacoはクレジットカードによるチャージができません。この点が既存のnanacoモバイルアプリとは異なるので注意が必要です。
- GooglePayのnanaco・・・クレジットチャージは出来ない
- nanacoモバイル・・・クレジットチャージが出来る
ちなみにiPhone版のnanacoモバイル・nanacoアプリは今のところありません。(2021年2月現在)
iPhoneのApplePayにnanacoカードを登録することもできないため、iPhoneでおサイフケータイのようにnanaco決済をする方法は、残念ながらありません。
マクドナルド(マック)では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう
マクドナルドでは、他のキャッシュレス決済方法もいろいろあります。
マクドナルドの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | △※ |
楽天ペイ | × |
LINE Pay(ラインペイ) | △※ |
メルペイ | △(iD決済のみ) |
d払い | × |
au PAY(auペイ) | × |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | ○ |
WAON | ○ |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○ |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○ |
※LINE Pay・PayPayはモバイルオーダーのみ可能 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで確認しましょう。
ほとんどのクレジットカード・電子マネーの利用が可能です。
⇒マクドナルド(マック)で還元率5%+1%=最大6%が可能!三井住友カード(NL)ナンバーレスがお得
楽天ポイントカードまたはdポイントカードの提示を忘れずに!
マクドナルドでは、楽天ポイントカードかdポイントカードを提示して、ポイントを貯めたり使ったりすることができます。
ナナコ払いをした場合でも同じなので、ナナコで支払う前にポイントカードを提示しましょう。
「楽天ポイントカード」:100円(税込)ごとに1ポイント(1%還元率)
「dポイントカード」:100円(税込)ごとに1ポイント(1%還元率)
楽天ポイントカード、dポイントカードはどちらかのポイントだけが貯まります。2つの併用はできません。
ポイントで支払うこともできます。1ポイント=1円
ただし、電子マネー、クレジットカードとの併用はできません。差額を支払う場合は、現金、マックカードのみ可能です。
※楽天ポイントとdポイントの併用不可
※クーポンと一緒に、ポイントカードでポイントを貯めたり、使ったりすることもできます。
マクドナルド(マック)ではnanacoチャージはできない
nanaco(ナナコ)はプリペイド型電子マネーのため、事前にチャージして残高がある状態でないと利用できません。
残念ながら、マクドナルドの店頭レジでnanacoへチャージすることはできません。先にチャージをしておく必要があります。
マクドナルド(マック)でnanacoを利用した時のポイントの付き方・還元率
nanaco(ナナコ)を利用した時の還元率の合計は、nanacoチャージをするクレジットカードによって違います。
クレジットカード→nanaco(ナナコ)へチャージ
チャージでポイントが付与されるかどうかで、総還元率は変わってきます。
nanacoチャージでのポイント付与率が高いクレジットカードには、リクルートカードやTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOなどがあります。
カードによってはnanacoにチャージしてもクレジットポイントが付かないものもあります。どうせならチャージでポイントが付与されるカードを使いたいものですね。
マクドナルドでnanaco(ナナコ)を使うと、支払い金額200円(税込)につき1ポイント貯まります。これはナナコカードでもnanacoモバイルでも同じです。
※一部ポイント加算率が異なるテナントがあります。
まとめ
マクドナルドではnanaco(ナナコ)カードなnanacoモバイルが支払いに使えます。
ポイントの付き方としては、nanaco(ナナコ)による支払いで+0.5%、楽天ポイントカードまたはdポイントカードの提示で+1%還元率。nanaco(ナナコ)へのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを利用すれば、ポイント3重取りができます。
キャンペーン等があれば還元率は高くなり、もっとお得になります。
他のキャッシュレス決済と比較しながら利用したほうが良いかもしれません。特にキャンペーンはチェックしておかないと、何が一番お得かわかりません。
【ファストフードのクレカ/電子マネー 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マクドナルド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モスバーガー | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
ケンタッキー | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
ロッテリア | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
サブウェイ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
フレッシュネス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファーストキッチン | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
バーガーキング | △ | × | △ | △ | △ | △ | △ |
クアアイナ | ○ | × | △ | × | × | △ | △ |
ドムドム | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
タコベル | ○ | × | × | × | × | △ | △ |