マクドナルドはキャッシュレス決済なら何でもOKだと思っていたのですが、Suicaの使い勝手はどうでしょうか。Suicaをお得に利用する方法も併せて紹介します。
【2022年最新版】
もくじ
マクドナルド(マック)で交通系IC・Suica/モバイルSuicaは使える!お得な使い方は?
Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などの交通系ICカードは、マクドナルドでの支払いに使える電子マネーの一つです。
モバイルSuicaやモバイルPASMOも、マクドナルドでの支払いに利用できます。
【1月31日】
久々に早起きをし、散歩ついでに朝マックへ行く。キャッシュレスの時代に財布など要らないと思いスマホだけを所持してマクドナルドへ入ったが、天下のマクドがPayPayも楽天ペイも導入しておらず焦る。だが、最近始めたモバイルSuicaのおかげでなんとかマック朝食にありつけることができた— 鶏の呟き (@gomen_na_sai4) January 31, 2021
マクドナルドでは交通系電子マネー以外にも、楽天Edy、nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)、iD、QUICPay(QUICPay+)などが使えます。
マクドナルド(マック)では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう
マクドナルドで支払いに使えるキャッシュレス決済はいろいろあります。
マクドナルドの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) デリバリー | △※ |
楽天ペイ | △※ |
LINE Pay(ラインペイ) | △※ |
メルペイ | △(iD決済のみ) |
d払い | △※ |
au PAY(auペイ) | △※ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | ○ |
WAON | ○ |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○ |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○ |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ○/○/×/×/× |
※LINE Pay・PayPay・d払い・楽天ペイ・auペイはモバイルオーダーのみ可能 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで確認しましょう。
ほとんどののクレジットカード・電子マネーの利用が可能です。
⇒マクドナルド(マック)で還元率5%+1%=最大6%が可能!三井住友カード(NL)ナンバーレスがお得
楽天ポイントカードまたはdポイントカードが貯まる!
マクドナルドでは、楽天ポイントカードまたはdポイントカードを提示して、ポイントを貯めたり使ったりすることができます。
「楽天ポイントカード」:200円(税込)ごとに1ポイント
「dポイントカード」:200円(税込)ごとに1ポイント
楽天ポイントカード、dポイントカードはいずれかのみになり、2つの併用はできません。
ポイントで支払うこともできます。1ポイント=1円
ただし、電子マネー、クレジットカードとの併用はできません。差額を支払う場合は、現金、マックカードのみ可能です。
※楽天ポイントとdポイントの併用不可
※クーポンと一緒に、ポイントカードでポイントを貯めたり、使ったりすることもできます。
モバイルオーダーならLINE Pay・PayPay・d払い等が可能に
マックでは2020年1月28日より、全国の店舗で一斉にモバイルオーダーが導入されました。
店頭で注文・支払いをするのではなく、事前にスマホにて注文・支払いを済ませておき、店頭では商品を受け取るだけ。
利用者にもお店にも便利なこのモバイルオーダーでは、支払い方法としてクレジットカード払い(VISA、Mastercard、JCB、Dinersのみ)、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、LINE PayおよびApplepayが利用できます。
クーポンの利用を忘れずに!
クーポンアプリやニュースアプリでは、マクドナルドで使えるクーポンが頻繁に配信されています。
お得なクーポンを利用するのとしないのとでは大きく差が出ます。お店にいく前に必ずチェックしてから行くようにしましょう。
なお、モバイルオーダーと併用できるクーポンが配信されることもあります。
マクドナルドではSuicaへのチャージはできない
Suicaへのチャージ方法は、アプリを使ってクレジットカードから都度チャージするなどの方法があります。
残念ながら、マクドナルドの店頭レジでSuica等交通系電子マネーをチャージすることはできません。
ビックカメラSuicaカードやエポスゴールドカードでチャージしたモバイルSuicaで1.5%~が狙い目
Suica(スイカ)なら、ビックカメラSuicaカード等のビューカードやエポスゴールドカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、という方法が高還元でおすすめです。
ビックカメラSuicaカードはSuicaユーザー御用達のクレジットカード。モバイルSuicaへのチャージで1000円につき15ポイントのJREポイントが付与されます。
エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップでモバイルスイカを選んでおけば1.5%還元率が可能です。
auペイ・Suicaが登場したことにより、au PAYゴールドカード×au PAY・Suicaで2.5%還元率が可能になりました。
まとめ
マクドナルドで交通系IC・Suica(スイカ)は使えます。モバイルSuicaにも対応しています。
Suica払いの時も、「楽天ポイントカード」「dポイントカード」の提示で+0.5%還元率になります。
Suicaを普段遣いの電子マネーにしている人にとっては、マクドナルドの支払いもSuicaで済ませられるのは、安定した高還元率うれしいことだと思います。
【ファストフードのクレカ/電子マネー 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マクドナルド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モスバーガー | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
ケンタッキー | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
ロッテリア | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
サブウェイ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
フレッシュネス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファーストキッチン | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
バーガーキング | △ | × | △ | △ | △ | △ | △ |
クアアイナ | ○ | × | △ | × | × | △ | △ |
ドムドム | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
タコベル | ○ | × | × | × | × | △ | △ |