
「マック店頭で楽天Edy(エディ)は使えるの?」「モバイルオーダーでは?」そんな疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?

この記事では、マクドナルドでの楽天Edy(エディ)対応状況から、お得な使い方や注意点まで、コタツ丸的に解説します。
もくじ
- 1 マクドナルド(マック)で電子マネー・楽天Edy(エディ)は支払いに使える!
- 2 「楽天Edy」をお得に使うにはクレジットカードが重要
- 3 マクドナルド(マック)で楽天Edy(エディ)の使い方
- 4 マクドナルド(マック)のモバイルオーダーで楽天Edy(エディ)は使えない
- 5 楽天Edy(エディ)を使うとどんなメリットがある?
- 6 マクドナルド(マック)で楽天Edy(エディ)を使う際の注意点
- 7 マクドナルド(マック)でお得に楽天Edyを使うコツ
- 8 マクドナルド(マック)店舗の支払い方法・キャッシュレス決済
- 9 楽天ポイントカードまたはdポイントカードは終了
- 10 まとめ|マクドナルド(マック)では楽天Edy(エディ)をお得に利用しよう!
マクドナルド(マック)で電子マネー・楽天Edy(エディ)は支払いに使える!
マクドナルドでは、店舗レジでもドライブスルーでも、支払いで「楽天Edy」が使えます。
マクドナルドでは、Suica・PASMO等交通系電子マネー、nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)、iD、QUICPay(QUICPay+)などの電子マネーも導入されていますが、使い慣れたEdyで支払う人も多いようです。
「楽天Edy」をお得に使うにはクレジットカードが重要
「楽天Edy」を利用した時の還元率は、クレジットカードによって異なってきます。
クレジットカードからEdyへのチャージでどれだけポイントが付くか・・・
それにより還元率は変わってきますから、お得にEdyを利用したければクレジットカードを選ぶことが重要です。
◆本家の「楽天カード」の場合、Edyチャージで0.5%のポイントが付きます。
Edyチャージでポイントが付かないクレジットカードも多いので、紐づけるときはよく確認することをお勧めします。
楽天Edyにおすすめのクレジットカードは
楽天Edyを利用したいならリクルートカードがおすすめです。
リクルートカードからチャージでポイント付与(付与月額合計3万円まで)があるので、楽天Edyを利用してポイント二重取りが可能です。
クレカ | Edy | 合計 | |
リクルートカード | 1.2% | 0.5% | 1.7% |
※Edyチャージでポイント付与があるリクルートカードはVISA/Mastercardブランド。
マクドナルド(マック)で楽天Edy(エディ)の使い方
対応店舗で電子マネー・楽天Edyを利用するときは、以下のようなパターンになります。
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・楽天Edy
・Androidの場合:楽天ペイアプリ・楽天Edy
・Edyカード・Edy機能付き楽天カード
など
※iPhoneも組み合わせで「楽天Edy」は利用できますが、iPhone単体では使えません。
いずれの方法であっても、楽天Edyはプリペイド型電子マネーのため、チャージして残高がある状態でないと利用できません。
マクドナルドの店舗レジで楽天Edy(エディ)等電子マネーの使い方は非常に簡単。
カードやモバイルのものが利用できるスマホを、支払い時に店頭に設置された専用端末にかざすだけです。
マクドナルド(マック)のモバイルオーダーで楽天Edy(エディ)は使えない
マクドナルドではモバイルオーダーが導入されています。
店頭で注文・支払いをするのではなく、事前にスマホにて注文・支払いを済ませておき、店頭では商品を受け取るだけ。
また、店内のテーブルからモバイルオーダーを利用する方法もあります。
利用者にもお店にも便利なこのモバイルオーダーでは、支払い方法としてクレジットカード払い(VISA、Mastercard、JCB、アメックス、Diners)、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Apple PayおよびGoogle Payが利用できます。
残念ながら、マクドナルドのモバイルオーダーで、楽天Edy(エディ)は支払いに利用できません。
楽天Edy(エディ)を使うとどんなメリットがある?
マクドナルド(マック)でエディを利用すると、以下のようなメリットがあります。
お得なキャンペーンが利用できる
楽天Edy(エディ)では、定期的にキャンペーンが実施されています。タイミングが合えば、お得になるかもしれません。
小銭不要でスムーズな会計
電子マネーなので、レジで小銭を出す手間がなく、スマホやカードをかざすだけで簡単に決済できます。特に、混雑時のレジでスムーズに支払いたい人にはおすすめです。
楽天ポイントが貯まる
エディで支払うと、「楽天ポイント」が還元されます。貯まったポイントは、次回や他の店舗で利用できるので、実質的な節約になります。
マクドナルド(マック)で楽天Edy(エディ)を使う際の注意点
楽天Edyでお得に支払うために、いくつかの注意点を押さえておきましょう。
楽天Edyの残高を確認
楽天Edyはプリペイド型電子マネー(チャージ式)です。支払いで利用する場合、残高が必要になります。
※楽天Edyの残高上限:50000円(一回あたりのチャージ額の上限は25000円)
マクドナルド(マック)では楽天Edyのチャージはできない・複数枚利用不可
残念ながら、マクドナルドの店頭レジで楽天Edyへチャージすることはできません。事前にチャージしておく必要があります。
残高が足りないからといって、複数枚の楽天Edyで支払うことはできません。
キャンペーン対象店舗か確認
一部のキャンペーンは、対象店舗のみ適用される場合があります。公式サイトやアプリで事前に確認するのがおすすめです。
マクドナルド(マック)でお得に楽天Edyを使うコツ
さらにお得にエディを活用するためのコツを紹介します。
キャンペーンを活用
一番還元率的にお得になる方法は、キャンペーンを利用すること。
楽天Edyのキャンペーンが実施されていれば、お得になるチャンス!
キャンペーン情報はキャッチするようにしましょう。
クーポンを活用!
マクドナルドで使えるクーポンが、公式アプリやクーポンアプリ、ニュースアプリで配信されることがあります。
支払い方法にかかわらず使えるので、どんどん利用しましょう!
ポイント二重取りを意識する
楽天Edyは、支払い200円(税込)につき1 楽天ポイントが貯まります。=0.5%還元率。
また、楽天Edyへのチャージはクレジットカードによって、カード側のポイント付与もあります。(例えば、楽天カード)
つまり、
②チャージ:クレジットカードによる
=合計0.5%還元率+α
ポイント2重取りが可能です。
これに加え、上記のようなクーポン等で割引も併用できます。
マクドナルド(マック)店舗の支払い方法・キャッシュレス決済
「マクドナルド」店頭レジの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) デリバリー | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | × |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | ○ |
WAON | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | × |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント/独自) | ×/×/×/×/× |
キャッシュレス キャンペーン・クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで確認しましょう。
⇒マクドナルド(マック)で還元率7%が可能!三井住友カード(NL)ナンバーレスがお得
楽天ポイントカードまたはdポイントカードは終了
マクドナルドでは、以前は「楽天ポイントカード」もしくは「dポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができましたが、現在はできません。
まとめ|マクドナルド(マック)では楽天Edy(エディ)をお得に利用しよう!

マクドナルドの店舗レジで電子マネー・楽天Edyは支払いに使えます。Edy払いで0.5%+クレジットカードからのチャージでポイント、合わせてポイント二重取りが可能です。

自分に合った方法で、お得にマックを楽しみましょう!