「すき家」といえば、リーズナブルな価格でおいしい牛丼やカレー、定食が楽しめる大手牛丼チェーン。お得に利用するには、支払い方法やキャンペーンを上手に活用することがポイント!
この記事では、コタツ丸的に、キャッシュレス決済を活用した節約術や最新のキャンペーン情報をご紹介します。
もくじ
- 1 すき家で利用できる支払い方法・キャッシュレス決済
- 2 すき家でキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング
- 3 主なキャッシュレス決済等キャンペーン最新情報|すき家の支払いで利用できるものは・・・
- 4 すき家の主なキャンペーン・定期的に開催されるキャンペーンをチェック!
- 5 すき家なら「Suki pass」もお得
- 6 最強のお得アイテム「Sukipass (スキパス)」をVポイントと併せてクレカのタッチ決済で支払い<体験談>
- 7 すき家×クーポン
- 8 すき家でポイントカードなら=dポイント/楽天ポイント/Vポイント
- 9 すき家なら株主優待券が使える
- 10 すき家×福袋でクーポン券をお得に手に入れる!
- 11 すき家で人気のおすすめメニュー
- 12 すき家でキャッシュレス支払いを活用した節約術
- 13 まとめ:すき家の支払い方法とキャンペーンを活用しよう!
すき家で利用できる支払い方法・キャッシュレス決済
すき家では、現金以外にも幅広いキャッシュレス決済が利用可能です。
【すき家のキャッシュレス支払い方法:スマホ決済/QRコード決済・電子マネー対応状況】
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
LINE Pay(ラインペイ) | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
J-Coin Pay | ○ |
AEON Pay | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | × |
WAON | × |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
ポイント(楽天P/dポイント/Ponta/Vポイント) | ○/○/×/○ |
キャンペーン クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
クレジットカード
- 利用可能なブランド:VISA、Mastercard、JCB、American Express等
- ポイント還元が受けられるため、常連には最適
電子マネー
- 対応サービス:楽天Edy、交通系ICカード(Suica、PASMOなど)
- チャージ式で、使いすぎを防げる安心設計
※QUICPay、iDも利用可能
QRコード決済
- 利用可能なサービス:PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAYなど
- 各決済アプリで不定期に開催されるポイント還元キャンペーンがお得
支払い時に気を付けたいポイント
お得に支払いを済ませるためには、以下の点に注意しましょう。
- キャンペーンの条件: ポイント還元キャンペーンには利用条件がある場合があります。事前に確認しましょう。
- 店舗ごとの対応状況: 一部店舗では特定のキャッシュレス決済が利用できない場合があります。
- スマホの充電状況: QRコード決済や公式アプリを利用する際は、スマートフォンの充電切れに注意!
すき家でキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング
すき家のキャッシュレス決済について、コタツ丸的おすすすめは!
すき家の店舗レジでキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率はかなり異なります。
還元率 | 条件 | |
三井住友カードNL | 7%還元率 | スマホタッチ決済利用時<詳細> |
QUICPay | 2%還元率 | セゾンパールアメックスを利用したクイックペイ払い<詳細> |
楽天Edy | 1.7%還元率 | リクルートカードからチャージした楽天Edy払い<詳細> |
※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討
※例えば、PayPayはPayPayカード ゴールドを利用すれば最大2%還元率可能
キャッシュレス決済のキャンペーン利用と、どっちがお得!?
主なキャッシュレス決済等キャンペーン最新情報|すき家の支払いで利用できるものは・・・
すき家で利用できるキャッシュレス決済関連等(間接的なものも含む)・ポイントカードの主なおすすめキャンペーンやクーポンは・・・
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
◆Vポイントで総額1億ポイント山分けキャンペーン
キャンペーン期間 2025年1月14日~3月31日
Vポイントで総額1億ポイント山分けキャンペーンです。モバイルVカード新規登録なら、もれなく100ポイントも。
◆PayPayクーポン・5%付与(LYPプレミアム会員限定)
(画像:公式サイトより引用)
キャンペーン期間 2025/1/1~2025/1/31
付与上限:100円相当/回
利用回数:1回/期間
上記以外にも、クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。
下記の記事をご参考にどうぞ。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
~直接支払いに利用できないものも含めて、なかなかお得なキャンペーンが実施されていますよ~
キャンペーンを利用しなくても、すき家で通常からお得になるキャッシュレス決済もあります。
対象の三井住友カードなら7%還元も!
三井住友カード(NL)ナンバーレス等対象の三井住友カードなら、Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスが利用できる対象のコンビニ・飲食店で7%還元率も可能です!
※タッチ決済/コンタクトレス決済は店舗レジで行う必要あり
【通常】利用金額200円(税込)につき1ポイント=0.5%
【対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス】+6.5%
=7%還元率
※カードの差し込み/磁気取引、iDは対象外
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない場合あり
※一定金額(原則1万円)を超えると、決済端末にカードを挿し支払いする場合あり
すき家も対象店舗になっています。
セゾンパールアメックスを利用したQUICPayで2%還元率!
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)」といえば、
ただし、条件がある点は注意です。
※利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象
詳細については下記のページで紹介しています。
リクルートカード(VISAもしくはMasterCardブランド)×楽天Edyで1.7%還元率!
楽天Edyは支払いで0.5%還元率の電子マネーです。クレジットカードから楽天Edyへのチャージでポイント付与があれば、ポイント2重取りが可能。
楽天Edyチャージのおすすめクレカと言えば、「リクルートカード(VISA/MasterCard)」。
+
リクルートカード(VISA/MasterCard)から楽天Edyへのチャージ:1.2%還元率
=
1.7%還元率
ただし、電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。
詳細については下記のページで紹介しています。
すき家の主なキャンペーン・定期的に開催されるキャンペーンをチェック!
キャッシュレス決済以外にも、すき家ではいろいろフェア・キャンペーンが開催されます。
キャンペーンの探し方:
- すき家公式サイトや公式SNS(Twitter等)メルマガを定期的にチェック
- お得情報まとめブログでお得情報をゲット
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
◆特製辛口ソースボトル抱きクッションが当たるキャンペーン(~2/2)
_______________
🍛✨キャンペーン開催中✨🥄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『#すき家 オリジナルデザインの特製辛口ソースボトル抱きクッション』が抽選で122名様に当たる🎉
カレー商品のご注文&税込650円以上のご購入で応募できます✨
詳細・応募👉https://t.co/uggxItVv1w pic.twitter.com/v886j7HOIB
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) January 24, 2025
◆牛丼お食事券5枚が当たるキャンペーン(~2/21)
【#すき家Radio からのお知らせ📻】
「#学生時代の思い出の歌」を募集中📖😌💗
採用された方4名様に #すき家 牛丼お食事券5枚をプレゼント🎁卒業や新たな旅立ちの季節に思い出す、学生時代の思い出を添えてご応募ください🕊️🌈
リクエストは👇https://t.co/367GKot8IB pic.twitter.com/V3iQPsDYJM
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) January 23, 2025
◆ランチセットがお得!
上記のようなメニューがあります。⇒公式サイト
すき家なら「Suki pass」もお得
すき家で不定期に発売される「Suki pass」(200円)を購入すると、パスの有効期間(1ヶ月間)の間なら何度でも限定商品が70円割引になります。
2025年1月も販売があります。
1枚のパスで一回の来店につき3食分(3人分)に適用されるので、自分以外の家族2人まで割引の恩恵が受けられます。
「Suki pass」は店頭で販売されていますが、公式アプリからも購入が可能です。人気があるため「Suki pass」自体がすぐなくなってしまいますから、発売されたら早めに購入を。
/
今月は、
牛丼、カレー、鍋定食が対象✨
\月末まで対象商品が何度でも70円引きになるSukiPass
※一回のお会計で3食まで年が明けて、そろそろすき家が恋しくなってきたという方❗
この機会に、ぜひゲットしてください🤩詳しく👉https://t.co/XkRIxmjFFR#すき家 pic.twitter.com/E6WiyPz7qV
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) January 2, 2025
最強のお得アイテム「Sukipass (スキパス)」をVポイントと併せてクレカのタッチ決済で支払い<体験談>
すき家の最強お得アイテムといえば、毎月200円で販売される「Sukipass (スキパス)」です。
Sukipassは牛丼・カレーなど主力メニューが70円引きになる割引パスで、1ヵ月間の有効期間中なら何度でも使える上、一回の会計で3食分(3人分)まで有効という夢のようなカード。
一食70円安くなるわけですから、パスの代金200円はお一人様なら4回、お二人様なら2回の来店で元が取れてしまいますよ~。
スキパスは店頭レジで紙製のパスカードを購入するか、スマホ向けのすき家公式アプリ内でデジタルパスを購入すればOK。
私はアプリでデジタルパスを購入。実際に使ってみたら下記のような流れになりました。
- 入店してタッチパネルから牛丼(並)×2を注文
- 牛丼を食べる
- セミセルフレジで店員さんに伝票を渡す
- 店員さんに「スキパスとVポイントを使います」と言う
- 支払い方法を聞かれたら「クレジットカードのタッチ決済で」と言う
- セミセルフレジ機でクレカのタッチ決済で支払う
- レシートを取る
すき家は2022年頃からタッチパネルによる注文方法に変わっています。スマホのモバイルオーダーは持ち帰り専用なので、店内で注文する際には使えません。
牛丼(並)を2つ注文しました。並盛一杯430円。2024年4月に400円から430円に値上がりしています。
すき家の牛丼って2014年頃は280円だったみたい。ここ10年の値上がり凄すぎ!
あっという間に食べ終わったので、伝票を持ってセミセルフレジへ。店員のお兄さんから「お会計860円です」と言われたので、「スキパスとVポイントカード使います」と伝えました。
スマホのスキパス画面をリーダーで読んでもらいます。うまく読み込めない時はスキパス画面をタップしてQRコードを拡大表示させましょう。
Vポイントカードもスマホ画面で。
次に「支払い方法は」と聞かれたので「クレジットカードのタッチ決済で」と伝えました。
あとはセミセルフレジ機でカードをタッチして決済終了です。
受け取ったレシートを見ると、ちゃんと”スキパス 2枚 140円”の表記があります。またVポイントが3ポイント付与されていることも確認できました。スキパスのお得感はやっぱり大きいです。
レシートの下欄に30円引きのクーポンがもらえるアンケートのバーコードが付いていました。次回使えるかな?
すき家のセミセルフレジは自分で会計する前に店員さんに全て伝えなければならないので、スキパスに限らず慣れないうちはカードの出し忘れに注意。ポイントカードもスキパスも先に提示する必要があります。
スキパス、MAX3人分で使えば210円のお得。単純にうれしいですよね~。
すき家×クーポン
支払い方法で利用できる節約術と言えば、クーポンは外せません!
すき家でポイントカードなら=dポイント/楽天ポイント/Vポイント
「dポイントカード」「楽天ポイントカード」「Vポイントカード」を提示してポイントを貯めたり使ったりすることができます。
200円(税込)で1ポイント貯まり、10ポイント=10円相当で利用可能。
すき家なら株主優待券が使える
すき家では、株式会社ゼンショーホールディングスの「株主様お食事ご優待券」が使えます。(一部店舗で利用不可)
※株主優待券での支払い金額は各種ポイントの付与対象外
利用できる店舗は公式サイトで検索できます。
ゼンショーホールディングスの株主優待券はすき家の店舗だけでなく、かつ庵等でも利用できます。
キャッシュレス決済といえるかどうかは別にして、上手に手に入れることができればかなりお得です。
すき家×福袋でクーポン券をお得に手に入れる!
すき家の福袋はお得と評判です。クーポン券のほかにグッズがついてくるので、クーポン券の価値は表面価格以上!
すき家でお得に食べたいなら、要チェックです。
//
🗣️#すき家 の #福袋「SMILE BOX 2025」📢
12/26(木)店舗・数量限定で発売🐍🎉
\\・ハンドタオル
・お茶碗
・ステンレスボトル
・特製辛口ソース
・ドリップコーヒー
・3,500円分クーポン券
が入ってます✨詳しくは👉https://t.co/kamnweY26N pic.twitter.com/SrsWLazKub
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) December 4, 2024
すき家で人気のおすすめメニュー
キャンペーンやクーポンを活用することで、さらにお得に楽しむことができるかもしれません。
- 牛丼並盛り: すき家の定番人気商品「牛丼」
- とろ~り3種のチーズ牛丼: 「すき家と言えばチーズ牛丼」といわれるほど、代名詞的な存在
- 朝定食: リーズナブルな価格でしっかり朝食が取れるメニュー
🐔🐔🐔🐔🐔
本日より‼
🐔🐔🐔🐔🐔香ばしく焼き上げ、 #すき家 特製の醤油だれに絡めた #炭火やきとり丼 🔥
やきとりの量を増量し、「もも」を大きくカットすることで食べ応えがアップしました💪‼
「おんたま炭火やきとり丼」「ねぎマヨ炭火やきとり丼」も販売😉https://t.co/Kq34Ku81dq pic.twitter.com/SxPvPWca9V
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) January 21, 2025
/
👹節分は納豆を食べて健康祈願🫘
#納豆鬼除け汁 本日より‼
\大根や里芋、人参など具沢山な「とん汁」にあわせた納豆の旨みと、とろっとした食感を楽しめる✨
「納豆鬼除け汁おしんこセット」「納豆鬼除け汁サラダセット」は単品で注文するよりもお得🙌https://t.co/8sPjleHmyj#すき家 pic.twitter.com/INuXkODj2B
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) January 21, 2025
すき家でキャッシュレス支払いを活用した節約術
すき家のお得な節約術をまとめると・・・
- クレジットカードのポイント還元を活用・・・クレジットカードのポイント還元率が高いカードを選ぶと実質的な割引に!
- キャッシュレス決済等キャンペーンを活用
- すき家独自のキャンペーンはないか
- Suki pass(スキパス)を使って頻繁に通う手も
- クーポンをチェック
- ポイントカードを提示
- 株主優待や福袋のクーポン券も考慮
まとめ:すき家の支払い方法とキャンペーンを活用しよう!
すき家では、キャッシュレス決済を利用することで、ポイント還元やキャンペーン特典を活用しながら、さらにお得に食事を楽しむことができます。
すき家を訪れる際には、この記事を参考にして賢く支払いを済ませてください。お得に牛丼や定食を楽しみながら、節約も実現しましょう!