すき家で交通系IC・Suicaは支払い・決済方法に使える?モバイルスイカは?【2023年最新版】

「すき家」で交通系ICカード・Suica、モバイルスイカが支払いに使えるのか使えないのかを知りたい。お得な利用方法もあったら知りたい!

【2023年最新版】

スポンサーリンク

「すき家」で交通系IC・Suica、モバイルスイカは支払いに使える

結論から言うと、「すき家」で交通系電子マネー・Suica(スイカ)は使えます

交通系電子マネーが利用可能です。

ただし一部の店舗では使えないこともあるかもしれません。

交通系電子マネーが使えるかどうかは、公式サイトの店舗検索で確認できます。

⇒すき家 店舗検索(公式)

対応店舗でSuicaを利用するときは、以下のようなパターンがあります。

・iPhoneの場合:Apple Pay(アップルペイ)・モバイルSuica
・Androidの場合:モバイルSuicaアプリ
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・モバイルSuica
・Androidの場合:楽天ペイ・モバイルSuica
・Androidの場合:au PAY・モバイルSuica
・Suicaカード
など

いずれの支払い方法であっても、Suicaはプリペイド型電子マネーのため、チャージして残高がある状態でないと利用できません。

「すき家」では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう

「すき家」のキャッシュレス対応状況は次の通りです。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
LINE Pay(ラインペイ)
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
J-Coin Pay
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)×
WAON×
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
ポイントカード(楽天ポイントdポイントPontaTポイント/独自)○/○/×/×/○

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

「すき家」公式アプリでお得情報やクーポンをゲット

「すき家」がリリースしている公式のスマホアプリがあります。キャンペーン情報やお知らせなどのほか、アプリで注文することもできます。

お得な情報は公式アプリから。すき家へ行く前にインストールしておくことをおすすめします。

すき家 公式アプリ

すき家 公式アプリ
開発元:ZENSHO CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

「すき家」の独自ポイントカード「CooCa」がお得

「すき家」をよく利用するなら、独自発行のポイントカード「ZENSHO CooCa(クーカ)」もおすすめです。

CooCa(クーカ)はゼンショーホールディングスが発行しているカードで、ゼンショーグループの各店舗共通で使えます。(すき家・ココス・はま寿司・ビッグボーイ・ジョリーパスタ・華屋与兵衛・和食よへい・牛庵・焼肉倶楽部いちばん・熟成焼肉いちばん・宝島・久兵衛屋・ミルキーウェイ)

CooCaはもともとチャージして使うプリカでしたが、プリペイドカードとしての機能は2019年に終了しました。現在はポイントカードとして使われています。(チャージ済みのCooCaマネーは2021年11月末まで使えます。)

会計前にレジでCooCaを提示することで支払い金額200円につき1ポイントが付与され、すき家での支払いに10ポイント=10円単位で使えます。

このポイント付与は現金・クレジットカード・電子マネー等、どの決済方法を選んでも関係なく付与されます。

CooCa(クーカ)の入手は、すき家の店頭で無料・即時発行可能です。また、スマホ向けのCooCaアプリでもバーチャルカードが発行できます。

→「ZENSHO CooCa」公式サイト

CooCa以外にも、「dポイントカード」「楽天ポイントカード」を提示してポイントを貯めたり使ったりすることができます。

200円(税込)で1ポイント貯まり、10ポイント=10円相当で利用可能。

※2022年7月4日で、すき家での『Ponta』のサービスは終了しています。
⇒公式サイト発表

SNS公式アカウント登録で情報をゲット

SNSの公式アカウントをフォローしておくと、お得情報やクーポンがゲットできるかも。

⇒LINE公式アカウント

⇒Twitter公式アカウント

また、すき家はメールマガジンも発行しており、無料のモバイル会員に登録することでお得なチケット付きのメールが送られてくるようになります。

新商品の情報やキャンペーン情報などをいち早く手に入れたい場合、すき家のメルマガが役に立ちます。

⇒モバイル会員登録ページ

Suki passを購入すればさらにお得に

すき家で不定期に発売される「Suki pass」(200円)を購入すると、パスの有効期間(1ヶ月間)の間なら何度でも限定商品が割引になります。

1枚のパスで一回の来店につき3食分(3人分)に適用されるので、自分以外の家族2人まで割引の恩恵が受けられます。

Suki passは店頭で販売されていますが、公式アプリからも購入が可能です。人気があるためSuki pass自体がすぐなくなってしまいますから、発売されたら早めに購入を。

Suicaならお得なクレジットカードで

Suica(スイカ)なら、ビックカメラSuicaカード等のビューカードやエポスゴールドカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、という方法が高還元でおすすめです。

ビックカメラSuicaカードはSuicaユーザー御用達のクレジットカード。モバイルSuicaへのチャージで1000円につき15ポイントのJREポイントが付与されます。

エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップでモバイルスイカを選んでおけば1.5%還元率が可能です。

auペイ・Suicaが登場したことにより、au PAYゴールドカード×au PAY・Suicaで1.5%還元率が可能です。

まとめ

「すき家」では交通系電子IC・Suica、モバイルSuicaが支払いに使えるので便利です。

注目されているスマホ決済が利用できるので、、キャンペーンによっては激得な場合もあります。キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。

【主な丼チェーンのクレカ/電子マネー 対応一覧】

クレジットカードクイックペイidnanacoワオン楽天エディSuicaPASMO
吉野家×
すき家××
松屋×××××
なか卯××
かつや×××
かつさと×××××××
天丼てんや×
さん天×××××××
すた丼屋×
豚屋とん一××
かつ庵××
東京チカラめし×××××××
丼丸×××
ザ・どん×××××
丼丼亭×××××××
スポンサーリンク

シェアする

フォローする