
「マクドナルド店頭でSuica(スイカ)/モバイルSuicaは使えるの?」「モバイルオーダーでは?」そんな疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?

この記事では、マクドナルド(マック)でのSuica対応状況から、お得な使い方や注意点まで、コタツ丸的に解説します。
もくじ
マクドナルド(マック)で交通系IC・Suica/モバイルSuicaは使える!使い方は?
Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などの交通系ICカードは、マクドナルドの店頭レジでの支払いに使える電子マネーの一つです。
モバイルSuicaやモバイルPASMOも、マクドナルドでの支払いに利用できます。
マクドナルドの店舗でのSuicaの使い方は非常に簡単。
SuicaカードやモバイルSuicaが利用できるスマホを、支払い時に店頭に設置された専用端末にかざすだけです。(残高が必要)
マクドナルドの店舗レジでは交通系電子マネー以外にも、楽天Edy、nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)、iD、QUICPay(QUICPay+)が使えます。
交通系ICカード・Suicaを使うとどんなメリットがある?
マクドナルド(マック)店頭レジでSuicaを利用すると、以下のようなメリットがあります。
お得なキャンペーンが利用できる
Suicaでは、定期的にキャンペーンが実施されています。タイミングが合えば、お得になるかもしれません。
小銭不要でスムーズな会計
電子マネーなので、レジで小銭を出す手間がなくかざすだけで簡単に決済できます。特に、混雑時のレジでスムーズに支払いたい人にはおすすめです。
マクドナルド(マック)で交通系IC・Suica(スイカ)を使う際の注意点
Suicaで支払うために、いくつかの注意点を押さえておきましょう。
マクドナルド(マック)のモバイルオーダーでSuica(スイカ)は使えない
マックでは2020年1月28日より、全国の店舗で一斉にモバイルオーダーが導入されました。
店頭で注文・支払いをするのではなく、事前にスマホにて注文・支払いを済ませておき、店頭では商品を受け取る、あるいはテーブルに持ってきてもらうだけ。
利用者にもお店にも便利なこのモバイルオーダーでは、支払い方法としてクレジットカード払い(VISA、Mastercard、JCB、アメックス、Diners)、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Apple PayおよびGoogle Payが利用できます。
残念ながら、マクドナルドのモバイルオーダーで、Suica(スイカ)等交通系ICカードは支払いに利用できません。
マクドナルドの店頭ではSuicaへのチャージはできない・Suicaの残高を確認
交通系ICカード・Suicaはプリペイド型電子マネー(チャージ式)です。支払いで利用する場合、残高が必要になります。
Suicaへのチャージ方法は、現金やアプリを使ってクレジットカードから都度チャージするなどの方法があります。
※Suicaの残高上限:20000円
残念ながら、マクドナルドの店頭レジでSuica等交通系電子マネーへチャージすることはできません。
キャンペーン対象店舗か確認
一部のキャンペーンは、対象店舗のみ適用される場合があります。公式サイトやアプリで事前に確認するのがおすすめです。
マクドナルド(マック)でお得にSuicaを使うコツ
お得にSuicaを活用するためのコツを紹介します。
キャンペーンを活用
一番還元率的にお得になる方法は、キャンペーンを利用すること。
Suicaのキャンペーンが実施されていれば、お得になるチャンス!
キャンペーン情報はキャッチするようにしましょう。
クーポンを活用!
マクドナルドで使えるクーポンが、公式アプリやクーポンアプリ、ニュースアプリで配信されることがあります。
支払い方法にかかわらず使えるので、どんどん利用しましょう!
クレジットカードチャージでのポイント還元率を意識する
Suicaへのチャージはクレジットカードによって、カード側のポイント付与があります。(例えば、ビックカメラSuicaカード・ビューカード等)
チャージ用のクレジットカード次第で還元率UPが可能なので、自分が利用しているカードがどのくらいの還元率なのか確認してみましょう。
これに加え、上記のようなクーポン等で割引も併用できます。
Suicaにおすすめのクレジットカードは?
Suica(スイカ)なら、ビックカメラSuicaカード等のビューカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、という方法が高還元でおすすめです。
ビックカメラSuicaカードはSuicaユーザー御用達のクレジットカード。モバイルSuicaへのチャージで1000円につき15ポイントのJREポイントが付与されます。
auペイ・Suicaが登場したことにより、au PAYゴールドカード×au PAY・Suicaでも1.5%還元率が可能です。
マクドナルド(マック)店舗レジでモバイルSuica払い!<体験談>
エグチが食べたくて「マクドナルド 諏訪インター店」へ行きました。
いつもなら席に着いてからモバイルオーダーをするのですが、今日はSuicaで支払いたかったので久々にレジへ。

コタツ丸(@kotatsumaru)はポテトMが食べきれないのでいつもSサイズに変更しています。
エグチセット(エッグチーズバーガー&ホットコーヒー&ポテトS)を2個注文。980円。支払いはモバイルSuicaで。
エグチはやっぱり美味しい。個人的にはマックのメニューの中で一番だと思っています。
今日のレシートはこちら。ごちそうさまでした。
マクドナルド(マック)店舗の支払い方法・キャッシュレス決済
「マクドナルド」店頭レジの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) デリバリー | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | × |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | ○ |
WAON | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | × |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント/独自) | ×/×/×/×/× |
キャッシュレス キャンペーン・クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで確認しましょう。
⇒マクドナルド(マック)で還元率7%が可能!三井住友カード(NL)ナンバーレスがお得
楽天ポイントカードまたはdポイントカードは終了
マクドナルドでは、以前は「楽天ポイントカード」もしくは「dポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができましたが、現在はできません。
まとめ|マクドナルド(マック)では交通系ICカードをお得に利用しよう!

マクドナルドの店舗レジで交通系IC・Suica(スイカ)は支払いに使えます。モバイルSuicaにも対応しています。

マクドナルドでSuicaを利用して、お得にマックを楽しみましょう!