【2023年最新版】
もくじ
「ほっかほっか亭(ほか弁)」でd払い(ディーばらい)は支払いに使える
結論から言うと、「ほっかほっか亭(ほか弁)」ではd払い(ディーばらい)が支払いに利用できます。(一部利用できない店舗あり)
(画像:公式サイトより引用)
この世は大ホットモット時代。
そうなってから行ったことがなかった
「ほっかほっか亭」に行ってみたら、しっかり電子マネー、キャッシュレス決済が充実してた。
今d払い激アツなので対応店舗が増えてるのは嬉しいな〜 pic.twitter.com/gGxKK1kaxH
— あきとーちゃん/年末の転職は大変 (@akito_chan1) October 8, 2019
d払いで支払った時にもらえるdポイントは以下のようになっています。
リアル店舗・ネットでの支払い:200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元率)
※ポイント付与がある支払い方法は、電話料金合算・dカード・d払い残高(クレジットカードの場合、dカード以外のクレジットカードからの支払いはポイント付与対象外)
ほっかほっか亭(ほか弁)では間接的にdポイントで支払いができる
ほっかほっか亭(ほか弁)では、dポイントカードを提示して、dポイントを貯めたり、dポイント払いができます。(2022年10月~)
貯めるときは、200円(税込)=1ポイント、使うときは、1ポイント=1円相当(10ポイント単位)として利用できます。
<dポイント利用対象外地域>
青森県、岩手県、四国地方、淡路島(兵庫県)
※その他、一部利用できない店舗あり
また、d払いが支払いに使えます。
つまり、dポイントで間接的に支払いもできるということです。
d払いでの支払い時に、画面で「dポイントを利用する」を「ON」にするだけで、dポイントで支払いはできます。
期間限定dポイントの消費に、おすすめの方法です。
「ほっかほっか亭(ほか弁)」の支払い方法・キャッシュレス対応状況
「ほっかほっか亭(ほか弁)」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
LINE Pay(ラインペイ) | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
Famipay | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | ○ |
WAON(ワオン) | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
「ほっかほっか亭(ほか弁)」でお得になる方法はいろいろある!
ほっかほっか亭をお得に利用するための方法がいくつかあります。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
「ほっかほっか亭(ほか弁)」では楽天ポイントが貯まる・使える
ほっかほっか亭では楽天ポイントカードを提示して、貯めたり使ったりすることができます。
貯めるときは、200円(税込)=1ポイント、使うときは、1ポイント=1円相当として利用できます。
(ただし、ほっかほっか亭では10ポイント単位でのご利用となります。)
<楽天ポイント利用対象外地域>
青森県、岩手県、四国地方、淡路島(兵庫県)
※その他、一部利用できない店舗あり
公式「ほっかアプリ」
ほっかほっか亭独自の「ほっかアプリ」では、お得なクーポンやキャンペーン情報をお知らせを受け取ることができます。
また、事前に注文から支払いまでをスマートフォンアプリで行える、モバイルオーダーもできます。
楽天ポイントカード/dポイントカードと連携することも可能です。
お店に行く前にダウンロードして無料会員登録を済ませておきましょう。

地域限定のキャンペーンあり
キャンペーンが地域限定の場合もあります。アプリに登録する際に最寄の店舗を登録するので、お得情報を見逃さずに済みます。
■楽天Edy
九州地方のほっかほっか亭限定
楽天Edyで200円(税込)以上お支払いすると楽天ポイント5倍
2019/09/01(日)00:00~09/30(月)23:59#楽天エントリー https://t.co/wKrq21vX0y pic.twitter.com/aXaGFLq2EQ— 白雪 (@Schnee513) September 1, 2019
d払いなら「dカード」
「d払い」をよく利用するなら「dカード」は要チェックです。
「dカード」の強みは、
・年会費無料で1%還元率
・ドコモユーザー以外も入会可能
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはdポイントなのでポイントの使い道に困ることはありません。
何よりも「d払い」に強い!
2022年6月1日~、「d払い」支払い時にポイントがもらえるのはdカード/dカードゴールド、d払い残高、電話料金合算になりました。
「dカード」は要チェックのクレジットカードです。
まとめ
「ほっかほっか亭(ほか弁)」ではd払い(ディーばらい)が使えます。(一部利用できない店舗あり)
dポイントカードを提示してdポイントで支払うことはできませんが、d払いで間接的にdポイント払いが可能です。
QR決済への対応が急速に進んでいます。スマホ決済がいろいろ利用使えれば、キャンペーン等でお得に利用できます。
キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。公式サイトやSNSを活用しましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年10月】