魚べい(うおべい)/元気寿司/千両でd払い(ディーばらい)は支払いに使える?dポイントは?【2022年最新版】

国内外で人気の寿司チェーン『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』でd払い(ディーばらい)は支払いに使えるのか、dポイントはどうなのか、お得な方法があるのか知りたい!

【2022年最新版】

スポンサーリンク

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』でd払い(ディーばらい)は支払いに使える

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』では、d払い(ディーばらい)が使えます。

魚べい(うおべい)・元気寿司・千両では2020年8月17日より、楽天ペイ(アプリ決済)、LINE Pay、d払い、au PAY、PayPayなどのQRコード決済が使えるようになりました。

公式サイトの店舗情報ではクレジットカード以外のキャッシュレス対応状況はわからないので、店舗に直接確認することをおすすめします。

⇒『元気寿司・魚べい・千両』店舗検索

d払いで支払った時にもらえるdポイントは以下のようになっています。

リアル店舗・ネットでの支払い:200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元率)

※ポイント付与がある支払い方法は、電話料金合算・dカード・d払い残高(クレジットカードの場合、dカード以外のクレジットカードからの支払いはポイント付与対象外)

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』では間接的にdポイントで支払いができる

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』では、dポイントカードを提示して、dポイントを貯めたり、dポイント払いはできません。

ただ、d払いは支払いに使えます。

つまり、dポイントで間接的に支払いはできるということです。

d払いでの支払い時に、画面で「dポイントを利用する」を「ON」にするだけで、dポイントカードの提示ができない店舗でも、dポイントで支払いはできます。

期間限定dポイントの消費に、おすすめの方法です。

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』の支払い方法・キャッシュレス対応状況

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード○(使える)
PayPay(ペイペイ)○(使える)
楽天ペイ○(使える)
LINE Pay(ラインペイ)○(使える)
メルペイ(コード払い)×(使えない)
d払い○(使える)
au PAY(auペイ)○(使える)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)○(使える)
楽天Edy○(使える)
nanaco(ナナコ)△(使える店舗あり)
WAON(ワオン)△(使える店舗あり)
QUICPay(QUICPay+)○(使える)
iD(アイディー)△(使える店舗あり)
ポイントカード楽天ポイントdポイントPontaTポイント/独自)×/×/×/×/○

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年3月】

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』をお得に利用するための方法

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』をお得に利用する方法をいくつか紹介します。知らないと損をするかもしれません。

公式アプリでクーポンをゲット・持ち帰り予約も可能

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』には公式アプリがあります。お得情報やクーポンが配信されています。アプリは「元気寿司」「魚べい」「千両」共通で、順番待ち予約・持ち帰り予約にも利用できます。

「お持ち帰りネット予約」での決済方法:
クレジットカード(VISA・Mastercard)・アプリ内SushiCa決済のみ
(現金、その他支払方法を希望の場合は、電話注文/店頭注文になります)

独自プリペイド「SushiCa」がお得

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』では独自のプリペイド式電子マネー「SushiCa(スシカ)」が導入されています。

支払金額100円ごとに1 SushiCaポイントが貯まり、1ポイント=1円として使えます。毎月5・15・25日には「チャージボーナス5%キャンペーン」が行われているので、実質5%引きでお得に利用し続けられます。

公式アプリから電子マネー「Sushica(スシカ)」を新規発行できるようになりました。
※2021年6月21日~

公式アプリと「SushiCa(スシカ)」を連携させれば、クレジットカード(VISA・マスターカードのみ)による、「SushiCa」へのオンラインチャージ(入金)が、いつでもできます。

株主優待券を利用する

『元気寿司』では株主優待券を発行しています。

フリマアプリなどでも入手できることがあり、安く購入できればお得です。

なお、元気寿司・グルメ杵屋・JBイレブンの株主優待券は相互利用が可能です。

⇒「ラクマ」で検索

⇒「PayPayフリマ」で検索

⇒「ヤフオク」で検索

公式LINEアカウントをフォロー

LINE@のアカウントをフォローしておくと、お得情報やクーポンが配信されます。

⇒LINE@公式アカウント(店舗別)

「d払い」なら「dカード」

「d払い」をよく利用するなら「dカード」は要チェックです。

dカード」の強みは、

・「d払い」との相性抜群!
・年会費無料で1%還元率
・ドコモユーザー以外も入会可能

通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはdポイントなのでポイントの使い道に困ることはありません。

何よりも「d払い」に強い!

2022年6月1日~、「d払い」支払い時にポイントがもらえるのはdカードdカードゴールド、d払い残高、電話料金合算になりました。

dカード」は要チェックのクレジットカードです。

まとめ

『魚べい(うおべい)・元気寿司・千両』では、d払い(ディーばらい)が利用できます。

dポイントカードを提示して支払うことはできませんが、d払いを使って、間接的にdポイントで支払うことは可能です。

クレジットカードやQRコード決済が利用でき、キャッシュレス化はかなり進んでいます。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年3月】

スポンサーリンク

シェアする

フォローする