【2021年最新版】
もくじ
魚べい(うおべい)/元気寿司/千両×楽天ポイントカードは使えない・楽天ポイントをためることはできない
結論から言うと、残念ながら魚べい(うおべい)/元気寿司/千両では楽天ポイントカードを提示して、ポイントを貯めたり、支払いに使うことができません。
魚べい(うおべい)/元気寿司/千両×楽天ペイで間接的に楽天ポイント払いができる
魚べい(うおべい)/元気寿司/千両では、楽天ポイントカードを提示して、ポイントを貯めたり、支払いに使うことができません。
ただし、楽天ポイントカードを提示する以外にも、楽天ポイントは間接的に支払いに利用する方法として楽天ペイ、楽天Edyがあります。
魚べい等の支払い | 使い方 | |
楽天ペイ | ○ | ポイントを使う設定にする |
楽天Edy(エディ) | △ (使える店舗あり) | 通常ポイントをEdyにチャージ |
※楽天ペイなら期間限定ポイントの利用も可能
※利用店舗・楽天の会員ランク・楽天ペイアプリの利用状況等によって楽天キャッシュ(楽天ポイント含む)利用上限金額は異なる
楽天ペイが支払い方法に利用できるので、楽天ペイで支払う際にポイントを使う設定にすれば、間接的に楽天ポイント払いができることになります。
【支払い元がクレジットカードの場合の、ポイント・キャッシュの設定】
楽天ペイでの支払い時に、画面で「すべてのポイント/キャッシュを使う」を設定するだけで、楽天ポイント払いは可能です。
【支払い元が楽天キャッシュの場合の、ポイントの設定】
楽天ペイでの支払い時に、画面で「すべてのポイント/キャッシュを使う→ポイントを使う」を設定するだけで、楽天ポイント払いは可能です。
期間限定楽天ポイントの消費に、おすすめの方法です。
魚べい(うおべい)/元気寿司/千両では楽天ペイでの支払いができるため、楽天ポイントカードを提示できなくても、間接的に楽天ポイント払いする方法があるということになります。
また、楽天Edyが利用できる店舗でなら、通常ポイントならチャージして間接的に支払いする方法もあります。(期間限定ポイント等、チャージに利用できないポイントあり)
魚べい(うおべい)/元気寿司/千両の独自ポイント「Sushica(スシカ)」
魚べい(うおべい)/元気寿司/千両で使えるプリペイド式の電子マネー「Sushica(スシカ)」は、次のような点でお得です。
・Sushicaでの支払いで200円(税込)ごとに1SushiCaポイントが貯まる。
・チャージ金額に応じてポイントが貯まる。
・毎月5・15・25日のチャージボーナス5%キャンペーンがある。
公式アプリと「SushiCa(スシカ)」を連携させれば、クレジットカード(VISA・マスターカードのみ)による、「SushiCa」へのオンラインチャージ(入金)が、いつでもできます。
公式アプリから電子マネー「Sushica(スシカ)」を新規発行できるようになりました。
※2021年6月21日~
まとめ
魚べい(うおべい)/元気寿司/千両で、楽天ポイントカードを提示してポイントを貯めたり、ポイントで支払いすることはできません。
ただし、楽天ペイで間接的にポイント払いすることはできます。期間限定楽天ポイントの消費もできます。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | △(使える店舗あり) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | △(使える店舗あり) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ×(使えない) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ×/×/×/×/○ |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。