「JCB一般カード」は実質年会費を無料にできる人気のJCBカード。
今回の記事では「d払い」に「JCB一般カード」を登録できるか、登録して利用するとお得なのか、登録できない場合の原因等についてまとめました。
【2023年最新版】
「JCB一般カード」「JCB LINDA(リンダ)」は同様になります。
もくじ
「JCB一般カード」は「d払い」に登録できる・ポイント還元率は?
「d払い」に「JCB一般カード」は登録できます。
d払いで支払った時にもらえるdポイントは以下のようになっています。
リアル店舗・ネットでの支払い:200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元率)
※ポイント付与がある支払い方法は、電話料金合算・dカード・d払い残高(クレジットカードの場合、dカード以外のクレジットカードからの支払いはポイント付与対象外)
2022年6月1日~、「d払い」利用時のdポイント進呈条件&クレジットカード利用条件が変更になりました。
以前はポイント二重取りが可能でしたが、2022年6月1日~はポイント二重取り不可で、クレジットカードで直接支払いしても変わりません。
「d払い」でクレジットカードを利用
「d払い」で支払う方法をかんたんに説明すると、
②クレジットカード払い
③dポイント充当
④d払い残高
①~③は事前にチャージ不要ですが、④d払い残高に設定した場合は、事前にチャージをして口座への残高が必要になります。
クレジットカードが関係あるのは①②
クレジットカードに関係するのは
①電話料金合算払い(ドコモ/ahamoユーザーのみ利用可能)
②クレジットカード払い
①はドコモ/ahamoユーザーのみで、実質ほとんどのクレジットカードがOKです。
②はドコモユーザー以外も利用できる方法で、登録できるクレジットカードは、JCB、VISA、Mastercard、アメックス(利用前に3Dセキュアの登録が必要)
→かなりOKということです。
「JCB一般カード」はJCBのオリジナルシリーズのカードなので、ブランドはJCBのみです。
「d払い」に登録して利用できます。
「d払い」に「JCB一般カード」を登録できない原因は?
通常「d払い」にカードを登録できない場合は、以下の理由が考えられます。
・本人認証サービス(3Dセキュア)に対応していないカード
・申し出により「クレジットカード/dカード利用拒否」を設定している
・有効期限切れ、利用停止などで無効なカード
等
もし手持ちの「JCB一般カード」が登録できないとしたら原因は、
・上記いずれか
もしくは
・「JCB一般カード」の本人認証をまだ登録していない
などが考えられます。
JCBカードの本人認証登録については下記の記事で紹介しています。
まとめ
「d払い」に「JCB一般カード」は登録できます。
が、登録できる=d払い支払い時にポイント付与があるというわけではありません。その点注意が必要です。
「JCB一般カード」「JCB LINDA(リンダ)」は同様になります。