「サブウェイ」でメルペイ(merpay)は使える?メルペイiDは?【2022年最新版】

「サブウェイ」でメルペイ(merpay)は支払いに使えるのか、お得な決済方法があるのか知りたい!

サブマリンスタイルのサンドイッチが特徴の「サブウェイ」。世界店舗数42,000店でダントツ1位の巨大ファストフードチェーンです。

「サブウェイ」でメルペイ(merpay)が使えるか、お得な利用方法があるか等についてまとめました。

【2022年最新版】

スポンサーリンク

「サブウェイ」でメルペイ(merpay)は・・・

「サブウェイ」では、メルペイ(merpay)のコード決済は使えません

ただし、商業施設全体でiDを導入しているような場合はメルペイのiD決済が使えることがあります。

「サブウェイ」で使えるキャッシュレス決済方法は、クレジットカードと一部の電子マネーです。ただし全店舗ではありません。

少しずつキャッシュレス化を進めているので、今後は対応店舗が増えていくかもしれません。

キャッシュレス対応状況は公式の店舗検索ではわからないので、電話での確認が必要です。

⇒「サブウェイ」店舗検索

「サブウェイ」の支払い方法・キャッシュレス対応状況

サブマリンスタイルが特徴のサンドイッチ専門店、野菜たっぷりのヘルシーメニューが人気です。

「サブウェイ」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード○(多くの店舗で使える)
PayPay(ペイペイ)△(店舗により使える)
楽天ペイ×(使えない)
LINE Pay(ラインペイ)×(使えない)
メルペイ(コード決済)△(店舗により使える)
d払い△(店舗により使える)
au PAY(auペイ)△(店舗により使える)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)△(店舗により使える)
楽天Edy△(店舗により使える)
nanaco(ナナコ)△(店舗により使える)
WAON(ワオン)△(店舗により使える)
QUICPay(QUICPay+)△(店舗により使える)
iD(アイディー)△(店舗により使える)

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年5月】

「サブウェイ」のおすすめ情報

「サブウェイ」を便利でお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。

サブクラブカードがおすすめ

「サブウェイ」はプリペイドタイプの電子マネー「サブクラブカード」を導入しています。現金によるチャージにのみ対応しています。

チャージした際に下記のボーナスが付与されます。

<チャージ額><ボーナス> <チャージ残>
¥1,0003% (¥30)⇒ ¥1,030
¥3,0004% (¥120)⇒ ¥3,120
¥5,0005% (¥250)⇒ ¥5,250

100円以上の利用に対して、1%分のポイントが付与されます。サブクラブカードを提示すれば、現金で支払った場合もポイントが付与されます。

⇒サブクラブカードについて(公式)

5のつく日は「ポイント5倍デー」

「5」のつく日(5日、15日、25日)に店舗でカードを利用すると、ポイントが5倍になります。

  • 通常:100円につき1ポイント
  • 5のつく日:100円につき5ポイント

⇒サブクラブカードの紹介(公式)

メール会員になればクーポンがもらえる

サブウェイのメルマガ会員になると、お得情報やクーポン券がもらえます。

また、メール会員はサブクラブカード提示でもらえるポイントが通常の2倍になります。

⇒メールマガジンへの登録(公式)

公式SNSアカウントをチェック

「サブウェイ」の公式SNSアカウントをフォローしておけば、お得情報やキャンペーン、プレゼント情報などをいち早くゲットできます。

リプライでクーポンが当たるキャンペーンが実施されたりすることも・・・。

⇒サブウェイ公式Twitterアカウント

「野菜多めで」「野菜上限で」「ハーフカットで」

サブウェイでは隠しオーダーとして「野菜多め(増量)で」「野菜上限で」というものがあります。

  • 野菜多め(増量)・・・野菜が1.5倍になります
  • 野菜上限・・・野菜が2倍になります

どちらも無料オプション。たくさん食べたいときには最高にうれしいですね。

また、大きくて食べづらいと思ったら、注文の際に「ハーフカットで」と言えば半分に切ってくれます。

まとめ

「サブウェイ」では、原則としてメルペイ(merpay)コード払いは利用できません。

iDに対応している店舗ではメルペイのiD決済が利用できると思われます。

店舗によってクレジットカードや電子マネー、QRコード決済が使えるようですが、全体としてキャッシュレス化はやや遅れ気味です。

QR決済が導入されればキャンペーン等で盛り上がるのですが、現時点で最もお得な利用方法は「サブウェイクラブカード&メール会員」の2%還元です。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年5月】

他のファーストフード店のキャッシュレス決済は?

【ファストフードのQRコード決済 対応表】

ペイペイ楽天ペイd払いauペイラインペイメルペイ
マクドナルド×
モスバーガー××
ケンタッキー
ロッテリア×××××
サブウェイ××
フレッシュネス
ファーストキッチン
バーガーキング××××××
クアアイナ××××
ドムドム××××××
タコベル××××××
スポンサーリンク

シェアする

フォローする