※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

「バーガーキング」でPASMO(パスモ)は支払い・決済に使えるかどうか?【2023年最新版】

「バーガーキング」でPASMO(パスモ)が支払いに使えるのかどうか知りたい!

今回の記事では「バーガーキング」でPASMO(パスモ)が利用できるか、お得な利用方法があるかどうか等についてまとめました。

【2023年最新版】

スポンサーリンク

「バーガーキング」でPASMO(パスモ)は・・・

結論から言うと、「バーガーキング」でPASMO(パスモ)は、使える店舗と使えない店舗があると思われます。

公式サイトによると、バーガーキングのキャッシュレス対応は店舗によって異なるようです。

バーガーキング」では他のキャッシュレス決済が利用できる可能性あり!

「バーガーキング」では他のキャッシュレス決済方法が選べる場合もあります。

「バーガーキング」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード△(店舗により可)
PayPay(ペイペイ)△(店舗により可)
楽天ペイ△(店舗により可)
LINE Pay(ラインペイ)△(店舗により可)
メルペイ(コード決済)△(店舗により可)
d払い△(店舗により可)
au PAY(auペイ)△(店舗により可)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)△(店舗により可)
電子マネー・楽天Edy△(店舗により可)
電子マネー・nanaco(ナナコ)△(店舗により可)
電子マネー・WAON(ワオン)△(店舗により可)
QUICPay(QUICPay+)△(店舗により可)
iD(アイディー)△(店舗により可)
ポイントカード(楽天ポイントdポイントPontaTポイント/独自)×/×/×/×/○

店舗によって差があるため、一概に使える・使えないの判断ができないのが難しいところです。

公式サイトの店舗検索で調べたときに「クレジット・電子マネー」というアイコンが付いているお店は少なくとも現金オンリーではないようです。

⇒バーガーキング 店舗検索(公式)

バーガーキングでお得になる方法は?

バーガーキングのPASMO対応はまちまちですが、バーガーキングでお得に利用するための方法があります。

「バーガーキング公式アプリ」でクーポンゲットが鉄則!

「バーガーキング」を利用する場合、スマホ向けの「バーガーキング公式アプリ」を利用してお得なクーポンをゲットするのが鉄則です。

バーガキングの常連さんたちにとって、クーポンチェックは当たり前のことです。

アプリから注文(モバイルオーダー)もできるので、お店に行ってから並ぶようなこともなくなります。

バーガーキングに行く前に、まずはアプリをダウンロードして設定しておきましょう。

バーガーキング Burger King

バーガーキング Burger King
開発元:Burger King Japan
無料
posted withアプリーチ

PASMO(パスモ)と相性の良い「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」「TOKYU CARD ClubQ JMB」

PASMOのオートチャージサービスに登録できるクレジットカードは、主に交通事業者系のクレジットカードです。

その中で「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」「TOKYU CARD ClubQ JMB」はPASMOへのチャージに最適なクレジットカードです。

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の会員Webに登録するだけで+0.5%です。

PASMOオートチャージで、クレジットカード利用で貯まる0.5%分のプレミアムポイントと0.5%分の「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の合計1%のポイントが貯まります。

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」「TOKYU CARD ClubQ JMB」の違いは、カードにPASMOが搭載されているかどうかです。

その他にも、モバイルPASMOの登場で、いろいろなクレジットカードから都度チャージができるようになっています。

チャージでポイント付与があるクレジットカードがおすすめです。

まとめ

バーガーキングなら、ヘビーユーザーでもライトユーザーでも、公式アプリのクーポンを利用するのは必須です。

自分の行きつけの店舗がキャッシュレス対応していればラッキー。還元率が高めのクレジットカードや、普段使っている電子マネーを選んで上手に利用するのが得策ということになります。

いずれにしても、少しでもお得な方法を選択したほうがいいですよね。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

スポンサーリンク

シェアする

フォローする