ホームセンター「バロー」で交通系IC・Suica(スイカ)は使える?使えない?

ホームセンター「バロー」で交通系IC・Suica(スイカ)は支払いに使えるのか、お得な決済方法があるのか知りたい!

岐阜・愛知・静岡・三重に30店舗以上あるホームセンター「バロー」は、スーパーやドラッグストアなどを展開しているバローグループのホームセンターです。

今回の記事では、ホームセンター「バロー」でSuica(スイカ)が利用できるか、お得な利用方法があるか等についてまとめました。

スポンサーリンク

ホームセンター「バロー」で交通系IC・Suica(スイカ)は・・・

結論から言うと、ホームセンター「バロー」では、交通系IC・Suica(スイカ)は使えません

公式サイトによれば、ホームセンター「バロー」の支払い方法は次のようになっています。


(画像:公式サイトより引用)

ホームセンター「バロー」の支払い方法・キャッシュレス対応状況

ホームセンター「バロー」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
LINE Pay(ラインペイ)
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)×
楽天Edy×
nanaco(ナナコ)×
WAON(ワオン)×
QUICPay(QUICPay+)×
iD(アイディー)×

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

ホームセンター「バロー」のおすすめ情報

ホームセンター「バロー」を便利でお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。

Lu Vitポイントが貯まる・使える

ホームセンター「バロー」は、バローグループ共通で使える独自のポイントカード「Lu Vit(ルビット)カード」を導入しています。

LuVitカードはプリペイド式の電子マネー(LuVit電子マネー)カードになっており、現金チャージをして使います。チャージ金額200円につき1ポイント貯まり、1ポイント=1円で支払いに使えます。

また、下表のように月間支払額に応じて月間ボーナスポイントが付与されます。

⇒Lu Vitカード(公式)

なお、Lu Vitカードを登録して使うスマホ向けアプリ「ルビットアプリ」もあります。

バローグループ・ルビットアプリ

バローグループ・ルビットアプリ
開発元:Valor Holdings Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ヘビーユーザーにはバローグループカードがおすすめ

ホームセンター「バロー」での利用でバローグループポイントが付くクレジットカードが「バローグループカード」です。ポイントはバローグループ各店で支払いに利用できます。

ホームセンターバローでの利用では、毎月19日20日に5%OFFになります。

バローセルフスタンドでは、ガソリンがリッターあたり2円引きになります。

⇒バローグループカード(公式)

Suicaならお得なクレジットカードで

ホームセンター「バロー」ではSuica(スイカ)は使えませんが・・・

Suica(スイカ)なら、ビックカメラSuicaカード等のビューカードやエポスゴールドカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、という方法が高還元でおすすめです。

ビックカメラSuicaカードはSuicaユーザー御用達のクレジットカード。モバイルSuicaへのチャージで1000円につき15ポイントのJREポイントが付与されます。

エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップでモバイルスイカを選んでおけば1.5%還元率が可能です。

auペイ・Suicaが登場したことにより、au PAYゴールドカード×au PAY・Suicaで1.5%還元率が可能です。

まとめ

ホームセンター「バロー」では交通系IC・Suica(スイカ)は使えません。

クレジットカード・QR決済が使えるので、キャンペーン等を利用することでお得に買い物ができます。

キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。公式サイトやSNSを活用しましょう。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年6月】

スポンサーリンク

シェアする

フォローする