
「スタバで交通系ICカード・Suica(スイカ)等は使える?」「モバイルSuicaは?」そんな疑問を持っている人も多いかもしれません。

この記事では、スターバックスコーヒー(Starbucks Coffee)での交通系電子マネー対応状況について解説します。
もくじ
スターバックスコーヒー(スタバ)でSuica(スイカ)/モバイルSuicaは基本的に使える・使い方は・・・
結論から言うと、スターバックスコーヒーでは基本的にSuica(スイカ)等の交通系電子マネーが支払いに使えます。
交通系電子マネー:Suica・PASMO・Kitaca・toica・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん
スタバ店頭レジでSuica等の使い方は、オーダー後の支払い時に端末にタッチするだけです。
Suicaを利用するときは、以下のようなパターンがあります。
・Androidの場合:モバイルSuicaアプリ
・Androidの場合:Googleウォレット(グーグルペイ)・モバイルSuica
・Androidの場合:au PAY・モバイルSuica
・Androidの場合:d払い・モバイルSuica
・楽天ペイ・モバイルSuica
・Suicaカード
など
いずれの支払い方法であっても、Suicaはプリペイド型電子マネーのため、チャージして残高がある状態でないと利用できません。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
メルペイ(コード決済) | ×(使えない) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | △(一部店舗) |
nanaco(ナナコ) | △(一部店舗) |
WAON | △(一部店舗) |
QUICPay(クイックペイ) | △(一部店舗) |
iD(アイディー) | △(一部店舗) |
QUOカード/クオカードペイ | × |
ポイント(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント/独自) | ×/×/×/×/○ |
支払い方法 キャンペーン・クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
路面店では基本的にクレジットカード、交通系ICカード、QRコード決済(PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY等)が使えますが、商業施設内店舗は利用できる決済方法が異なる場合があります。
交通系ICカード・Suicaを使うとどんなメリットがある?
スターバックスコーヒー(スタバ)店頭レジでSuicaを利用すると、以下のようなメリットがあります。
お得なキャンペーンが利用できる
Suicaでは、定期的にキャンペーンが実施されています。タイミングが合えば、お得になるかもしれません。
小銭不要でスムーズな会計
電子マネーなので、レジで小銭を出す手間がなくかざすだけで簡単に決済できます。特に、混雑時のレジでスムーズに支払いたい人にはおすすめです。
スターバックスコーヒー(スタバ)で交通系ICカード・Suica(スイカ)を使う際の注意点
Suicaで支払うために、いくつかの注意点を押さえておきましょう。
スタバのモバイルオーダーでSuica(スイカ)は使えない
スターバックスでは、「モバイルオーダー&ペイ」を導入しており、注文から支払いまでアプリ上で完結できます。店内が混み合う時間帯でも、席に座ってからアプリで注文し、出来上がったらカウンターに取りに行くだけでOK。
モバイルオーダー&ペイで利用できる支払い方法は、スターバックスカードやApple Payになります。
※モバイルオーダーの方法によって、利用できる支払い方法が異なります。
残念ながら、モバイルオーダーで交通系電子マネーは支払いに使えません。
スタバの店頭ではSuicaへのチャージはできない・Suicaの残高を確認
交通系ICカード・Suicaはプリペイド型電子マネー(チャージ式)です。支払いで利用する場合、残高が必要になります。
Suicaへのチャージ方法は、現金やアプリを使ってクレジットカードから都度チャージするなどの方法があります。
※Suicaの残高上限:20000円
残念ながら、スタバの店頭レジでSuica等交通系電子マネーへチャージすることはできません。
キャンペーン対象店舗か確認
一部のキャンペーンは、対象店舗のみ適用される場合があります。公式サイトやアプリで事前に確認するのがおすすめです。
スターバックスコーヒー(スタバ)でお得にSuicaを使うコツ
お得にSuicaを活用するためのコツを紹介します。
キャンペーンを活用
一番還元率的にお得になる方法は、キャンペーンを利用すること。
Suicaのキャンペーンが実施されていれば、お得になるチャンス!
キャンペーン情報はキャッチするようにしましょう。
クレジットカードチャージでのポイント還元率を意識する
Suicaへのチャージはクレジットカードによって、カード側のポイント付与があります。(例えば、ビックカメラSuicaカード・ビューカード等)
チャージ用のクレジットカード次第で還元率UPが可能なので、自分が利用しているカードがどのくらいの還元率なのか確認してみましょう。
Suicaにおすすめのクレジットカードは?
Suica(スイカ)なら、ビックカメラSuicaカード等のビューカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、という方法が高還元でおすすめです。
ビックカメラSuicaカードはSuicaユーザー御用達のクレジットカード。モバイルSuicaへのチャージで1000円につき15ポイントのJREポイントが付与されます。
auペイ・Suicaが登場したことにより、au PAYゴールドカード×au PAY・Suicaでも1.5%還元率が可能です。
スターバックスをさらに楽しむ活用術
SIZE UP MORNING(サイズアップモーニング)
スターバックスには、開店から午前11:00までの間、対象ビバレッジと対象フードを同時に購入することで、ビバレッジが無料で1サイズアップになるサービスがあります。
ShortはTallへ、TallはGrandeへ、GrandeはVentiになります。
レシートでOne More Coffee(ワンモアコーヒー)
スターバックスではドリップコーヒーとカフェミストに限り、2杯目のコーヒー(おかわり)を格安で購入できます。
当日のレシートを提示すれば、2杯目は別の店舗でもOKです。
ドリップコーヒー:128円/130円(持ち帰り価格/店内価格)
カフェミスト:182円/185円(持ち帰り価格/店内価格)
(アイス/ホット選択可)
※ 上記価格は1杯目をWEB登録済みのスターバックスカードで購入した場合です。1杯目を現金や電子マネー、クレカあるいはWEB登録していないスタバカード等で購入した場合は、2杯目のドリップ コーヒーは190円、カフェ ミストは245円になります。
いずれにしても一日に2回、2店舗でコーヒーを割安で楽しめることになり、かなりお得です。
マイタンブラーで割引
スターバックスでは環境にやさしいキャンペーンを実施中です。
自分のタンブラーを持っていくと、ドリンクを22円値引き(店内税込価格)、21円値引き(お持ち帰り税込価格)してもらえます。
※ただし、One More Coffeeとは併用不可。スターリワードのeTicketとは併用可能。
旅の楽しみ!全国のメダルとスタンプを集める
公式アプリ内のマイストアパスポートには、全国の都道府県メダルと店舗ごとのオリジナルスタンプを貯めることができます。
メダルやスタンプは店舗で商品を購入した際にアプリ内に自動的に貯まります。個性豊かなデジタルスタンプは全国のスタバ巡りを楽しくしてくれること間違いなし!
スタバのマイストアパスポート、うっかり登録してしまったんですけどなかなか沼が深いですねw
地図を埋められたり、都道府県や店舗ごとに可愛いメダルとかメッセージが貰えたり…こんなの集めたくなるに決まってるじゃないですか
ご当地フラペが終わっても私のスタバ行脚は続きそうです pic.twitter.com/3zEKzO9ZeX
— きあら (@ki_a_la) July 26, 2021
まとめ

スターバックス店舗では基本的に交通系ICカード・Suica(スイカ)等が支払いに使えます。ただし、モバイルオーダーでは使えません。

自分に合った方法で、お得にスタバを楽しみましょう!