※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

「コメダ珈琲店」でQUICPay(クイックペイ)は使える?【2023年最新版】

「コメダ珈琲店」でQUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)は支払いに使えるかどうか、Apple Pay(アップルペイ)やGoogle Pay(グーグルペイ)のQUICPayは?

【2023年最新版】

スポンサーリンク

「コメダ珈琲店」でQUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)は使える

結論から言えば、「コメダ珈琲店」でQUICPay(クイックペイ)、iPhone・Apple Pay(アップルペイ)、Google Pay(グーグルペイ)は支払いに利用可能です。

対応店舗でQUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)を利用するときは、以下のようなパターンになります。

・iPhoneの場合:Apple Pay(アップルペイ)・QUICPay/QUICPay+
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・QUICPay/QUICPay+
・Androidの場合:QUICPayモバイル
・カード型・コイン型
など

「コメダ珈琲店」では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう

コメダ珈琲店では、他のキャッシュレス決済方法もいろいろあります。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード○(使える)
PayPay(ペイペイ)○(使える)
楽天ペイ○(使える)
LINE Pay(ラインペイ)○(使える)
メルペイ○(使える)
d払い○(使える)
au PAY(auペイ)○(使える)
Famipay○(使える)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)○(使える)
電子マネー・楽天Edy○(使える)
電子マネー・nanaco(ナナコ)○(使える)
電子マネー・WAON(ワオン)○(使える)
QUICPay(QUICPay+)○(使える)
iD(アイディー)○(使える)
ポイントカード(楽天ポイントdポイントPontaTポイント/独自)×/×/×/×/○

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

ほとんど全てのクレジットカード・スマホ決済・電子マネーの利用が可能です。

※コメダはSmart Code対応店です。

プリペイドカード「KOMECA(コメカ)」なら3%還元率以上可能

「コメダ珈琲店」をよく利用するなら、「KOMECA(コメカ)」もおすすめの決済方法になります。

→KOMECA公式サイト

KOMECA(コメカ)は利用額100円につき1円分のポイントが還元されるプリペイドカードです。

貯めたポイントは10ポイント単位で10ポイント=10円で利用できるので、実質1%還元率。

さらに、

KOMECA(コメカ)は、コメカマイページから金シャチ会員登録(無料)をするだけでポイント還元率が3%になります!

KOMECA(コメカ)へのチャージは、PCやスマホからWebチャージ、または全国の「KOMECA取扱店」の表示があるコメダ珈琲店、おかげ庵等の店頭で可能です。

店頭で現金でチャージするか、インターネット上からクレジットカードでチャージになります。
※一部店舗ではクレジットカード入金が可能

【クレジットカードでのチャージ】
スマートフォンやパソコンでコメカマイページへアクセスしてクレジットカードからチャージができます。
●3Dセキュア対応の、VISAカード/Masterカード/アメリカンエクスプレスカード/JCBカード

クレジットカードからチャージすれば下記の還元率になります。

チャージ:クレジットポイント
支払い:(金シャチ会員)3%
(金シャチ以外)1%
合計:クレジットポイント
+3% or 1%

※金シャチ会員登録の翌日から還元率が3%になります。
※金シャチ会員でもメール配信を停止すると還元率1%になります。

◆KOMECA(コメカ)へのチャージ:
・店頭:1000円単位で30000円まで
・インターネット上:1000円/3000円/5000円/10000円/20000円の金額でチャージ
◆カード上限限度額: 3万円
◆チャージした金額の有効期限: 最終入金日または最終利用日から2年間
◆コメカポイントの有効期限: 最後にKOMECAを利用した日から2年間(有効期限が切れたポイントは失効)

→公式サイト・KOMECA Q&A(PDF)

QUICPayなら「JCBカードW」がおすすめ

[PR]

JCB CARD W[PR]の強みは、

・年会費無料でポイント2倍
・スタバ、Amazon、セブンイレブンで還元率アップ
・Apple Pay/Google Payに登録してQUICPay(QUICPay+)として利用可能

39歳以下なら入会できる年会費無料でポイント2倍のクレジットカードです。

何よりも、スターバックス、Amazon(アマゾン)(カテゴリーによる)、セブンイレブンでの利用なら還元率をアップ可能な点は秀逸。

Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してQUICPay(QUICPay+)として利用することも可能です。iPhone派でもAndroid派でもOK。

⇒「JCB CARD W」入会キャンペーン[PR]

まとめ

「コメダ珈琲店」でQUICPay/QUICPay+は使えます。

「コメダ珈琲店」をよく利用するなら「クレジットカード」×「KOMECA(コメカ)」×金シャチで3%還元率以上という決済方法もあります。

が、キャッシュレス決済がいろいろ利用できるので、キャンペーンによっては激得な場合もあります。キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

スポンサーリンク

シェアする

フォローする