お得な支払い方法はある?
本記事では「はなまるうどん」でクレジットカードによる決済ができるか、お得な支払い方があるのか等についてまとめてみました。
もくじ
「はなまるうどん」でクレジットカード/カード払いは一部で使える
結論から言うと、「はなまるうどん」では、ごく一部の店舗でクレジットカードが利用できます。
エチカ池袋店、横浜ポルタ店、水戸エクセル店など一部の店舗ではクレジットカードが使えるようですが、全体から見ると少数だと思われます。
エチカ池袋のはなまるうどんはクレカSuicaが使えるから大好き
— すー (@su_sk8) March 2, 2019
2019年6月より、交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCAなど)、WAON、iD、nanaco、QUICPay、楽天Edy、およびau PAY、d払い、LINE Pay、PayPay、ゆうちょPay、楽天ペイが順次導入され、その後メルペイも導入されています。
一部利用できない店舗もあるので、事前に電話で問い合わせることをおすすめします。キャッシュレス対応店舗には下図のような表記があります。
「はなまるうどん」の支払い方法・キャッシュレス対応状況
「はなまるうどん」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | △(一部で使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ○(使える) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+) | ○(使える) |
iD(アイディー) | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
秋葉原の昭和通り口のはなまるうどんで軽く食べたんだけど、こんなにキャッシュレス決済対応してるのね。はなまるって安い代わりに現金のみってイメージだったから。でも前は1玉100円だったかけうどんは150円からになってたから、対応した分の値上げってことかな。それでも安いわな。 pic.twitter.com/7YZT6VW0ol
— にっし (@tnisshi) March 2, 2020
「はなまるうどん」では楽天ポイントが貯まる/使える
「はなまるうどん」では楽天ポイントに対応しています。
◆使う:1ポイント=1円
※ポイントは通常、購入後3~4日以内以内に反映
※一部対象外店舗あり
→楽天ポイントカード(公式サイト)
「はなまるうどん」アプリでお得なクーポンをゲット
はなまるうどんの公式アプリではクーポンを配信しています。最新情報やキャンペーン情報も入手できるので、ぜひスマホにインストールしておきましょう。


おすすめのクレジットカードは
今や、クレジットカードを2枚・3枚~複数持ちで使い分けは当たり前です。
ライフスタイルに合ったカードを選択することが、賢いクレジットカードの活用方法です。
まとめ
一部の店舗を除き、残念ながらほとんどの「はなまるうどん」店舗ではクレジットカードは使えません。
「はなまるうどん」はコスパの良さと味の良さが大好評の人気うどんチェーンです。キャッシュレス化も進んでおり、利用しやすいお店です。
特にQR決済はキャンペーンなども多く開催されているので、タイミングによってはお得に利用できる場合もあります。最新情報を見落とさないようにしましょう。
また、公式アプリ等で配布されるクーポンを活用するのも手です。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年12月】
他のうどん店のキャッシュレス対応状況は?
【うどんチェーンのクレカ・電子マネー 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
丸亀製麺 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
はなまる | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
得得 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
山田ウドン | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |