吉野家と言えば、キャッシュレス決済がかなり導入されていますが、楽天ペイ(R Pay)はどうでしょうか。
今回の記事では、吉野家で楽天ペイ(R Pay)が使えるのか等についてまとめました。
【2023年最新版】
もくじ
吉野家/吉牛でスマホ決済・楽天ペイ(R Pay)は支払いに使える
結論から言えば、吉野家でスマホ決済・楽天ペイ(R Pay)は利用可能です。
QRコード決済/スマホ決済は、その他にもPayPay(ペイペイ)、LINE Pay、d払い等が利用できます。
吉野家で「楽天Pay(R Pay)」の使い方
楽天Pay(R Pay)のコード決済(コード払い)・QRコード決済を使う場合は、楽天Pay(R Pay)のQR/バーコード画面を提示して、読み取ってもらいます。
→楽天Pay(R Pay)を立ち上げる
→支払いは「楽天ペイで」と伝える
→レジでQR/バーコード画面を読み取ってもらう
→支払い完了
吉野家/吉牛では「Tポイントカード」「楽天ポイントカード」提示・併用でさらにお得
吉野家では、「Tカード」「楽天ポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができます。
「Tカード」:200円(税抜)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
「楽天ポイントカード」:200円(税抜)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
ポイントで支払うこともできます。
「Tカード」:10ポイント=10円
「楽天ポイントカード」:1ポイント=1円
※クーポンと一緒に、ポイントカードでポイントを貯めたり、使ったりすることもできます。
また、楽天ペイ、楽天Edyを使えるので、楽天ポイントを間接的に支払いに利用することも可能です。
吉野家/吉牛では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう
吉野家では、他のキャッシュレス決済方法もいろいろあります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ×(使えない) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ○(使える) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+) | ○(使える) |
iD(アイディー) | ○(使える) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ○/×/×/○/× |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
吉野家でお得になる方法
吉野家ではお得になる方法がいろいろあります。
「吉野家公式アプリ」でクーポンゲット!?
吉野家を利用する場合、スマホ向けの「吉野家公式アプリ」を利用してお得なクーポンがないかチェックします。
吉野家の常連さんなら、アプリチェックからです。
まずはアプリをダウンロードして設定しておきましょう。

公式アプリからならテイクアウトの予約もできますよ。
各種サービスのクーポンを利用する
吉野家で利用できるクーポンを入手する方法は他にもあります。
・SmartNews(スマートニュース)のクーポン
30円引きのクーポンなら割とかんたんに手に入りますが、スマホ決済のキャンペーンを利用すれば超絶にお得になることもあるので、そちらも要チェックです。
吉野家オリジナル電子マネー「吉野家プリカ」なら2%還元率
吉野家には、吉野家独自の電子マネー「吉野家プリカ」があります。
吉野家をよく利用するなら、「吉野家プリカ」もおすすめの決済方法になります。
「吉野家プリカ」の入手は、吉野家の店頭で無料・即時発行可能です。
※手数料はかかりませんが、最低1000円のチャージが必要です。
「吉野家プリカ」はチャージの度に2%のボーナスチャージが付与されます。2%のボーナスチャージは、残高に「プレミアム額」として反映され、支払いに利用できます。
「吉野家プリカ」のチャージ方法は、店頭で現金のみのチャージになります。残念ながらクレジットカードのポイントとの2重取りはできません。
1000円単位でチャージが可能
1回のチャージ上限金額は49000円
チャージできる最大額は140000円
「吉野家プリカ」は1円単位で利用できます。1回あたりの最大利用額の制限はありません。
最終利用日(チャージした日もしくは支払いした日)より2年間
チャージのキャンペーンが実施されることもあります。
「吉野家プリカ」を使った場合の還元率
吉野家で「吉野家プリカ」を使った場合の還元率は、おおよそ以下になります。なかなかの還元率です。
吉野家プリカへチャージ: | 2% |
吉野家プリカで支払い: | ー |
Tカードor楽天ポイントカード: | 0.5% |
合計: | 2.5% |
クーポンもよく配布されているので、利用するとさらにお得になります。
牛丼だけではない吉野家の魅力
牛丼がメインだった吉野家も、近年では焼き肉や唐揚げなどもメニューに加えてレストラン化してきています。
牛焼肉丼は焼いた牛肉と長ねぎの香ばしさが食欲をそそります。
牛丼だけにこだわらず、新メニューにもチャレンジしてみましょう。
楽天ペイなら「楽天カード」
楽天ペイと相性の良いクレジットカードと言えばこれ。買い物全般に幅広く使えてしかも付加価値が高い人気ブランドの「楽天カード」。
基本還元率は1%ですが、楽天市場利用時の還元率は3.0%以上が当たり前。かなりお得なカードです。
楽天ペイでも、「楽天カードからチャージ」×「楽天ペイ」で支払い=合計1.5%還元率可能になっています。
まとめ
吉野家でスマホ決済・楽天ペイは支払いに使えます。
楽天ポイントでの支払いもできます。
よく利用するなら「吉野家プリカ」もあります。
スマホ決済がいろいろ利用できるので、キャンペーンによっては激得な場合もあります。キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。