【2023年最新版】
綿半(わたはん)×Tポイントカードは使えない・Tポイントを貯めることはできない
結論から言うと、残念ながら綿半(わたはん)ではTポイントカードを提示して、ポイントを貯めたり、支払いに使うことができません。
綿半(わたはん)で間接的にTポイント払いはできない
Tポイントカードを提示する以外にも、Tポイントを間接的に支払いに利用する方法として「Tマネー」があります。
綿半(わたはん)の支払い | 使い方 | |
Tマネー | × | TポイントをTマネーにチャージ |
綿半(わたはん)ではTマネーが使えないので、Tポイントを間接的に支払いに利用する方法はありません。
綿半(わたはん)に独自ポイントは・・・
綿半では独自プリペイド型電子マネーの「goca(ゴウカ)」を導入しています。
チャージして使う「goca(ゴウカ)」を利用すれば、綿半ホームエイドの会計時に2%値引きになります。また、綿半フレッシュマートでは3%引きに。
(´-`).。oO(こんにちは…綿半です…。🙋ブルーカードは0.7~1%でポイントが付きます。ご存知かと思いますが500ポイント貯まって初めて500円の商品券になります…。プリペイドカードgocaゴウカはその場で2%割引です…ご検討くださいませ…💁♀️HP貼っておきますね…!https://t.co/Q9UF5VzNhu)
— 【公式】綿半 (@watap_watahan) July 13, 2020
綿半スーパーセンター・綿半ホームエイドのお店ではブルーカードのポイントがたまります。
現金で会計の際にカードを提示すると、一律 0.5%でポイントがたまります。
綿半フレッシュマーケットのお店ではグリーンスタンプのポイントがたまります。
会計時に、グリーンスタンプカードを提示すると、買上げ税別100円につき1ポイントがたまります。
※クレジット払い、QP(クイックペイ)払いにポイント付与なし
※対象外商品あり
ポイントが200ポイントたまると、レジでグリーンスタンプギフト券1枚もらえます。
まとめ
綿半(わたはん)で、Tポイントカードを提示してポイントを貯めたり、ポイントで支払いすることができません。
間接的にTポイント払いすることもできません。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ(コード決済) | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ×(使えない) |
電子マネー・楽天Edy | ×(使えない) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+) | ×(使えない) |
iD(アイディー) | ×(使えない) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ×/×/×/×/△ |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。