お得な情報もあったら知りたい!
長野県を拠点とする綿半(わたはん)は37店舗のホームエイド/スーパーセンター/フレッシュマーケットを展開しています。キャッシュレス対応状況とお得な利用方法についてまとめました。
【2021年最新版】
もくじ
綿半(わたはん)でPayPay(ペイペイ)は使える?
綿半(わたはん)では支払いにPayPay(ペイペイ)が使えます。
綿半(わたはん)は下記のQRコード決済に対応しています。
綿半(わたはん)はクレジットカードと一部のQRコード決済に対応しています。電子マネーには対応していません。
公式サイトの各店舗情報ページに、利用できるクレカ・QRコード決済の種類が記載されています。
綿半(わたはん)で共通ポイントは使える?
綿半(わたはん)で貯まる/使える共通ポイントはありません。
独自のポイントやスタンプも導入されていません。
綿半(わたはん)のキャッシュレス対応状況
綿半(わたはん)のキャッシュレス決済方法は次の通りです。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ(コード決済) | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ×(使えない) |
電子マネー・楽天Edy | ×(使えない) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ×(使えない) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ×(使えない) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ×/×/×/×/× |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
綿半(わたはん)では下記のQRコード決済が利用できます。
クレジットカードは下記ブランドのものが利用できます。
※フレッシュマーケットではDiners、DISCOVERは利用不可
一般的な電子マネーには対応していませんが、独自電子マネーの「goca(ゴウカ)」を導入しています。
綿半(わたはん)をお得に利用するには?
綿半(わたはん)をお得に利用する方法をいくつか紹介します。知らないと損をするかもしれません。
goca(ゴウカ)で2~3%割引
チャージして使うプリペイド型電子マネー「goca(ゴウカ)」を利用すれば、綿半ホームエイドの会計時に2%値引きになります。また、綿半フレッシュマートでは3%引きに。
(´-`).。oO(こんにちは…綿半です…。🙋ブルーカードは0.7~1%でポイントが付きます。ご存知かと思いますが500ポイント貯まって初めて500円の商品券になります…。プリペイドカードgocaゴウカはその場で2%割引です…ご検討くださいませ…💁♀️HP貼っておきますね…!https://t.co/Q9UF5VzNhu)
— 【公式】綿半 (@watap_watahan) July 13, 2020
また、店舗で行われているリサイクルでもgocaのポイントが貯まります。
(古紙1kgで1円、ペットボトル・飲料缶1本で0.2円)
LINEをフォローしてクーポンをゲット!
綿半(わたはん)では店舗ごとにLINE公式アカウントを開設しています。友達登録しておくとお得なキャンペーン情報などが配信されるほか、割引クーポンが入手できることも・・・。
(#きこえますか…あなたの心に…直接語りかけています…綿半は実は全店舗でLINEアカウントを持っています…このアカウントでは…店舗だけのお得なクーポンが届くのです…今日の買い物から安くなるかもしれないのです…お近くの店舗のLINEアカウントをフォローするのです…)https://t.co/1PoGDdBNPh
— 【公式】綿半 (@watap_watahan) September 3, 2019
PayPay(ペイペイ)におすすめのカードは?
PayPay(ペイペイ)をよく利用するならPayPayカードは要チェックです。
PayPayカードの強みは、
・PayPayに登録して支払ってもPayPayポイントがもらえる
・PayPay残高にチャージできる
・PayPayのキャンペーン対象になることが多い!
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。
何よりもPayPayキャンペーンに強い!
PayPayキャンペーンは超絶お得なものがいろいろ実施されるので、キャンペーンに参加しやすいことを考えると、PayPayカードは要チェックのクレジットカードです。
まとめ
綿半(わたはん)では支払いにPayPay(ペイペイ)が利用できます。
綿半(わたはん)で利用できるキャッシュレス決済は各種クレジットカードとQRコード決済です。電子マネーには対応していません。
他のホームセンターのキャッシュレス対応状況は?
【ホームセンターのQRコード決済 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
ニトリ | × | × | × | × | × | × |
イケア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DCM | × | × | × | × | × | × |
カインズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コメリ | × | × | × | × | × | × |
コーナン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ナフコ | × | × | × | × | × | × |
ビバホーム | × | × | × | × | × | × |
ジョイフル本田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
島忠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |