
コタツ丸(@kotatsumaru)的にお得感が高いドラッグストアはツルハ!支払い方法もいろいろ選べて安心。ツルハポイントカードは必須。楽天ポイントとツルハポイントなら両方同時に貯まる!

ツルハドラッグでお得に買い物する方法や、支払い方法(キャッシュレス決済/電子マネー等)などについてまとめました。
もくじ [表示]
ツルハドラッグの支払い方法・キャッシュレス対応状況
ツルハドラッグでは、現金以外にも便利なキャッシュレス決済が利用可能です。
ツルハドラッグで利用できる支払い方法・キャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済/スマホ決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(交通系IC、QUICPay・iD等)になります。
独自のスマホ決済・HAPPAY(ハッペイ)も導入されています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
FamiPay(ファミペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
電子マネー・楽天Edy | ○ |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○ |
電子マネー・WAON(ワオン) | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | × |
支払い方法 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
⇒公式サイト:https://www.tsuruha.co.jp/
ツルハドラッグでクレジットカード払い
ツルハドラッグでは、クレジットカードが支払いに使えます。JCB、Mastercard、VISA、Amex、Diners等
ツルハドラッグの提携クレジットカード「ツルハドラッグカード」
「ツルハドラッグカード」(年会費無料)というクレジットカードがあり、ツルハグループの対象店舗ならポイントがいつでも基本の2倍になります。
ツルハグループ各店では、1回払い1万円(税込)未満の買い物がサインなしで利用できるので、便利です。
ツルハドラッグでQRコード決済(スマホ決済)
ツルハドラッグでは、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、au PAY(auペイ)、d払い、メルペイ、Famipay等が使えます。
独自のスマホ決済・HAPPAY(ハッペイ)が導入されています。⇒公式サイト
ツルハドラッグで電子マネー
ツルハドラッグでは、交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・toica・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん),WAON,楽天Edy,nanaco,iD,QUICPayが使えます。
ツルハドラッグでキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング

コタツ丸的に、ツルハドラッグのキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!
ツルハドラッグの店舗レジでキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率は異なります。
![]() | 還元率 | 条件 |
楽天Edy | 1.7%還元率 | リクルートカードからチャージした楽天Edy払い<詳細> |
HAPPAY(ハッペイ) | 0.5%~ | チャージでキャンペーンを利用できれば還元率はさらにUP<詳細> |
※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討
※例えば、PayPayはPayPayカード ゴールドを利用すれば最大2%還元率可能

なにかキャッシュレス決済のキャンペーンが実施されていれば、そちらを利用したほうがお得かもしれません!?
ツルハドラッグの支払いで利用できるお得なキャッシュレス決済等キャンペーンは?
クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。
下記の記事をご参考にどうぞ。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
キャッシュレス決済のキャンペーンが利用できなくても、普段からお得になる方法もあります。
リクルートカード(VISAもしくはMasterCardブランド)×楽天Edyで1.7%還元率!
楽天Edyは支払いで0.5%還元率の電子マネーです。クレジットカードから楽天Edyへのチャージでポイント付与があれば、ポイント2重取りが可能。
楽天Edyチャージのおすすめクレカと言えば、「リクルートカード(VISA/MasterCard)」。
+
リクルートカード(VISA/MasterCard)から楽天Edyへのチャージ:1.2%還元率
=
1.7%還元率
ただし、電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。
詳細については下記のページで紹介しています。
独自のスマホ決済機能・HAPPAY(ハッペイ)もある!
ツルハドラッグには、スマホ決済機能・HAPPAY(ハッペイ)があります。
・チャージ方法は、店頭レジで現金チャージまたは銀行口座チャージ
※ツルハグループポイントカード・楽天ポイントカード・クーポン等はHAPPAY(ハッペイ)支払い前に提示
定期的にチャージキャンペーンが実施されているので、上手に利用すればなかなかお得になります。
ツルハドラッグのキャンペーン情報
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
ツルハドラッグで使える無料・割引クーポン

支払い方法で節約なら、クーポンは外せません!
【クーポンを手に入れる主な方法】
公式 | ○ |
LINEクーポン | × |
スマートニュース(SmartNews) | × |
グノシー(Gunosy) | × |
dポイントクラブ(ドコモ) | × |
JAF | × |
クラブオフ | × |
ベネフィットステーション | × |
※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
ツルハドラッグでクーポンや割引券なら
・公式アプリ
・夢クーポン
等
クーポンをレジで提示するだけで割引が適用されます。まずは確認してみましょう。
「ツルハドラッグ公式アプリ」を活用する
スマホ向けの「ツルハドラッグ公式アプリ」を利用すると、お得なクーポンやキャンペーン情報を入手できます。
また「電子お薬手帳」にもなるので便利です。
定期的に配信されるクーポンもあります。
HAPPAY(ハッペイ)決済時限定でポイントをもらえるクーポンもあるので、ツルハドラッグをよく利用するなら、支払い方法はHAPPAY(ハッペイ)がおすすめです。
ツルハドラッグアプリはバーチャルポイントカードの役目も持っており、ポイントカード提示で医薬品なら100円ごとに1ポイント、日用品なら200円で1ポイント付与されます。
ツルハドラッグ・夢クーポン端末発券機
ツルハドラッグには、夢クーポンというものがあります。店舗によって夢クーポン端末発券機が設置されています。
夢クーポンは、1週間に1度利用できます。(毎週月曜日に更新)
ドリーム抽選で店頭だけのスペシャルクーポン(最大10%オフクーポン等)がもらえます。
ツルハの夢クーポン好き
#報道ステーション pic.twitter.com/qRblhVrbWq
— kitanosuiseiZz
小樽 (@kitanosuisei1) February 28, 2024
そのほかにも、新商品や話題の商品のクーポンがあり、スマホから発券予約もできます。
ツルハドラッグ×LINEクーポン・スマートニュース(SmartNews)・グノシー(Gunosy)
LINEクーポン、スマートニュース(SmartNews)、グノシー(Gunosy)に、ツルハドラッグの割引クーポンは掲載されていません。
ツルハドラッグ×dポイントクラブ(ドコモ)
dポイントクラブ(ドコモ)にツルハドラッグの割引クーポンは掲載されていません。
ツルハドラッグ×JAF
JAFナビやJAFアプリに、ツルハドラッグの割引クーポンは掲載されていません。
ツルハドラッグで貯まる・使えるポイントは、ツルハポイント/楽天ポイント
「ツルハポイントカード」とお得日
毎月5のつく5・15・25日(ツルハポイント2倍デー): ポイント2倍
毎月15・16・17日(ツルハドラッグシニア感謝デー): 5%オフ(60歳以上)
上記以外にもツルハポイント5倍・7倍デー等が開催されることがあります。
ツルハドラッグには「ツルハドラッグ・B&Dドラッグストアポイントカード」があり、ポイントカード提示で医薬品なら100円ごとに1ポイント、日用品なら200円で1ポイント付与されます。
※ポイント率は商品、店舗によって異なる場合あり。一部除外商品あり
ツルハドラッグ・B&Dドラッグストアポイントカードは、ツルハドラッグ・B&Dドラッグストア・くすりの福太郎・ドラッグストアウェルネス・ウォンツ・くすりのレデイ・メディコ21・ドラッグイレブン各店舗で利用できます。※一部店舗利用不可
ツルハポイントは年間の買い上げ金額に応じて次のようにランクアップし、特典が付きます。
買い上げ総額 | ランク | |
10万円未満 | 一般 | 通常ポイント |
10万円以上 | ゴールド | 翌日から翌年3月31日までポイント2倍 |
20万円以上 | プラチナ | 翌日から翌年3月31日までポイント3倍 |
お得日①・感謝デーなら5%オフ
毎月1日・10日・20日の「ツルハお客様感謝デー」に、ツルハポイントカードをレジで提示すると、購入金額から5%割引になります。
ツルハお客様感謝デー、5%割引。
そして、買い物をしたら、割引券が発行されたわけで。嬉しい(´・∀・`) pic.twitter.com/qcRqWtz089
— 雪だるま@ペースカー (@yukidaruma_117) July 20, 2019
お得日②・ポイント2倍デーも(地域により3倍・5倍)
毎月5のつく5・15・25日は「ツルハポイント2倍デー」となっており、一般会員のポイントが2倍になります。(地域により3倍・5倍)
※東北地区(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)・関西地区(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県)・愛知県・高知県では<ポイント3倍デー>を開催
※新潟地区では<ポイント5倍デー>を開催
不定期に、ツルハポイント5倍・7倍デー等も開催されます。
LINEチラシを登録しておけば、ポイント5倍デー等も簡単にわかります。
お得日③:シニア感謝デー(5%オフ)
毎月15・16・17日の「ツルハドラッグシニア感謝デー」に、満60歳以上の人はシニアマークの付いたツルハポイントカードの提示で5%割引となります。(対象外商品あり)
お得な配達サービスもあります。
※ツルハドラッグシニア感謝デーの特典を受けるには、店頭で申込みが必要です。
楽天ポイントも貯まる
ツルハでは「ツルハポイントカード」と一緒に「楽天ポイントカード」も提示することで、ツルハポイントと楽天ポイントが両方貯まります。
楽天ポイントは200円で1ポイントもらえて、1ポイント=1円で支払いに使えます。
まとめ:自分に合った方法でツルハドラッグをお得に楽しもう!

ツルハドラッグは、様々な工夫次第でさらにお得に利用できるドラッグストアです。特に、アプリの活用、チラシ情報のチェック、まとめ買い、他店との価格比較などは、節約に大きく貢献します。

自分に合った方法を見つけて、ツルハドラッグでの買い物をお得に楽しみましょう!