
「スタバでクオカードが使えたら便利なのに・・・」「クオペイは使える?」と思っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、スターバックスコーヒーでQUOカードやクオカードペイが使えるのか、使えない場合の代替手段やお得な支払い方法について解説します。
もくじ
スターバックスコーヒー(スタバ)でクオカードは使えない!
結論からいうと、スターバックスコーヒー(スタバ)でQUOカードは支払いに利用できません。
クオカードは、全国のコンビニエンスストアや書店、ドラッグストアなど、多くの店舗で利用できる便利なプリペイドカードです。
しかし、スターバックスはQUOカードの加盟店ではないため、QUOカードでの支払いはできません。
スターバックスコーヒー(スタバ)でクオカードペイは使えない!
残念ながら、スターバックスコーヒー(スタバ)ではQUOカードPayは利用できません。
QUOカードPayは、面倒な銀行の口座登録やクレジットカード情報、名前やメールアドレスなどの登録なし、専用アプリのダウンロードも不要、受け取ってすぐに利用できます。
(画像:公式サイトより引用)
プレゼントやキャンペーンでもらうことがあるかもしれませんが、クオカードペイが利用できる店舗は決まっています。
⇒(デジタルギフト QUOカードPay・公式サイト)使えるお店
スターバックスでは他の支払い方法を活用しよう
スタバではクオカード以外のいろいろキャッシュレス決済が利用できます。
- クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express等)
- QR決済(PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAYなど)
- 電子マネー(交通系ICカード(Suica、PASMOなど))
- スタバカード・スターバックスギフト券(eGiftを含む)
【スタバ店頭レジのキャッシュレス決済】
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
メルペイ(コード決済) | ×(使えない) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | △(一部店舗) |
nanaco(ナナコ) | △(一部店舗) |
WAON | △(一部店舗) |
QUICPay(クイックペイ) | △(一部店舗) |
iD(アイディー) | △(一部店舗) |
QUOカード/クオカードペイ | × |
ポイント(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント/独自) | ×/×/×/×/○ |
支払い方法 キャンペーン・クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
QUOカードやクオカードペイが利用できなくても、おすすめの支払い方法がある!
QUOカードやクオカードペイは使えませんが、スターバックスコーヒー(スタバ)をお得に利用する方法があります。
スターバックスリワード(スタバリワード)登録&スターを集めて6.5%還元以上も!
スタバで一番お得な支払い方法は、スタバカードをスターバックス リワード(starbucks Rewards)に登録して利用した方法です。
(ご存知の方は読み飛ばしてください。)
※2025/3/4~、スターバックス リワード(starbucks Rewards)はアップデートされました。
(画像:公式サイトより引用)
まず、スタバには独自のポイント制度があります。
「スターバックス」の独自のポイント制度=「スターバックス リワード(starbucks Rewards)」は、Star(スターバックスのポイント)を集めることができます。
※公式アプリか登録済みスターバックスカード等での支払いが必要
Star(スター)を貯めると、その数に応じてReward eTicketやオリジナルグッズがもらえます。
簡単に説明すると、
・Starを貯めて、だれでも25 StarsからすぐにeTicketへ交換可能(25 Stars/90 Stars/130 Stars/190 Stars/400 Stars)
・Green会員/Gold会員の2種類
・Starの有効期限:付与から1年後の翌月1日まで
2025/3/4~のアップデートにより、交換できるeTicketの種類が増えました。
90 Stars:eTicket300(300円/305円(持ち帰り価格/店内価格)までの好きなドリンク・フード・コーヒー豆/ティー関連商品)
130 Stars:eTicket500(500円/509円(持ち帰り価格/店内価格)までの好きなドリンク・フード・コーヒー豆/ティー関連商品)
190 Stars:eTicket800(800円/815円(持ち帰り価格/店内価格)までの好きなドリンク・フード・コーヒー豆/ティー関連商品)
400 Stars:eTicket1900(1900円/1936円(軽減税率適用価格/標準税率適用価格)までの好きなコーヒー豆/ティー関連商品)
400 Stars:オリジナルグッズ(トートバック・ミニチュアコレクション等)
(画像:公式サイトより引用)
1年間で250 Stars貯めると、Green会員⇒Gold会員になり、Gold会員の場合は、誕生月特典や月1回のダブルスターDayなど、お得な特典があります。
・更新日までに250 Starsを貯めるとGold Star会員に
(1年間でstar250個集まらないとリセットされます)
・1年間でstar250個集めると翌年もGold会員
(Gold会員にはGold会員になった日を起点に、1年ごとに更新日)
還元率として考えると以下のようになります。
- 25 Stars/90 Stars/130 Stars/190 Stars/400 StarsでeTicketに交換可能
- 130 StarsでeTicket(500円/509円(持ち帰り価格/店内価格))に交換すると
⇒ 7800円ごとに509円で、6.5%還元率
※JCBカードの還元率はOkiDokiポイントをJCB PREMOに交換した場合で計算
※スタバリワードの還元率は130starsをeTicket500に交換し店内価格509円で計算(190starsをeTicket800に交換し店内価格815円で計算すると還元率はさらにアップ)
Green会員でもeTicketに交換できます。
ただ、よりお得なGold会員になるまでには250 Stars(15000円支払い)必要です。
1年に15000円支払い(60円×250個)
=1ヶ月に1250円支払い
すればよい計算です。
スタバのヘビーユーザーであれば当然、ヘビーユーザーでなくても週末はご夫婦・家族でスタバに行くことがよくある、という人であれば、Gold会員&6.5%還元率以上はかなり達成できるのではないでしょうか。
チャージ用クレジットカードも重要
スタバカードにチャージする方法です。
クレジットカードからのチャージがお得で、クレカによっては特典でポイントアップするものがあります。
代表的なものとして以下があげられます。
・dカード
・アメックス・ゴールド・プリファード
…
チャージ用クレジットカードを変更するだけで、さらにスタバのお得度を上げることができます。
クーポンやキャンペーンを活用する
還元率的にお得になる方法は、キャンペーンを利用すること。
キャンペーン情報はキャッチするようにしましょう。
まとめ

スタバではQUOカードやクオカードペイを使えませんが、様々な支払い方法が利用できます。また、スタバカードやキャンペーンを活用することで、お得に支払いすることができます。

自分に合った方法で、スターバックスコーヒー(スタバ)をよりお得に楽しみましょう!