手頃な価格でおいしいお寿司が楽しめるだけでなく、ユニークなシステムやエンターテイメント性も魅力のくら寿司。会計時、小銭の出し入れは面倒だな…と感じたことはありませんか?
この記事では、くら寿司で利用できる支払い方法・キャッシュレス決済(PayPay等)について、コタツ丸的に解説します。スムーズに会計を済ませ、さらにポイントを貯めてお得に楽しむ方法もご紹介します。
もくじ
はじめに:くら寿司とキャッシュレス決済支払い方法の相性
くら寿司は、ファミリー層を中心に幅広い世代に人気の回転寿司チェーンです。
お皿を投入口に入れると抽選ゲームが楽しめる「ビッくらポン!」は、お子様連れのご家族に特に好評です。
会計をスムーズに済ませることで、楽しい食事の時間をさらに充実させることができます。
キャッシュレス決済は、そんなニーズにぴったりの支払い方法と言えるでしょう。
くら寿司店舗で使える支払い方法・キャッシュレス決済の種類
くら寿司の店舗では、現金の他に、支払い方法としていろいろなキャッシュレス決済が利用可能です。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
Famipay(ファミペイ) | ○ |
AEON Pay(イオンペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | × |
楽天Edy | × |
nanaco(ナナコ) | × |
WAON(ワオン) | × |
QUICPay(QUICPay+) | × |
iD(アイディー) | × |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント/独自) | ○/×/×/×/× |
キャッシュレス キャンペーン クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
⇒公式サイト:https://www.kurasushi.co.jp/
くら寿司とクレジットカード払い
「くら寿司」の店舗では、クレジットカードが支払いに使えます。
VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
VISAのタッチ決済等、コンタクトレス決済を利用できる店舗が増えています。
くら寿司とQRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)
「くら寿司」の店舗」では、PayPay、楽天ペイ、Smart Code(auペイ、メルペイ、Famipay等)、d払い、AEON Pay(イオンペイ)が使えます。
国内のQRコード決済(バーコード決済)サービスに対応しています。
くら寿司と電子マネー
くら寿司では、交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)やiD、QUICPayなどの電子マネーは利用不可です。この点は注意が必要です。
くら寿司とジェフグルメカード
くら寿司でジェフグルメカードは利用できません。
くら寿司でキャッシュレス決済を利用するメリット
くら寿司でキャッシュレス決済を利用するメリットはたくさんあります。
- スピーディーな会計: 現金の出し入れや小銭の計算が不要になるため、レジでの時間を大幅に短縮できます。
- ポイントが貯まる: クレジットカードやQRコード決済を利用することで、各サービスごとのポイントを貯めることができます。貯まったポイントは、買い物に利用したり、他のポイントに交換したりすることができます。
- キャンペーンでお得になることも: 各キャッシュレス決済サービスでは、定期的にキャンペーンを実施しており、ポイント還元率がアップしたり、割引クーポンがもらえたりする場合があります。くら寿司独自のキャンペーンと組み合わされることもあります。
- 現金をあまり持ち歩かなくても良い: スマホやカードがあれば会計できるので、現金をたくさん持ち歩く必要がありません。
- 利用履歴が確認しやすい: クレジットカードやQRコード決済の利用履歴は、アプリやウェブサイトで簡単に確認できます。家計簿代わりにもなり、お金の管理がしやすくなります。
おすすめのキャッシュレス決済と使い分け
くら寿司で利用できるキャッシュレス決済の中でも、特におすすめなのは以下の方法です。
- 高還元率クレジットカード: ポイント還元率の高いクレジットカードを利用することで、くら寿司でのお食事がお得になります。貯まったポイントは、他の買い物に利用したり、ギフト券に交換したりすることができます。
- QRコード決済(複数のサービスを使い分け): 複数のQRコード決済サービスを利用している場合は、各社が実施するキャンペーンに合わせて使い分けることで、より多くのポイントを獲得できます。例えば、PayPayのキャンペーン期間中はPayPayで支払い、楽天ペイのキャンペーン期間中は楽天ペイで支払うといった使い分けが効果的です。
くら寿司ならお得なクレカがある!「三菱UFJカード」を使えば5.5%還元率・キャンペーンで最大15%還元も!?
くら寿司をよく利用するなら、お得な特典がついているクレジットカードがおすすめです。
「三菱UFJカード」利用で、対象のコンビニ・飲食店・スーパーなどでの利用金額合計1,000円につき5.5%相当のグローバルポイントを還元してもらえます。
(1ポイントの交換比率は商品により異なる)
対象店舗の中にはくら寿司も!
【JCB・VISA・Mastercardの場合】
セブンイレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機、くら寿司、スシロー、ピザハットオンライン、松屋・松のや・マイカリー食堂、オーケー、オオゼキ、三和・フードワン、スーパー魚長、東武ストア、ドミー、肉のハナマサ、ジャパンミート、ヤマナカ
【AMEXの場合】
セブンイレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機、スシロー、ピザハットオンライン、松屋・松のや・マイカリー食堂、東武ストア、ヤマナカ
(画像:公式サイトより引用)
※がついている店舗では、American Expressの利用は優遇対象外
さらにキャンペーン期間中は、最大15%還元率も可能!?
(画像:公式サイトより引用)
- もれなく5.5%(基本ポイント0.5%含む)+条件達成で最大9.5% = 最大15%還元率
くら寿司をよく利用するならおすすめのクレカです。
キャッシュレス決済利用時の注意点
くら寿司でキャッシュレス決済を利用する際には、以下の点に注意しましょう。
- 通信環境: スマートフォンでQRコード決済を利用する場合、通信環境が悪いと決済に時間がかかったり、決済が完了しなかったりする場合があります。
- スマートフォンの充電: スマートフォンの充電が切れていると、QRコード決済を利用できません。
- 店舗によっては一部キャッシュレス決済が使えない場合も: 基本的には上記で挙げたキャッシュレス決済は利用できますが、ごくまれに一部店舗で対応していない場合もあります。
- 各サービスの利用上限額: 各キャッシュレス決済サービスには、1回あたりの利用上限額や1ヶ月あたりの利用上限額が設定されている場合があります。高額の支払いをする場合は、事前に上限額を確認しておきましょう。
くら寿司ではポイントカード「楽天ポイントカード」も活用しよう
くら寿司では「楽天ポイントカード」を併用できます。
支払い方法が何であってもOKです。
200円ごとに1ポイント(0.5%還元率)
「楽天ポイントカード」の提示を忘れないようにしましょう。
くら寿司のお食事券・デジタルお食事券を使うという方法も
くら寿司では、お食事券やデジタル食事券を販売しています。
購入できる場所は以下になります。
- くら寿司 ネット通販
- Amazon くら寿司[PR](紙のお食事券)
- くら寿司 Yahoo!ショッピング店[PR]紙のお食事券)
- LINE くら寿司ネット通販E(くら寿司eギフト券)
- アソビュー[PR](デジタルお食事券)
※デジタル食事券は、公式アプリに登録して使うようになります。
これらのものをキャンペーンや割引クーポンを利用して安く購入できれば、くら寿司でお得に食べることができるということになります。こちらも要チェック!
まとめ:キャッシュレス決済でくら寿司をもっと便利に、もっとお得に!
くら寿司の支払い方法では、豊富なキャッシュレス決済が利用できるため、現金を持ち歩かなくてもスムーズにお食事を楽しめます。
特に、QRコード決済の種類が非常に多いので、普段利用しているサービスがあれば、すぐに活用できます。各サービスのキャンペーン情報をチェックし、お得にくら寿司でのお食事を楽しみましょう!