コメダ珈琲店でメルペイは支払いに使える?お得な支払い方法は?金シャチ3%還元とは?【2023年最新版】

コメダ珈琲店でメルペイは支払いに使える?使えない?使える場合はお得かどうか知りたい!

コメダ珈琲店と言えば、キャッシュレス決済がかなり利用できるようになっているイメージがありますが、メルペイはどうでしょうか。

今回の記事では、コメダでメルペイが支払いに使えるか等についてまとめました。

【2023年最新版】

スポンサーリンク

コメダ珈琲店でメルペイは使える

結論から言うと、コメダ珈琲店でメルペイは支払いに利用可能です。

メルペイのQRコード決済も、メルペイiD決済も使えます。

コメダ珈琲はPayPay、LINEペイ、メルペイ、d払い、楽天ペイ、au PAY、ゆうちょPAYなどのQRコード決済に対応しています。

コメダ珈琲店では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう

コメダ珈琲店では、他のキャッシュレス決済方法もいろいろあります。

⇒利用可能電子決済一覧(公式)
⇒楽天ペイ発表(公式)

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード○(使える)
PayPay(ペイペイ)○(使える)
楽天ペイ○(使える)
LINE Pay(ラインペイ)○(使える)
メルペイ○(使える)
d払い○(使える)
au PAY(auペイ)○(使える)
Famipay○(使える)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)○(使える)
電子マネー・楽天Edy○(使える)
電子マネー・nanaco(ナナコ)○(使える)
電子マネー・WAON(ワオン)○(使える)
QUICPay(QUICPay+)○(使える)
iD(アイディー)○(使える)
ポイントカード(楽天ポイントdポイントPontaTポイント/独自)×/×/×/×/○

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

ほとんど全てのクレジットカード・スマホ決済・電子マネーの利用が可能です。

※コメダはSmart Code対応店です。

クレジットカードとプリカ「KOMECA(コメカ)」の組み合わせがお得

単純にクレジットカードで支払う場合、それほどお得とは言えません。

コメダ珈琲店でクレジットカードを利用してお得を享受するには、コメダ独自のプリペイドカード「KOMECA(コメカ)」を使う方法があります。

→公式サイト

KOMECA(コメカ)は決済額の1%がポイント還元される、還元率1%のプリペイドカードです。また、クレジットカードによるチャージができるので、クレジットポイントとの2重取りが可能です。

KOMECA(コメカ)へのクレジットカードでのチャージは店舗・レジで可能です。また、3Dセキュア対応のVISAカード/Masterカード/アメリカンエクスプレスカード/JCBカードなら、スマートフォンあるいはパソコンで『コメカマイページ』から、「チャージ」できます。
※ただし、店舗によりクレジットカードでチャージできない場合があります。

さらにKOMECA(コメカ)は、コメカマイページから金シャチ会員登録(無料)をするだけでポイント還元率が3%になります。

チャージ:クレジットポイント
支払い:(金シャチ会員)3%
(金シャチ以外)1%
合計:クレジットポイント
+3% or 1%

※金シャチ会員登録の翌日から還元率が3%になります。
※金シャチ会員でもメール配信を停止すると還元率1%になります。

KOMECA(コメカ)へのチャージは1000円~。
カード上限限度額:3万円

貯めたポイントは10ポイント単位で10ポイント=10円で利用できます。

提示でポイントがもらえるようなポイントカードは?

コメダ珈琲店で提示するとポイントが貯まるようなポイントカードはありません。

公式アプリでは来店スタンプを集めるキャンペーンが行われることもあります。

コメカ(KIMECA)の管理や金シャチ会員登録、スタンプカードの利用にはコメダ公式アプリが便利です。

コメダ珈琲店公式アプリ

コメダ珈琲店公式アプリ
開発元:株式会社コメダホールディングス
無料
posted withアプリーチ

メルペイの使い方

コメダ珈琲店でメルペイは使えるのですが、メルペイには2種類の決済方法・使い方があります。

コード決済(コード払い)・QRコード決済
メルペイiD決済(メルペイ電子マネーiD)

コメダ珈琲店の場合はどちらも利用できます。

メルペイのコード決済(コード払い)・QRコード決済が可能

コメダ珈琲店でメルペイのコード決済(コード払い)・QRコード決済が利用できます。

メルペイのコード決済(コード払い)・QRコード決済を使う場合は、メルペイのQR/バーコード画面を提示して、レジで読み取ってもらいます。

お店を出る時に
→レジへ
(レジを打っている間に準備)
→メルペイを立ち上げる
コード払いをタップ
→店員さんに「メルペイで」と伝える
→レジでQR/バーコード画面を提示し読み取ってもらう
→支払い完了

メルペイiD決済(メルペイ電子マネーiD)が可能

コメダ珈琲店では、メルペイiD決済(メルペイ電子マネーiD)で支払うことも可能です。

お店を出る時に
→レジへ
(レジを打っている間に準備)
→メルペイを立ち上げる
iDをタップ
→店員さんに「アイディで」と伝える
→レジでスマホをかざす
→支払い完了

※メルペイiD決済(メルペイ電子マネーiD)ですが、電子マネーiDと違って、残高が必要です。スマート払い(あと払い)に設定していない場合は、残高不足だとエラーになります。

クーポンを使った場合の使い方は下記の記事で紹介しています。

メルペイの支払い方法

コメダ珈琲店でメルペイで、コード決済(コード払い)・QRコード決済、メルペイiD決済(メルペイ電子マネーiD)で支払う場合、その元の支払い方法には2種類あります。

◆残高払い ←チャージが必要
◆メルペイスマート払い ※年齢や利用状況によって使えない場合あり

メルペイ残高で支払うにはチャージが必要です。

メルペイスマート払い(あと払い)をする場合、年齢や利用状況によっては使えないこともあります。

メルペイ残高へのチャージ方法

メルペイ残高のチャージ方法は以下になります。

①メルカリの売上金
②メルカリポイント
③チャージ(入金)残高

残念ながらメルペイは、クレジットカードからチャージできるような仕様ではありません。

まとめ

コメダ珈琲店でメルペイは使えます。還元率はクーポンやキャンペーン次第。

コメダ珈琲店をよく利用するなら「クレジットカード」×「KOMECA(コメカ)」×金シャチで3%還元率以上という決済方法もあります。

が、キャッシュレス決済がいろいろ利用できるので、キャンペーンによっては激得な場合もあります。キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする