【2023年最新版】
もくじ
「マルエツ」でQRコード決済・PayPay(ペイペイ)は使える
結論から言えば、「マルエツ」ではQRコード決済・PayPay(ペイペイ)が支払いに利用できます。
※2023/9/13~スマホ決済サービスが拡大です。
9/13より、フルセルフレジでのスマホ決済サービスを順次開始。9/29から、通常レジ(有人レジ)でもスマホ決済サービスを拡大。
何が使えるかは公式サイト各店舗情報(ご提供サービス)に表示されています。
(画像:公式サイトより引用)
「PayPayカード」か「マルエツカード」かどちらがおすすめ?
「マルエツ」でPayPay(ペイペイ)を使いたいなら、おすすめは「PayPayカード」になります。
「PayPayカード」の強みは、
・PayPayあと払いが利用可能
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。
PayPay(ペイペイ)好きなら必須クレカです。
が、
そもそも普段から「マルエツ」を利用しているのであれば、やはりおすすめは「マルエツカード」ではないでしょうか。
「マルエツ」ではWAON機能付きの提携クレジットカード「マルエツカード」(年会費無料)を発行しています。
マルエツカードようやく届いた👍 pic.twitter.com/SvWEzgBIZI
— い (@Yakimeshi113_Mi) September 13, 2019
「マルエツカード」がどんなクレジットカードなのか、メリットや特典を含めた特徴をリストにすると、
・マルエツの対象店舗なら、毎月1日・第3金曜日はポイントが5倍
・イオングループならポイントがいつでも2倍
・1枚でクレジットカード・WAONカード
・イオンのサービスデーにはポイント倍増/お客様感謝デーも
・年会費無料
・家族カードも年会費無料
・ETCカードも年会費無料・発行手数料無料
・ポイント還元率0.5%~
・貯まるポイントはWAON POINT
・ポイントの有効期限は最大で2年
・イオンシネマがいつでも300円引き
・国際ブランドはJCB/VISA/Mastercardの3種類
・旅行保険付帯なし
・ショッピング保険年額最高50万円
・タッチ決済(非接触型カード決済)搭載
・Apple Payに登録可能(アイディーとして利用)
・PayPay、楽天ペイ、d払い、auペイに登録可能(国際ブランドによる)
・WAON(ワオン)、モバイルSuica、モバイルPASMOにチャージ可能
毎週日曜日はマルエツカードの利用で5%OFFになります。
日曜日にマルエツでまとめ書いをしているなら、絶対に持たないと損なクレジットカードです。
「マルエツ」の支払い方法・キャッシュレス対応状況
「マルエツ」ではPayPay(ペイペイ)以外にも利用できるものはあります。支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ×(使えない) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+) | ×(使えない) |
iD(アイディー) | ×(使えない) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント) | ×/×/×/○ |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
Tポイントが貯まる
「マルエツ」はTポイントの加盟店。
支払い金額200円ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=1円で使えます。
公式アプリでクーポンをゲット!
マルエツには公式アプリがあります。お得情報やクーポンが配信されるので、マルエツに行く前にインストールしておくことをおすすめします。
ネットスーパーの利用もアプリからできます。

まとめ
「マルエツ」ではQRコード決済・PayPay(ペイペイ)が使えます。
マルエツのキャッシュレス化はかなり進んでいるので、決済方法によってはキャンペーン等でお得に利用できる場合があるかもしれません。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年12月】