
豊富な品揃えと均一価格で、私たちの生活に欠かせない存在となったダイソー(DAISO)。「ちょっとしたものが欲しい」「急に必要になった」という時に、手軽に立ち寄れるのが魅力ですよね。最近はキャッシュレス決済の導入も進み、ますます便利になっています。

この記事では、ダイソーでの買い物を最大限にお得にする方法をコタツ丸的に解説。特に、キャンペーン情報、キャッシュレス決済、そして知っておくと得する裏技に焦点を当て、最新情報をお届けします。
もくじ
- 1 はじめに:この記事でわかること
- 2 ダイソーで利用可能なキャッシュレスの支払い方法 – 徹底比較
- 3 ダイソー店舗でのキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング
- 4 最新キャンペーン情報|ダイソー(DAISO)で利用できるキャッシュレス決済等キャンペーンは・・・
- 5 ダイソー(DAISO)のお得なキャンペーン情報
- 6 ダイソー(DAISO)では過去にこんなキャンペーンが開催されていました!<過去のキャンペーン事例>
- 7 ダイソー(DAISO)で利用できる無料・割引クーポンは?
- 8 ダイソーでキャンペーン中のd払いで支払い!<体験談>
- 9 ダイソーをお得にする裏ワザ・節約術 – これを知らなきゃ損!
- 10 まとめ:ダイソーの支払い方法とキャンペーンを活用しよう!
はじめに:この記事でわかること
「ダイソーでお得な支払い方法ってあるの?」
そんな疑問を持っている人も、この記事を読めばお悩み解決!お財布に優しく、賢く買い物をして、より豊かな生活を送りましょう!
- ダイソーの支払い方法
- ダイソーでキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング
- 最新キャンペーン情報
- 過去のキャンペーン事例(どんなキャンペーンがお得かわかる!)
- クーポン情報
- DAISOをお得に楽しむための裏ワザ
ダイソーで利用可能なキャッシュレスの支払い方法 – 徹底比較
ダイソーでは、多くの店舗でキャッシュレス決済が導入されています。使える種類はお店によって異なる場合があるので、注意が必要です。
主なキャッシュレス決済は以下の通りです。
- クレジットカード: ダイソーでは店舗によってクレジットカードが支払いに使えます。
セルフレジでは、VISA、Mastercard、JCB、AMEXなど、主要なクレジットカードブランドが利用可能で、タッチ決済(コンタクトレス決済)も利用できます。
カードによってはポイントが付与されるため、お得になる場合があります。 - QRコード決済: ダイソーでは店舗によってPayPay、auPAY、メルペイ、楽天ペイ、アリペイ、WeChatペイ、d払いが支払いに使えます。
セルフレジでは、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、メルペイなど、主要なQRコード決済サービスに対応しています。
各社が実施するキャンペーンと組み合わせることで、さらにお得になる場合があります。 - 電子マネー: ダイソーでは店舗によって交通系電子マネー、楽天Edy、QUICPay、iD、nanaco、WAONが使えます。
セルフレジでは、Suica・PASMO・ICOCAなどの交通系ICカードや、楽天Edy、iD、QUICPayなどの、主要な電子マネーが利用可能です。
スピーディーな支払いが可能です。
【ダイソー(DAISO)の支払いで使えるスマホ決済/QRコード決済・電子マネー対応状況】
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | △ |
PayPay(ペイペイ) | △ |
楽天ペイ | △ |
メルペイ(コード決済) | △ |
d払い | △ |
au PAY(auペイ) | △ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | △ |
楽天Edy | △ |
nanaco(ナナコ) | △ |
WAON(ワオン) | △ |
QUICPay(QUICPay+) | △ |
iD(アイディー) | △ |
QUOカード/クオカードペイ | × |
キャンペーン/クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
キャッシュレス決済比較表
支払い方法 | メリット | デメリット | おすすめ |
クレジットカード | ポイントが貯まる、高額決済も安心 | 使いすぎに注意 | ある程度まとまった金額の支払い、ポイントを貯めたい場合、タッチ決済を利用したい場合 |
QRコード決済 | キャンペーンでお得になることが多い | 通信環境に左右される場合がある | キャンペーンを活用したい場合 |
電子マネー | スピーディーな支払い、小銭が不要 | 事前チャージが必要(QUICPay・iDは事前チャージ必要なし) | 少額決済、スピーディーに済ませたい場合 |
支払い方法選びの注意点
キャッシュレス決済を利用する際には、以下の点に注意しましょう。
- 対応店舗を確認: 店舗によっては、特定のキャッシュレス決済が利用できない場合があります。
- キャンペーン条件を確認: ポイント還元やクーポンには、利用条件が設定されていることがあります。
- 有効期限をチェック: キャンペーンやクーポンの有効期限に注意しましょう。
ダイソー店舗でのキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング

コタツ丸的に、ダイソーのキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!
ダイソーの店舗でキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率は異なります。(※店舗によって利用できない支払い方法があるので注意!)
![]() | 還元率 | 条件 |
QUICPay | 2%還元率 | セゾンパールアメックスを利用したクイックペイ払い<詳細> |
楽天Edy | 1.7%還元率 | リクルートカードからチャージした楽天Edy払い<詳細> |
Suica | 1.5%還元率 | それぞれの還元率は利用するクレカやポイント会員ランク次第 |
PayPay・d払いなど | 0.5%~ | |
クレジットカード | クレジットカードによる |
※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討
※例えば、PayPayはPayPayカード ゴールドを利用すれば最大2%還元率可能
※DAISOの場合楽天ペイは注意⇒「楽天ペイのコード・QR払いで最大1.5%還元キャンペーン」ポイント進呈対象外店舗

キャッシュレス決済のキャンペーン利用と、どっちがお得!?
最新キャンペーン情報|ダイソー(DAISO)で利用できるキャッシュレス決済等キャンペーンは・・・
ダイソー(DAISO)の支払いで利用できるPayPayなどキャッシュレス決済関連(間接的なものも含む)のキャンペーンやクーポンは・・・
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。
下記の記事をご参考にどうぞ。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
セゾンパールアメックスを利用したQUICPayで2%還元率!
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)」といえば、
ただし、条件がある点は注意です。
※利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象
詳細については下記のページで紹介しています。
リクルートカード(VISAもしくはMasterCardブランド)×楽天Edyで1.7%還元率!
楽天Edyは支払いで0.5%還元率の電子マネーです。クレジットカードから楽天Edyへのチャージでポイント付与があれば、ポイント2重取りが可能。
楽天Edyチャージのおすすめクレカと言えば、「リクルートカード(VISA/MasterCard)」。
+
リクルートカード(VISA/MasterCard)から楽天Edyへのチャージ:1.2%還元率
=
1.7%還元率
ただし、電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。
詳細については下記のページで紹介しています。
ダイソー(DAISO)のお得なキャンペーン情報
キャッシュレス決済のキャンペーン以外にも、フェアなど開催されることがあります。
以前はシールキャンペーンが開催されていましたが、最近は実施されていないようです。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
◆公式サイト・ダイソー(DAISO)
ダイソー(DAISO)では過去にこんなキャンペーンが開催されていました!<過去のキャンペーン事例>
キャッシュレス決済関連のものやそれ以外のもの含めて、ダイソーでは過去に以下のようなキャンペーンが開催されていました。
◆PayPayクーポン・ダイソー:3%付与(最大)
1回までOK。
対象者 | すべての人 |
最低支払金額 | 800円 |
付与上限額 | 100pt/回 |
利用可能期間 | 2025年3月16日23:59まで |
◆PayPayクーポン・最大3%pt付与
キャンペーン期間 2024年12月1日~12月31日
「PayPay」で支払うと、支払金額が800円(税込)以上で最大3%のPayPayポイントを付与(付与上限:最大100pt/回、最大300pt/期間)してもらえるPayPayクーポンがありました。
◆ダイソー、Standard Products、THREEPPY×au PAY(エーユーペイ)|最大5%割引クーポンプレゼントキャンペーン
キャンペーン期間 2025年2月1日~2月28日
期間中、ダイソー、Standard Products、THREEPPYの対象店舗にて1回800円(税込)以上の au PAY(コード支払い)で使える最大5%割引クーポンがありました。
◆au PAY×ダイソーで最大5%割引クーポンキャンペーン
キャンペーン期間 2024年7月18日~7月31日
ダイソーで、1回800円以上のauペイ払いで使える最大5%割引クーポンキャンペーンが実施されました。
◆楽天ペイ×DAISO(ダイソー)等で最大1万ポイント当たるキャンペーン
キャンペーン期間 2024年11月1日~11月30日
DAISO(ダイソー)で楽天ペイで1回あたり800円以上支払いすると、抽選で最大1万ポイント当たるキャンペーンでした。
ダイソーのキャンペーンをお得に利用するための<傾向と対策>
ダイソーでは、キャッシュレス決済のキャンペーンがいろいろ実施されています。
特に、PayPayクーポンはソフトバンクユーザー限定も含めて割と出現しています。情報をこまめにチェックしましょう。
過去のキャンペーンを参考に、ぜひ、ダイソーでお得な支払いができるようになりたいですね!
ダイソー(DAISO)で利用できる無料・割引クーポンは?

お得に支払いなら、クーポンは外せません!
【クーポンを手に入れる主な方法】
公式 | × |
LINEクーポン | × |
スマートニュース(SmartNews) | × |
グノシー(Gunosy) | × |
dポイントクラブ | × |
JAF | × |
クラブオフ | × |
ベネフィットステーション | × |
※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
残念ながら、ダイソー(DAISO)のクーポンは手に入れにくい状況です。
ダイソーでキャンペーン中のd払いで支払い!<体験談>
明暗人感センサー付きのLED電球を買うためにダイソーへ行きました。

ダイソーのセンサー付きLED電球は500円という驚きの低価格らしい・・・。
めちゃくちゃ安いけどホントに使えるのかな。
セルフレジでお会計。支払いはd払いで。
今日のレシートはこちら。
今回購入したセンサー付きLEDは暗いところで人を察知するとライトが点灯。人影が感知されなくなってから2分で消灯。
トイレと玄関に付けました。とっても便利です。

センサーの反応や明るさは問題なし。耐久性は使い続けてみないと・・・。
ダイソーをお得にする裏ワザ・節約術 – これを知らなきゃ損!

ダイソー(DAISO)の節約術をまとめると・・・
- ポイント還元を活用・・・キャッシュレス決済でポイント還元率が高い方法を選ぶと実質的な割引に!
- キャッシュレス決済等キャンペーンは利用できないか
- ダイソーのキャンペーンはある?
- クーポンは?
まとめ買いで効率よく節約という方法もおすすめ
キャッシュレス決済のキャンペーンが実施されているか要チェックです!
キャンペーンを利用すれば、日用品やストック用アイテムをまとめ買いすることでコストを削減できますよ!
まとめ:ダイソーの支払い方法とキャンペーンを活用しよう!

ダイソーでは、キャッシュレス決済を活用することで、ポイント還元や実質割引を最大限に利用できます。特に定期的に開催されているペイペイクーポンのキャンペーン等を活用すれば、さらにお得に買い物を楽しめます。

ダイソーを訪れる際には、この記事を参考にして賢く支払いを済ませてください。日々の買い物をもっとお得に、節約しながら楽しみましょう!