※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

ヨドバシカメラの支払い方法(クレジットカード・電子マネー等)・お得な買い方等まとめ

お財布レス.com(コタツ丸)

「ヨドバシカメラで支払い方法・キャッシュレス決済は何が使える?」「お得な買い方は?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。

お財布レス.com(コタツ丸)

この記事では、ヨドバシカメラの支払い方法(キャッシュレス決済)や節約術を解説します。

ヨドバシカメラの支払い方法(クレジットカード・電子マネー等)・お得な買い方等まとめ

スポンサーリンク

ヨドバシカメラ(店舗)の支払い方法・キャッシュレス決済

ヨドバシカメラ店頭で利用できる支払い方法についても確認します。

ヨドバシカメラ店頭での支払い方法・キャッシュレス決済は、クレジットカード、電子マネー(交通系IC・楽天Edy・QUICPay・iD)になります。

残念ながら、QRコード決済は使えません。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)×
楽天ペイ×
メルペイ(コード払い)×
d払い×
au PAY(auペイ)×
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)
電子マネー・楽天Edy
nanaco(ナナコ)×
WAON(ワオン)×
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ×
支払い方法

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

⇒公式サイト:https://www.yodobashi.com/

ヨドバシカメラでクレジットカード払い・タッチ決済

ヨドバシカメラの店頭では、クレジットカードが支払いに使えます。

ゴールドポイントカードプラス、アメックス、DC、ダイナース、JCB、マスター、東急TOP、UFJニコス、セゾン、UC、VISA、ニッセンレンライフ、ほくせん、エスコート、ソニー

ヨドバシカメラの店頭では、VISAタッチ決済等のコンタクトレス決済は利用できません。

⇒店舗でのお支払方法(公式)

また、Jデビットも支払いに利用できます。

ヨドバシカメラでQRコード決済(スマホ決済)

ヨドバシカメラの店頭で、PayPay等QRコード決済は利用できません。

ヨドバシカメラで電子マネー

ヨドバシカメラの店頭では、楽天Edy、iD、QUICPay、交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、toICa、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)が使えます。

ヨドバシカメラで商品券

ヨドバシカメラ店舗での支払いに使える商品券は、以下のようになります。

【利用できる商品券】
<対象商品:全商品>アメックス、DC、ダイナース、JCB、UC、UFJニコス、VISA、ニッセンレンライフ、びゅう、JTBナイスギフト(JCBロゴあり)
<対象商品:書籍>図書券、図書カード
公式サイト・ヨドバシカメラ店舗でのお支払い方法より引用

ヨドバシカメラでキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング

お財布レス.com(コタツ丸)

コタツ丸的に、ヨドバシカメラのキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!

ヨドバシカメラの店舗レジでキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率は異なります。

ヨドバシカメラでキャッシュレス支払い・お得度ランキング還元率条件
楽天Edy11.7%還元率リクルートカードからチャージした楽天Edy払い&ポイントカード提示<詳細
Suica11.5%還元率ビックカメラSuicaカード等のビューカードからチャージしたSuica払い&ポイントカード提示<詳細
クレジットカードクレジットカードによる 

※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討

ヨドバシカメラでキャッシュレス支払いを比較

お財布レス.com(コタツ丸)

なにかキャッシュレス決済のキャンペーンが実施されていれば、そちらを利用したほうがお得かもしれません!?

ヨドバシカメラの支払いで利用できるお得なキャッシュレス決済等キャンペーンは?

クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。

下記の記事をご参考にどうぞ。

※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】

Pick UP

~直接支払いに利用できないものも含めて、なかなかお得なキャンペーンが実施されていますよ~

◆◆◆三菱UFJ銀行の口座開設+入金でもれなく1万円もらえるキャンペーン◆◆◆

◆◆◆【JRE BANK】最大6000ポイントもらえる口座開設キャンペーン◆◆◆

キャッシュレス決済のキャンペーンが利用できなくても、普段からお得になる方法もあります。

クレジットカード×楽天Edyで11.7%

リクルートカード(VISA/MasterCard)からチャージした楽天Edyで支払うとお得です。※電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。

(楽天Edy残高上限5万円)

①「リクルートカード(VISA/MasterCard)」→楽天Edyへチャージ:1.2%
②楽天Edyの支払い:0.5%
③ゴールドポイントカード提示:10%
合計で11.7%還元率が可能です。

クレジットカード×Suica(スイカ)で11.5%

ビックカメラSuicaカード等のビューカードからチャージしたSuicaで支払うとお得です。

(Suica残高上限2万円)

①「ビックカメラSuicaカード」→Suicaへチャージ:1.5%
②Suicaで支払い:ポイントなし
③ゴールドポイントカード提示:10%
合計で11.5%還元率が可能です。

ゴールドポイントカード・プラスで11%

ヨドバシカメラのクレジットカード「ゴールドポイントカード・プラス」(年会費無料)は通常1%還元率ですが、ヨドバシカメラとヨドバシグループ各店で利用すると、11%還元率となります。(一部商品は還元率異なる)

 ヨドバシ通常還元率
ゴールドポイントカード・プラス11%1%

ヨドバシカメラ店頭のレジでクレジットカードのタッチ決済は使えなかったので、Suicaで支払った<体験談>

体験!
お財布レス.com(コタツ丸)

ヨドバシカメラのレジで、交通系電子マネー・Suicaで支払いしました!

  • 入店して買い物
  • レジで会計
  • ゴールドポイントカードアプリ提示&交通系電子マネーSuicaで支払い
  • レシートを受け取る

ヨドバシカメラの支払い方法

ヨドバシカメラでちょっとした買い物をしました。少額だったので他社クレジットカードで支払えばよいかと思ったのですが、なんとVISAタッチ決済等コンタクトレス決済が使えない・・・

ということで、交通系電子マネー・Suicaで支払いました。

ゴールドポイントカードのほうは、ポイントアップキャンペーンが開催されていて、10%→13%でした~

ヨドバシカメラのレシート

ヨドバシカメラのキャンペーン情報

還元率的にお得になる方法は、キャンペーンを利用すること。SNSやアプリ等を使って、キャンペーン情報はキャッチするようにしましょう。

※店舗・オンラインで利用できるキャンペーンに違いがあるかもしれません。

※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。

※最新情報は公式サイト等でご確認ください。
ヨドバシ.com
公式Xアカウント

ゴールドポイントカードを提示

ヨドバシカメラでは、「ゴールドポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができます。

ゴールドポイントカード

ゴールドポイントを提示すると、10%前後のポイント還元が受けられます。
・現金決済で10%
・Suica等交通系電子マネー、楽天Edyによる決済でも10%
・ゴールドポイントカードプラスでの決済なら11%
・他社クレジットカードによる決済では8%
・iD、QUICPayによる決済は8%
・Pitapaは8%  など

楽天カード」等の他社クレジットカードによる決済では、ゴールドポイントは8%のポイント還元が受けられます。

同じクレジットカードでも、ヨドバシのクレジットカードである「ゴールドポイントカードプラス」なら11%還元が可能です。

他社クレジットカードで少しでも還元率を上げたいなら、スマートフォン向け「ヨドバシゴールドポイントカード」アプリがおすすめです。

アプリなら、クレジットカードで支払いしても10%ポイント還元になります。

公式サイト

ヨドバシカメラゴールドポイントカード・ポイントの付き方

⇒ヨドバシカメラ公式サイト

ゴールドポイントカードはリアルカードとスマホアプリとの2つがあります。ヨドバシカメラに行くときにはどちらかを必ず持って行きましょう。

公式アプリ

ヨドバシカメラには、ゴールドポイントカードアプリが用意されています。

まだ使っていない人や、これから入会する人はアプリをダウンロードするところから始めましょう。

その他の節約術!オンラインで購入

ヨドバシカメラならオンライン購入も可能です。

公式オンラインショップ・ヨドバシ・ドット・コムがあります。キャンペーンに合わせて利用すれば、お得に購入できます。

「ヨドバシ」ショッピングアプリもおすすめです。

まとめ:自分に合った方法でヨドバシカメラをお得に楽しもう!

お財布レス.com(コタツ丸)

ヨドバシカメラは工夫次第でさらにお得に利用できる家電量販店です。特にポイントカード提示は必須。

お財布レス.com(コタツ丸)

自分に合った方法で、ヨドバシカメラでの買い物をお得に楽しみましょう。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする