人気の家電量販店ヨドバシカメラ。お得な決済方法やクーポン、ポイント制度には何があるのでしょうか。量販店はキャッシュレス化が進んでいると言われていますが、d払い(ディーばらい)が使えないなら、他にポイント二重取り可能な買い物方法はあるのでしょうか。
【2020年8月最新版】
【家電量販店のQRコード決済 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
ビックカメラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヨドバシカメラ | × | × | × | × | × | × |
ヤマダ電機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エディオン | ○ | × | ○ | ○ | × | △ |
ケーズデンキ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノジマ | ○ | × | ○ | ○ | × | △ |
ジョーシン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コジマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラオックス | ○ | × | × | ○ | × | △ |
PCデポ | ○ | × | × | × | ○ | △ |
アプライド | ○ | × | × | × | × | △ |
もくじ
ヨドバシカメラでd払い(ディーばらい)は使えない
「d払い」は二重取り可能なお得な決済方法として人気ですが、ヨドバシカメラで「d払い」は使えません。
ヨドバシカメラでは今のところ、QRコード決済を導入する予定はありません。
他に利用可能なキャッシュレス決済は、クレジットカードやいくつかの電子マネーになります。
ヨドバシd払い出来なくて萎え
— ™️®︎∣ժ̅੭ㄘ~ ◢͟│ 🍮 ² (@abs127TMR) December 15, 2019
ヨドバシカメラでは他のキャッシュレス決済が利用できる!
ヨドバシカメラでは他のキャッシュレス決済方法が選べる場合もあります。
ヨドバシカメラの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ×(使えない) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ×(使えない) |
メルペイ(iD決済) | ○(使える) |
d払い | ×(使えない) |
au PAY(auペイ) | ×(使えない) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
電子マネー・楽天Edy | ○(使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!
⇒超PayPay祭で20%還元!
⇒20%還元!?スーパーマーケットのキャンペーンが熱い!
⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年3月】
ポイント二重取り・三重取り可能な楽天Edy(エディ)支払い
ヨドバシカメラで利用できるキャッシュレス決済方法の中で、お得な方法と言えば楽天Edyがおすすめです。
リクルートカード(Mastercard/ Visaブランド)からチャージした楽天Edy(エディ)で支払うとお得です。(Edy残高上限5万円)
※ただし、リクルートカードのポイント付与は電子マネー利用金額合計が月間30000円までという制限があります。
ヨドバシカメラでお得に買い物をするために
ヨドバシカメラでお得に買い物をするための方法がいくつかあります。
「ゴールドポイントカード」を提示は必須
ヨドバシカメラでは、「ゴールドポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができます。
・現金決済で10%
・Suica等交通系電子マネー、楽天Edyによる決済でも10%
・ゴールドポイントカードプラスでの決済なら11%
・他社クレジットカードによる決済では8%
・iD、QUICPayによる決済は8%
・Pitapaは8% など
ゴールドポイントカードはリアルカードとスマホアプリとの2つがあります。ヨドバシカメラに行くときにはどちらかを必ず持って行きましょう。
公式アプリを活用する
ヨドバシカメラには、お得な情報やクーポンなどメリットがたくさんある「ヨドバシカメラ公式アプリ」と「ヨドバシゴールドポイントカードのアプリ」が用意されています。
ヨドバシゴールドポイントカードアプリとヨドバシカメラ公式アプリは連携できます。お得に買い物をするために、クーポン情報は見逃せません。
まだ使っていない人や、これから入会する人はアプリをダウンロードするところから始めましょう。
ヨドバシゴールドポイントカードアプリはこちら。
ヨドバシカメラ公式アプリはこちら。
お買い得情報を活用して還元率アップ
ヨドバシカメラでお得に買い物をするには、お買い得情報をチェックすることが大切です。
公式サイトのお買い得情報
公式サイトのチェックは常識。公式サイトにはお買い得情報が満載です。
公式SNSアカウントも要チェック!
お得情報はSNSにも公開されています。
公式アカウントをフォローして、最新情報を逃さないようにしましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!
⇒超PayPay祭で20%還元!
⇒20%還元!?スーパーマーケットのキャンペーンが熱い!
⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年3月】
まとめ
キャッシュレス決済の手段が限られているヨドバシカメラ。特にQR決済の導入はまだのようで残念ですね。
お得な方法を極めるなら、情報収集はもちろんのこと、還元率が高めのクレジットカードの導入や、QR決済サービスのキャンペーンを上手に利用するのが得策。
いずれにしても、少しでもお得な方法を選択したほうがいいですよね。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!
⇒超PayPay祭で20%還元!
⇒20%還元!?スーパーマーケットのキャンペーンが熱い!
⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年3月】