※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

「焼肉ライク」でお得に食べる方法は?支払い方法(キャッシュレス決済/電子マネー等)などのポイントまとめ

ご飯大盛り無料だから、ガッツリ食べたい人にも焼肉ライクは最適!
焼肉ライクでお得な買い方は?お得な支払い方法が知りたい!

お一人様歓迎の焼肉チェーンとして人気の高い「焼肉ライク」。構えず気軽に利用できるのがいいですね。

焼肉ライクをお得に利用するための支払い方法やキャンペーン等について紹介します。

スポンサーリンク

焼肉ライクでプチご飯!クレカのタッチ決済を使って支払ってきました

焼肉ライクのお得な買い方を先に見たい場合は、お得な支払い方法(←クリック)まで移動してください。

体験!

鹿児島市の天文館通りにある「焼肉ライク 鹿児島天文館店」でプチ晩ご飯してきました。

ちょっと寄って適量食べられるのが焼肉ライクのいいところ!

入店から退店までの流れ的にはこんな感じになります。

  • 着席してタッチパネルで注文
  • 自分でロースターに点火
  • タッチパネルに知らせが来たらライクカードを持ってカウンターまで受け取りに行く
  • 自分で肉を焼いて食べる
  • テーブルのライクカードを持ってセルフレジに行って支払う
  • レシートを取る

入店してテーブルについたらタッチパネルで注文します。

タッチパネルに通知が来たらテーブルにあるライクカードを持ってカウンターまで受け取りに行きます。

ロースターの点火は自分で。火力の調節ももちろん自分の好みで。

Wカルビセット(匠カルビ&バラカルビ)の肉並で850円。コスパ最高です。

脂身までおいしい焼肉ライクのお肉。

焼肉ライクのタレはものすごく美味しいのでびっくり!最初食べた時、鰻ダレかと思いました・・・

油はとっても良く燃えます。焼き過ぎ注意!

お会計はライクカードを持ってセルフレジへ。

クレジットカードで支払い。タッチ決済できました。

レシートを確認。ごちそうさまでした!

焼肉ライクのお得な支払い方法

「今日はひとりで焼肉をいっぱい食べよう」と思い立った時に、少しでもお得に食べるために取り敢えず押さえるべきポイントは、ざっと以下のようになります。

注文する前には確認します。

  1. 焼肉ライクのキャンペーン
  2. キャッシュレス決済等のキャンペーン
  3. クーポン
  4. 支払い方法

キャンペーン等が利用できないなら、普段利用している支払い方法がかんたんでお得です。

利用できるものがないか、①~④を順に確認しましょう。

①焼肉ライクのキャンペーン

まずは、焼肉ライクが実施しているフェアなどのキャンペーンがあるかどうかを確認します。

詳しくは⇒公式サイト

焼肉ライクでは毎月29日の「肉の日」にお得なキャンペーンを開催することがあります。

Xの公式アカウント等をチェックしておきましょう。

②キャッシュレス決済等のキャンペーン

次に、QRコード決済やクレジットカードなどのキャンペーンで利用できるものがあるかどうかを確認します。(PayPayクーポン・au PAYクーポン等キャッシュレス決済関連のクーポン情報はこちら)

下記の記事をご参考にどうぞ。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2024年6月】

③焼肉ライクで使えるクーポン

さらに、焼肉ライクで使える無料・割引クーポンなどがあるかをチェックします。

焼肉ライクが各店ごとに公開している公式LINEアカウントに友達登録しておくと、お得なクーポンがもらえることがあります。

<公式LINEアカウント>

焼肉ライク 名古屋上前津店

焼肉ライク 札幌狸小路店

焼肉ライク 柏東口店

大阪福島駅前店

など

④「焼肉ライク」の支払い方法・キャッシュレス決済対応一覧

焼肉ライクで利用できる支払い方法についても確認します。

焼肉ライクの支払い方法(キャッシュレス決済)は店舗によって異なりますが、ほとんどの店舗が次のようになっています。

①クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)が使える店舗
②クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)/QRコード決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)/電子マネー(交通系ICカード(Suica・PASMO・ICOCAなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)が使える店舗

公式サイトの店舗情報欄にキャッシュレス対応の記載があるところもありますが、記載がない場合は電話で直接確認することをお勧めします。

⇒焼肉ライク 店舗検索(公式)

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
LINE Pay(ラインペイ)
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
J-Coin Pay×
AEON Pay×
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)
WAON
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
ポイント(楽天P/dポイント/Ponta/Vポイント)×/×/×/×
その他お得情報
お得な支払い方法

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

クレジットカード焼肉ライクでは一部の店舗を除き、クレジットカード(JCB、VISA、mastercard、AMERICANEXPRESSなど)が利用できます。
QRコード決済(スマホ決済)焼肉ライクでは一部の店舗を除き、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ、d払い、auペイ等が利用できます。
電子マネー焼肉ライクでは一部の店舗を除き、交通系電子マネー(PASMO、Suica、ICOCA等) 、QUICPay、iD、Edy、WAON、nanaco等が使えます。
ポイント焼肉ライクではdポイント・楽天ポイント・Vポイントなどの共通ポイントは使えません。
タッチ決済(コンタクトレス)焼肉ライクでは店舗によってクレジットカードのタッチ決済が利用できます。
ジェフグルメカード焼肉ライクでジェフグルメカードは利用できません。
提携クレジットカードありません。
独自のポイントカード焼肉ライクには独自のポイント制度はありません。

⇒焼肉ライク 公式サイト

使える・使えないはありますが、主なQRコード決済<還元率>のポイントは、

使える・使えないはありますが、主な電子マネー<還元率>のポイントは、

いずれにしろ、相性のよいクレジットカードを持っているかどうかで、支払い方法を選択することになります。

まとめ

焼肉ライクでお得に食べる方法のポイントは、

①焼肉ライクのキャンペーン
②キャッシュレス決済等のキャンペーン
③クーポン
④支払い方法
など

焼肉ライクでお得な買い方なら、これらのポイントを押さえたうえで、自分に合った支払い方法を選択することがおすすめです。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

いろいろなショップでお得に食べたり買い物することが目標ですが、いつも同じ店を利用するとは限りません。ということで、いざお店に行くときにパっと使えて、お財布レスで少しでもお得にできるように目指しています。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする