
おしゃれで便利なアイテムが100円(税抜)で手に入る人気の100円ショップ、セリア(Seria)。日用品からDIY用品、文具、食品まで幅広い品揃えで、多くの方にとって身近な存在です。

この記事では、セリアでの買い物をよりスムーズにするための支払い方法を、コタツ丸的に徹底解説します。クレジットカード、QRコード決済、電子マネーまで、使える支払い方法を網羅。特に、最近導入が進んでいるセルフレジの使い方についても解説します。
セリアで使える支払い方法一覧
セリアでは、様々な支払い方法が利用可能です。ただし、店舗によって対応状況が異なる場合があるため、心配な場合は事前に店舗へ問い合わせするか、店頭の表示をご確認ください。
最近は、路面店でもセルフレジが導入され現金のみの店舗は少なくなってきているようですが、注意が必要です。
セルフレジでは、クレジットカード、QRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(交通系IC・QUICPay・iD等)が利用できます。
セルフレジならVISAタッチ決済等のコンタクトレス決済も利用できます。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | △ |
PayPay(ペイペイ) | △ |
楽天ペイ | △ |
LINE Pay(ラインペイ) | × |
メルペイ(コード払い) | △ |
d払い | △ |
au PAY(auペイ) | △ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | △ |
楽天Edy | △ |
nanaco(ナナコ) | △ |
WAON(ワオン) | △ |
QUICPay(QUICPay+) | △ |
iD(アイディー) | △ |
支払い方法 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
セリアでは、楽天ポイント・dポイント・Vポイントといった共通ポイントカードには対応していません。
クレジットカード・電子マネー・QRコード決済が使える店舗は、公式の店舗検索では調べることができません。店舗に直接確認する必要があります。
有人レジ
- 現金: 有人レジでは基本的に現金が利用可能です。
ちなみに、セリアでQUOカードは使えません。
セルフレジ
セリアのセルフレジでは、下記を含む多様なキャッシュレス決済が利用可能です。
- クレジットカード: VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners Clubなど、主要なカードブランドが利用可能です。VISAのタッチ決済等コンタクトレス決済に対応しています。
- QRコード決済: PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、FamiPay、Atone、ANA Payなどが利用できます。
- 電子マネー: 交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCA、Kitaca、TolCa、manaca、SUGOCA、nimocaなど)、iD、QUICPay、WAON、楽天Edyなどが利用できます。
支払い方法まとめ表
支払い方法 | 有人レジ | セルフレジ | 備考 |
現金 | ○ | × | |
クレジットカード | △ | ○ | 店舗によって対応状況が異なります。セルフレジでの利用が一般的です。 |
QRコード決済 | △ | ○ | 店舗によって対応状況が異なります。セルフレジでの利用が一般的です。 |
電子マネー | △ | ○ | 店舗によって対応状況が異なります。セルフレジでの利用が一般的です。 |
店舗によって対応状況は異なりますが、最近は以下のような店舗が多くなっているようです。
- 有人レジ・・・現金のみ(キャッシュレス決済が使えない)
- セルフレジ・・・キャッシュレス決済のみ
最寄りSeriaが
キャッシュレス→セルフレジのみ
現金→有人レジのみ
で互換性なくしちゃったからセルフレジだけ長蛇の列になってる— それいけ!あじふらい (@ajifryaway) April 16, 2024
Seria来てるんだがセルフレジが長蛇の列で有人レジはガチ暇そう。
なんでこうなった。 pic.twitter.com/3oPeDDEq0a— 112 (@112ke_koji) February 27, 2024
セリアのセルフレジの使い方
セリアでは、スムーズな会計のためにセルフレジが導入されています。初めての人でも安心して使えるように、基本的な操作手順を解説します。
- レジ袋を購入するかどうか選択
- 商品のバーコードをスキャン: 商品を手に取り、バーコードをスキャナーにかざします。正しく読み取られると、「ピッ」という音が鳴り、画面に商品名と金額が表示されます。複数購入する場合は、同じようにバーコードをスキャンしていきます。
- 支払い方法の選択: 全ての商品をスキャンし終えたら、画面の「会計する」ボタンをタッチします。すると、利用可能な支払い方法の一覧が表示されますので、希望の支払い方法を選択します。
- 各支払い方法の手順:
クレジットカード: カードを挿入するか、タッチ決済対応の場合は端末にかざします。画面の指示に従って操作を進めます。
QRコード決済: スマホでQRコード決済アプリを起動し、画面に表示されたバーコードをスキャナーにかざします。
電子マネー: 端末にカードまたはスマートフォンをかざします。 - 会計完了: 支払いが完了すると、レシートが発行されます。レシートを受け取って、会計は完了です。
セリアはキャッシュレスが便利(キャッシュレス専用のセルフレジがだいたい空いてるから)
— さよこ (@kittatsume) March 25, 2024
セリアでお得に買い物をする方法
セリアでは、常時開催されているような大規模なキャンペーンはあまりありません。が、以下のような方法でお得に買い物を楽しむことができます。
- セリアのアプリやSNSをチェック: セリアの公式アプリやSNSアカウントでは、新商品情報や季節ごとの特集などが紹介されています。これらの情報をチェックすることで、欲しい商品をお得に購入できるヒントが得られるかもしれません。
- 他の店舗との価格比較: 同じような商品が他の100円ショップやお店でいくらで販売されているか比較することで、セリアで買い物をするメリットを再確認できます。
- まとめ買いを活用: 必要に応じてまとめ買いをすることで、買い物の頻度を減らし、交通費や時間を節約できます。
よくある質問(FAQ)
セルフレジで現金は利用できません。現金で支払いを希望の場合は、有人レジを利用しましょう。
店舗によって対応しているキャッシュレス決済の種類が異なる場合があります。詳細は店舗に問い合わせるかか、店頭の表示を確認しましょう。
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners Clubなど、主要なカードブランドが利用可能です。
まとめ

セリアでは、現金はもちろん、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、様々な支払い方法が利用できます。

この記事を参考に、スムーズで快適な買い物を楽しみましょう!