「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」の39歳以下なら入れるカードや、40歳以上でも入会可能な「JCB一般カード」「JCBゴールド」等のJCBカードは、実はスタバ・アマゾン・セブンイレブンの利用が超絶にお得です。
【2021年最新版】
もくじ
スターバックスコーヒー(スタバ)×「JCB CARD W」でポイント10倍・5.5%還元率!
「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」は39歳以下の人が、WEB入会限定で入れる年会費無料のクレジットカードです。(40歳以降も利用可能)
「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」を利用すると、カード利用額1000円=1ポイント+ボーナスポイント1ポイント=合計2ポイントで貯まります。(1%還元率相当)
JCBカードにはポイントがお得に貯められるサービス「JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗」があります。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー店であるスターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージで、JCBが発行するプロパーカードを利用すると、Oki Dokiポイントが10倍貯まります。
※事前に登録が必要
(1回で1000円(税込)以上入金等注意事項あり)
還元率は以下になります。
スタバカード | 通常還元率 | |
5.5% (0.5%×10倍+0.5%) | 1% (0.5%+0.5%) | |
※店舗での利用分はポイント倍付けの対象外
「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」の場合は、スタバカードへのオンラインチャージに利用すれば、5.5%還元率です。
1ヶ月6000円利用すると考えると、
・1%還元率=60円相当お得
・5.5%還元率=330円相当お得
⇒その差270円相当、1年で3240円相当も差がつきます。
他にもポイントアップするクレジットカードはありますが、No.1の還元率です。
Amazon(アマゾン)×「JCB CARD W」で2%還元率
★重要★
2021年2月15日(月)商品発送分より、一部の商品カテゴリーのみポイント付与の対象となります。
2021年2月15日(月)~ 3月31日(水)の期間におけるボーナスポイント対象カテゴリーは『Amazonデバイス』『AmazonFashion』のみとなります。
(→公式サイト)
※2021年2月15日~、カテゴリーによってポイントが付与されるようになるとのことです。
JCB会員専用のポイント優待サイト「OkiDokiランド」があります。OkiDokiランドを経由して買い物をするだけでポイントが貯まります。
【Amazon(アマゾン)の場合】※対象カテゴリーの場合
通常ポイント | 1倍 |
「JCB CARD W」の通常特典 | +1倍 |
OkiDokiランド | +1倍 |
Web明細のMy Jチェック利用 (「JCBW」は自動クリア) | +1倍 |
合計 | 4倍=4ポイント=2% |
Amazon(アマゾン)も対象で、「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」の場合、2%還元率になります。(対象外商品あり)
入会キャンペーンでさらにポイントアップすることも!
Amazonと言えば、アマゾンマスターカード クラシック、アマゾンマスターカード ゴールドですが、それと比較しても遜色ありません。
Amazonプライム会員 | Amazonプライム非会員 | |
アマゾンマスターカード クラシック | 2% | 1.5% |
アマゾンマスターカード ゴールド | 2.5% | |
JCB CARD W | ー | 2% |
アマゾンマスターカード ゴールドの年会費は10000円+税です。
年会費無料の「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」で2%還元率。入会キャンペーンでそれ以上のことも!他での利用も合わせて考えると十分な還元率と言えるでしょう。
セブンイレブン×「JCB CARD W」で2.5%還元率
JCBカードにはポイントがお得に貯められるサービス「JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗」があります。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー店であるセブンイレブンで、JCBが発行するプロパーカードを利用すると、Oki Dokiポイントが3倍貯まります。(一部対象外店舗あり)
※事前登録は必要ありません
還元率は以下になります。
セブン | 通常還元率 | |
2% (0.5%×3倍+0.5%) | 1% (0.5%+0.5%) | |
※支払いにORIGINALシリーズ対象カードを指定しているQUICPay(クイックペイ)(Apple Pay、Google Pay含む)の利用も対象
「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」の場合は、セブンイレブンで支払いに利用すれば、2%還元率です。
ここで、さらに+0.5%ポイントアップさせる方法があります。
QUICPay(nanaco)(クイックペイ ナナコ)です。
nanacoカードを持っていれば、nanacoカード1枚でnanacoとクイックペイの2つの電子マネーが使えるようになるのがQUICPay(nanaco)です(nanacoカードの裏面にQUICPayマークあり)。JCBカードの場合は、申し込み手続きを行うことで、QUICPay(nanaco)が利用できるようになります。
セブンイレブンでクイックペイ ナナコで支払った場合、nanacoの支払いと同じく、nanacoポイントが付与されます。(+0.5%)
JCB ORIGINAL SERIESパートナー店:2%
+ nanacoポイント:0.5%
= 合計2.5%還元率になります。
「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」を紐付けしたクイックペイ ナナコをセブンイレブンで支払いに利用すれば、2.5%還元率です。
他にもポイントアップするクレジットカードはありますが、遜色ありません。
スタバ・アマゾン・セブンイレブンで合計10%!
「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」の場合
還元率 | |
スターバックスカード×JCB ORIGINAL SERIESパートナー店 | 5.5% |
アマゾン(対象カテゴリー)×OkiDokiランド | 2% |
セブンイレブン×JCB ORIGINAL SERIESパートナー店×クイックペイナナコ | 2.5% |
スタバ、アマゾン、セブンイレブン、合わせれば10%です!
40歳以上なら「JCB一般カード」や「JCBゴールド」がおすすめ
「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」は39歳以下の人が、WEB入会限定で入れるクレジットカードです。
という場合は、「JCB一般カード」「JCBゴールド」等があります。少し落ちますが、それでもなかなかの還元率になります。
◆スタバカードの場合、還元率は以下になります。
スタバカード | 通常還元率 | |
5% (0.5%×10倍) | 0.5% (0.5%) | |
※店舗での利用分はポイント倍付けの対象外
「JCB一般カード」「JCBゴールド」の場合は、スタバカードへのオンラインチャージに利用すれば、5%還元率です。
◆Amazon(アマゾン)対象カテゴリーの場合、還元率は以下になります。
アマゾン | 通常還元率 | |
JCB一般カード | 1.5% (0.5%×3倍) | 0.5% (0.5%) |
JCBゴールド |
「JCB一般カード」「JCBゴールド」の場合、1.5%還元率が可能です。(対象外商品あり)
◆セブンイレブンの場合、以下の還元率が可能になります。
セブン×QUICPay(nanaco) | 通常還元率 | |
2% (0.5%×3倍+0.5%) | 0.5% (0.5%) | |
「JCB一般カード」「JCBゴールド」の場合、カードを紐付けしたクイックペイ ナナコをセブンイレブンで支払いに利用すれば、2%還元率です。
スタバ、アマゾン、セブンイレブン、合わせれば8.5%です。特にスタバカードへのオンラインチャージで5%還元率は他にはありません!
まとめ
スタバ・アマゾン・セブンイレブンをよく利用するならJCBカードで決まりです。
39歳以下なら「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」で合計10%!
40歳以上でも「JCB一般カード」「JCBゴールド」で合計8.5%可能。
特にスタバヘビーユーザーなら、JCBカードは持って損はありませんよ。