
みんな大好き焼肉チェーン「牛角」。おいしいお肉をリーズナブルな価格で楽しめる牛角ですが、支払い方法やキャンペーンを知れば、さらにお得に楽しむことができます。

この記事ではコタツ丸的に、キャッシュレス決済や節約術を含めた情報を解説します。
もくじ
牛角で利用できるキャッシュレス支払い方法
牛角では、現金以外にも便利なキャッシュレス決済が利用可能です。
【牛角のキャッシュレス支払い方法:スマホ決済/QRコード決済・電子マネー対応状況】
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
J-Coin Pay | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
電子マネー・楽天Edy | ○ |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○ |
電子マネー・WAON(ワオン) | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | ×/○ |
Vポイント(旧Tポイント) | ○ |
キャンペーン・クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
最近店舗が増えつつある、牛角がプロデュースするフードコート専門店「牛角焼肉食堂」。こちらはフードコードに入っているため、支払い方法は上記と異なるので注意しましょう。(※商業施設内の店舗は、それぞれに準じていることが多い)
牛角でキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング

コタツ丸的に、牛角のキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!
牛角の店舗でキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率は異なります。
![]() | 還元率 | 条件 |
QUICPay | 2%還元率 | セゾンパールアメックスを利用したクイックペイ払い<詳細> |
楽天Edy | 1.7%還元率 | リクルートカードからチャージした楽天Edy払い<詳細> |
楽天ペイ・Suica | 1.5%還元率 | それぞれの還元率は利用するクレカやポイント会員ランク次第 |
PayPay・d払いなど | 0.5%~ |
※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討
※例えば、PayPayはPayPayカード ゴールドを利用すれば最大2%還元率可能

キャッシュレス決済のキャンペーン利用と、どっちがお得!?
最新の主なキャッシュレス決済キャンペーン情報|牛角の支払いで利用できるお得なものは・・・
クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。
下記の記事をご参考にどうぞ。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
セゾンパールアメックスを利用したQUICPayで2%還元率!
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)」といえば、
ただし、条件がある点は注意です。
※利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象
詳細については下記のページで紹介しています。
リクルートカード(VISAもしくはMasterCardブランド)×楽天Edyで1.7%還元率!
楽天Edyは支払いで0.5%還元率の電子マネーです。クレジットカードから楽天Edyへのチャージでポイント付与があれば、ポイント2重取りが可能。
楽天Edyチャージのおすすめクレカと言えば、「リクルートカード(VISA/MasterCard)」。
+
リクルートカード(VISA/MasterCard)から楽天Edyへのチャージ:1.2%還元率
=
1.7%還元率
ただし、電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。
詳細については下記のページで紹介しています。
牛角のフェア・キャンペーン最新情報
牛角ではいろいろフェア・キャンペーンが開催されます。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
牛角で使える無料・割引クーポンは?

支払い方法で節約なら、クーポンは外せません!
【クーポンを手に入れる主な方法】
公式アプリ | ○ |
LINEクーポン | × |
スマートニュース(SmartNews) | × |
グノシー(Gunosy) | × |
dポイントクラブ(ドコモ) | × |
JAF | ○ |
クラブオフ | △ |
ベネフィットステーション | × |
※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
牛角でクーポンなら、
・公式アプリ(初回ダウンロード・お誕生日特典クーポン等)
・公式LINEアカウント
・JAFナビ
等
店舗によってはPayPayグルメ、ホットペッパーグルメ、ぐるなび、EPARK、食べログ、等で予約できる場合もあります。クーポンやキャンペーンが利用できればお得になる可能性も!
「牛角」公式アプリでお得情報やクーポンをゲット
「牛角」には公式のスマホアプリがあります。お得なキャンペーン情報やクーポンを入手できるのでおすすめです。
初回には特典クーポンがもらえます。
また、会員なら誕生日特典クーポンももらえます。
お気に入り店舗を登録しておくことで、店舗独自のクーポンが配信されることもあります。
●平日限定10%OFFクーポン
●お会計から5%OFFクーポン
公式アプリは独自のポイントカードも兼ねています。利用金額の2%のポイントが貯まります。(ただし、ポイントの有効期限はポイントを取得した翌年月末まで)
貯めたポイントは、割引クーポンやオリジナル商品と交換可能です。
会員ランクは5段階。ランクアップ時には特典クーポン(1000円OFFクーポン等)が配布されます。
公式アプリは「牛角」へ行く前にインストールしておくことをおすすめします。
牛角×LINEクーポン
残念ながら、LINEクーポンに牛角の割引クーポンは掲載されていません。
牛角×スマートニュース(SmartNews)
残念ながら、スマートニュース(SmartNews)に牛角の割引クーポンは掲載されていません。
牛角×グノシー(Gunosy)
残念ながら、グノシー(Gunosy)に牛角の割引クーポンは掲載されていません。
牛角×dポイントクラブ(ドコモ)
残念ながら、dポイントクラブ(ドコモ)に牛角の割引クーポンは掲載されていません。
牛角×JAFクーポン
JAFの会員になると会員優待の特典が受けられます。
牛角のクーポン掲載・優待があり、会計時に二次元バーコードを提示すると飲食代500円引(飲食代金3,300円以上の場合に限る)になります。(牛角ビュッフェは利用不可)
JAF[PR]は入会金・年会費がかかりますが、それらを抑えてお得に入会する方法もあります。優待施設をよく利用するなら、会費を払ってでも入る価値はあります。
JAFの入会金:2000円/JAFの年会費:4000円
牛角×クラブオフ
基本的に牛角のクーポンは、「クラブオフ」にありません。
ただ、ごく一部の店舗については、「クラブオフ」に割引クーポンがあります。
牛角×予約
店舗によってはPayPayグルメ、ホットペッパーグルメ、ぐるなび、EPARK、食べログ、等で予約できる場合があります。クーポンやキャンペーンが利用できればお得になる可能性も!
牛角×PayPayグルメでクーポンは?
PayPayグルメにもクーポンが掲載されています。牛角で利用できるかもしれません。
牛角×ホットペッパーグルメ×クーポン
ホットペッパーグルメにもクーポンが掲載されています。
牛角がお得に利用できるかもしれません。
牛角×ぐるなび
楽天ポイント派ならぐるなびもおすすめです。キャンペーン等が開催されることがあります。
牛角で利用できるかもしれません。
牛角×EPARK
EPARKではキャンペーン等が開催されることがあります。
また、「牛角で使えるクーポン」の掲載もあります。店舗によってお得に利用できるかもしれません。
牛角×食べログ
食べログではキャンペーン等が開催されることがあります。
牛角で利用できるかもしれません。
牛角ならVポイント(旧Tポイント)
「牛角」はVポイントの加盟店。支払い金額200円ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=1円で使えます。
Vポイントカードの提示を忘れないようにしましょう。
牛角でキャッシュレス支払いを活用した節約術

牛角でお得な支払い方法をまとめると・・・
- ポイント還元を活用・・・キャッシュレス決済でポイント還元率が高い方法を選ぶと実質的な割引に!
- キャッシュレス決済等キャンペーンが使えないか
- 牛角のフェア・キャンペーンはある?
- クーポンを活用
- Vポイントカードを提示
まとめ:牛角の支払い方法とキャンペーンを活用しよう!

牛角では、現金以外にもクレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、多彩な支払い方法が用意されています。キャッシュレス決済や公式アプリのクーポンを活用することで、節約しながら美味しい焼肉を楽しむことができます。

牛角を訪れる際には、この記事を参考にして、お得な支払い方法とキャンペーンを賢く活用してください!