急速にキャッシュレス化が進み、お財布・現金を持ち歩かなくても困らない世の中になりました。
でもお店によってはまだ現金が必要です。行く前にあらかじめ確認しておいた方がいいですね。
人気のお弁当チェーン(ほっともっと,オリジン弁当,ほっかほっか亭,本家かまどや,日本亭)のキャッシュレス事情(クレジットカード・電子マネー・スマホ/QR決済)について調べてみました。
あなたのお近くのお店はどうでしょうか。
【2021年最新版】
【主な弁当チェーンのスマホ決済 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
ほっともっと | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
グリル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
オリジン | ○ | × | × | × | × | × |
ほっかほっか | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
かまどや | ○ | × | × | × | ○ | × |
日本亭 | △ | × | × | × | × | × |
【主な弁当チェーンのクレカ/電子マネー 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ほっともっと | △ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
グリル | △ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
オリジン | ○ | × | × | × | ○ | × | ○ |
ほっかほっか | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
かまどや | × | △ | × | △ | × | △ | × |
日本亭 | × | × | × | × | × | × | × |
ほっともっと/ほっともっとグリル.
全国に2700店舗以上ある「ほっともっと」。お弁当チェーンでは業界1位の規模。
ほっともっとのキャッシュレス状況は次のようになっています。
クレジットカード | ほっともっとの店舗レジではクレジットカードはほぼ使えません。 |
電子マネー | ほっともっとではQUICPay、iD、楽天Edy、交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)が使えます。 ※沖縄の店舗ではQUICPayは使えません。 |
QR決済 スマホ決済 | ほっともっとでは2020年10月20日より、全店舗でPayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、d払い、au PAY(auペイ)、LINE Pay(ラインペイ)、メルペイが利用できるようになりました。 モバイルオーダーでもPayPayが使えます。 電子マネーが使える店舗ではApple Pay(Suica,QUICPay,iD)とGoogle Pay(Suica,楽天Edy,QUICPay,iD)が利用できます。 |
店舗レジでクレジットカードが使えるのはごく一部の店舗だけです。
電子マネーはほぼ全ての店舗で利用できます。ネットでの予約注文・モバイルオーダーを利用して事前クレジットカード決済が可能です。
2020年10月20日よりQRコード決済も利用できるようになりました。
⇒公式サイト発表
モバイルオーダーのオンライン決済では、独自のHM電子マネー(ポイント)とクレジットカード、またはPayPayの併用が可能です。
ほっともっとについては、以下の記事でも紹介しています。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
見逃し厳禁!2/28まで⇒ほっともっと×d払いで+20%還元!
今ならコレ!⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年2月】
ほっともっと でSuica使えるようになってた!∑(‘◇’*)
便利ヽ(・∀・)ノ
ほか弁って呼んでたの懐かしいなぁ…と思ったけど、商標で揉めて分派したんだった🍱— 福澤 瞳 (@hitomi_f) September 13, 2018
オリジン弁当/キッチンオリジン
全国に560店舗を展開するオリジン弁当、キッチンオリジン等のオリジン東秀は、イオンの子会社。惣菜の量り売りが特徴です。
オリジン弁当/キッチンオリジンのキャッシュレス状況は次のようになっています。
クレジットカード | オリジン弁当ではクレジットカードが使えます。 公式サイトで条件を絞って検索できます。 |
電子マネー | オリジン弁当ではWAON、交通系電子マネー(Suica・PASMO等)が使えます。 公式サイトで条件を絞って検索できます。 |
QR決済 スマホ決済 | オリジン弁当のほとんどの店舗でPayPayが使えます。 Suicaが使える店舗ではApple Pay(Suica)とGoogle Pay(Suica)が利用できます。 決済方法については公式サイトで条件を絞って検索できます。 |
イオン系列なのでWAONの導入は済んでいます。
交通系電子マネー(Suica・PASMO等)・PayPayは導入されている店舗が増えているので、今後本格的なキャッシュレス化が期待できます。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年2月】
ほっかほっか亭
持ち帰り弁当チェーンの老舗「ほっかほっか亭」。
ほっかほっか亭のキャッシュレス状況は次のようになっています。
クレジットカード | ほっかほっか亭の店頭払いはクレジットカードが使えます。 オンライン決済はクレジットカード(VISA、Mastercard)が利用可能です。 |
電子マネー | ほっかほっか亭では交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・tolca・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)、nanaco、楽天Edy、WAON、iD、QUICPayが使えます。 |
QR決済 スマホ決済 | ほっかほっか亭ではほとんどの店舗でPayPay、メルペイ、LINE Pay、au PAY、楽天ペイ、d払い、AlipayとWeChat Payが利用できます。 電子マネーが使える店舗では、Apple Pay(Suica,iD,QUICPay)とGoogle Pay(Suica,nanaco,楽天Edy,WAON,iD,QUICPay)が利用できます。 |
ほっかほっか亭はQRコード決済の導入が進んで、キャッシュレス化が完璧になりつつあります。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年2月】
本家かまどや
全国に1700店舗以上ある「本家かまどや」は業界2位。
本家かまどやのキャッシュレス状況は次のようになっています。
クレジットカード | 本家かまどやではクレジットカードは利用できません。 |
電子マネー | 本家かまどやの一部の店舗で電子マネーが利用できます。 |
QR決済 スマホ決済 | 本家かまどやではLINE Payが利用できます。PayPay、Alipayが利用できる店舗もあります。 |
「本家かまどや」のキャッシュレス化は徐々に進んでおり、PayPayやLINE Payが導入されている店舗増えてきています。
なお、LINE Payについては使用停止となっている模様です。
【LINE Pay決済に関するお知らせ】「LINE Pay据置端末」の一部におきまして、バッテリーを起因とする不具合により、最悪の場合発火するおそれがあることが判明致しました。申し訳ございませんが、現在LINE Payによる決済を停止させていただいております。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。
— 本家かまどや<公式> (@honke_kamadoya) April 8, 2020
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年2月】
日本亭
あり得ないサイズの唐揚げで有名な弁当チェーンの老舗「日本亭」。昭和53年に1号店をオープンしており、日本のほか弁チェーンの先駆け的存在です。
本日の夕飯は偶然ですがくうしばさんのコーさんらーめんの唐揚げ弁当に対抗し日本亭のデカ5弁当、メガ盛り海苔明太乗せ(*´∀`)♪
1度には食べられません(;´д`) pic.twitter.com/TfVbb25ZfO— はらでぃ (@sM8psfqXMB3gNje) April 6, 2020
日本亭のキャッシュレス状況は次のようになっています。
クレジットカード | 利用できません。 |
電子マネー | 利用できません。 |
QR決済 スマホ決済 | 一部店舗でPayPayが利用できます。 |
日本亭のキャッシュレス化は遅れていましたが、近年はQR決済導入の動きもあります。
日本亭がPayPay使えるようになってるんだけどw pic.twitter.com/Shi4J5NlAH
— 伊織さん-出ーす尻出す卿-リスペクト軍団 (@s_hattari_m) April 23, 2019
PayPayで実質キャッシュレスだし、札幌インターの手前のとこの日本亭がいいな
— パソ神様(群)@TrySail代々木両日 (@TrySailer) October 7, 2020
まとめ
以上、人気の弁当チェーンのキャッシュレス事情のまとめでした。
外食産業チェーンは今後、キャッシュレス化を余儀なくされていくことが考えられます。海外からの観光客にも人気の弁当チェーンはキャッシュレス化が期待される分野です。
なお、どの店舗も公式サイトに記載されていなくても電子マネーに対応している場合があります。電子マネーの公式サイトでは店舗名で検索できますから、事前に確認してみることをおすすめします。
《nanaco》 ⇒nanacoが使えるお店検索(公式)
《楽天Edy》 ⇒Edyが使えるお店検索(公式)
《WAON》 ⇒WAONが使えるお店検索(公式)
《QUICPay》 ⇒QUICPayが使えるお店検索(公式)
《iD》 ⇒iDが使えるお店検索(公式)
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年2月】