※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

ほっともっとの支払い方法を徹底解説(クレジットカード・QRコード決済・電子マネー)【最新】

お財布レス.com(コタツ丸)

できたてあつあつのお弁当が手軽に楽しめる「ほっともっと」。会計の際、「どんな支払い方法があるんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?

お財布レス.com(コタツ丸)

この記事では、ほっともっと(HotMot)で利用できる支払い方法を、コタツ丸的に徹底解説します。

「ほっともっと(HotMot)」の支払い方法を徹底解説(クレジットカード・QRコード決済・電子マネー)

スポンサーリンク

ほっともっと(HotMot)で利用可能な支払い方法 – 徹底比較

ほっともっとでは、現金を始め、様々な支払い方法が利用可能です。それぞれの特徴を理解して、自分に合った方法を選びましょう。

  • 現金: 全ての店舗で利用可能です。最も基本的な支払い方法ですが、ポイントが付かないなどのデメリットがあります。
  • クレジットカード: VISA、Mastercard、JCB、AMEXなど、主要なクレジットカードブランドが利用可能です。タッチ決済(コンタクトレス決済)も利用できます。カードによってはポイントが付与されるため、お得になる場合があります。
  • 電子マネー: Suica、PASMO、ICOCAなどの交通系ICカードや、楽天Edy、iD、QUICPay、nanacoなど、主要な電子マネーが利用可能です。スピーディーな支払いが可能です。
  • QRコード決済(バーコード決済): PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAYなど、主要なQR決済サービスに対応しています。各社が実施するキャンペーンと組み合わせることで、さらにお得になる場合があります。
  • ほっともっと電子マネー:  チャージ時と支払時にポイントが貯まる「HM電子マネー」が使えます。
  • ポイントカード:  共通ポイントには対応していませんが、ほっともっと独自のMy Hotto Mottoポイントを貯めることができます。

ほっともっと店頭でのキャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(交通系IC・QUICPay・iD等)になります。

独自のほっともっと電子マネーも利用できます。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)
WAON(ワオン)
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ×
支払い方法 キャンペーン/クーポン

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

※端末が入れ替わった店舗のレジでは、それまで利用できなかったクレジットカード、nanaco、WAONが支払いに使えるようです。

⇒公式サイト:https://www.hottomotto.com/

ほっともっとのキャッシュレス決済
(画像:公式サイトより引用)

ほっともっとでネット注文時の支払い方法

ネット注文では、以下の支払い方法を利用できます。

・店頭支払い
・HM電子マネー支払い
・クレジットカード支払い(VISA、Master、JCB、Diners、Amex)
・PayPay支払い
・全額ポイント支払い
・d払い ※「受取り」注文のみ

公式サイト・よくあるご質問(ネット注文について)

ほっともっとでQRコード決済(PayPay・d払い・auペイ等)などを利用する時のかざし方・やり方

ちなみに、QRコード決済/電子マネー等の店頭での使い方はかんたんです。

端末が入れ替わったレジでは読み取り機にスマホのバーコードをかざすだけなので、かざし方・やり方に悩むようなことはないでしょう。

QRコード決済の場合、端末のカメラ部分でスマホのバーコードを読ませるようにします。(うまく出来ないときは、店員さんがアドバイスしてくれますよ。)

ほっともっとのレジ端末・QRコード決済のかざし方

クレジットカードのタッチ決済/コンタクトレス決済も使えます。

※ただし、My Hotto Mottoポイントを貯めたい場合、先に会員証読み込みを行う必要があります。(My Hotto Motto以外の電子マネー利用時)

お得な情報 – キャッシュレス決済やポイントを活用しよう!

ほっともっとでは、各キャッシュレス決済を積極的に活用することで、お得に食事を楽しむことができます。

  • ほっともっと電子マネー: 最大7%還元率可能なほっともっと独自の電子マネー。ヘビーユーザーにおすすめです。
  • クレジットカードのポイント: クレジットカードで支払うことで、カードに付帯するポイントを貯めることができます。高還元率のカードを選べば、実質的な割引として利用できます。
  • 電子マネーのポイント: 電子マネーを利用する場合も、各サービスごとのポイントを貯められます。例えば、楽天Edyを利用すれば楽天ポイント、nanacoを利用すればnanacoポイントが貯まります。
  • QRコード決済のキャンペーン: 各QRコード決済サービスでは、定期的にキャンペーンを実施しており、ポイント還元率がアップしたり、割引クーポンがもらえたりする場合があります。キャンペーン情報をこまめにチェックすることをおすすめします。

「My HottoMotto」・ほっともっと電子マネー(HM電子マネー)がお得!

ほっともっとのヘビーユーザーなら「My HottoMotto」・ほっともっと電子マネー(HM電子マネー)がお得です。

「My Hotto Motto」は、購入金額に応じたポイント付与制度と、ほっともっとで利用できるチャージ式電子マネー制度を持った会員サービスになります。

次のような感じでお得です。

・買い上げ金額100円ごとに1ポイント~貯まる!
・直近3ヶ月の購入金額に応じてポイント付与率アップ!
・HM電子マネーにチャージ1000円ごとに10ポイント~貯まる!

チャージでも購入でもポイントを貯めることができ2重取り可能です!

チャージキャンペーンが実施されることもあります。

「My Hotto Motto」を利用するには、無料の会員登録が必要です。

①【モバイルカード会員】
スマホ・パソコンより登録
※店頭ではスマホのみの利用可能
②【カード会員】
※2023年9月30日をもってカード取扱店での新規発行は終了
※既に発行済みのカードは引き続き利用可能

購入金額に応じてランクアップします。ランクによってポイント還元率が変わります。

My HottoMotto・ランクアップ条件
(画像:公式サイトより引用)

貯めたポイントの使い方はかんたん。

1ポイント=1円で、10ポイント単位で、ほっともっとでの支払い時に利用できます。

ほっともっと電子マネー(HM電子マネー)のチャージ方法

「My Hotto Motto」に登録するとほっともっと電子マネー(HM電子マネー)を利用できるようになります。

チャージ方法は、店頭での現金チャージのみ。

レジでスマホのQRコード、もしくは「My Hotto Mottoカード」を店頭の端末にかざして、チャージすることになります。

チャージ時にもポイントは貯まります。(支払った時にもポイントが貯まるので2重取り)

チャージポイントが2倍になるキャンペーンも実施されます。

・1000円、2000円のチャージ:1%
・3000円、4000円のチャージ:2%
・5000円以上:3%
※チャージ:1000円単位、最大20000円

ポイント・電子マネーの有効期限は、最終利用から2年になります。

ほっともっと電子マネーなら最大7%還元率可能!

例えば、

ほっともっと電子マネーへ一度に5000円以上チャージ:3%
ランクアップしてゴールド会員:4%
合わせて7%還元率

ほっともっとヘビーユーザーなら、ほっともっと電子マネーが最強です。

ほっともっとアプリでネット注文がおすすめ

「ほっともっとアプリ」ではキャンペーン情報やクーポンが配信されています。

また、「ほっともっとアプリ」を使えば、注文から支払いまでアプリ上でできるのでとても便利です。店頭での待ち時間を短縮できます。

アプリではネット注文限定のクーポンが、よく配信されています。ほっともっとをお得に利用するためには、公式アプリのネット注文がおすすめです。

アプリはネット注文に対応しているだけでなく、会員証機能(モバイルカード)やほっともっと電子マネー(HM電子マネー)の残高を使ったQR決済にも対応。

これ一つでほっともっとの全てが便利になります。

よくある質問 (FAQ)

Q: ほっともっとでPayPayは使えますか?

A: はい、基本的に支払いに利用できます。ネット注文でも利用可能です。

Q: ほっともっとでタッチ決済はできますか?

A: はい、基本的に利用できます。お近くの店舗が対応しているか心配な場合は、事前に確認することをおすすめします。

Q: ほっともっとの最新情報はどこで確認できますか?

A: ほっともっとの公式サイトや公式アプリなどで確認できます。

まとめ

ほっともっとでは、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、様々な支払い方法が利用可能です。

特に、QRコード決済はキャンペーンと組み合わせることで高還元を受けられる場合があるので、こまめに情報をチェックすることをおすすめします。

また、ネット注文を活用することで、待ち時間短縮や限定メニューの利用など、更にお得に利用できる場合があります。

この記事でご紹介した情報を参考に、あなたにとって最適な方法を見つけて、ほっともっとでの食事をより一層楽しみましょう!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする