※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

すき家でiD(アイディー)は支払い・決済方法に使える?iD払いは?<最新版>

「すき家」でiD(アイディー)を支払いに使えるのか、iD払いは可能なのか知りたい!

<最新版>

スポンサーリンク

「すき家」でiD(アイディー)は支払いに使える・iD払いできる

「すき家」でiD(アイディー)は支払いに使えます。iD払いできます。

ただし一部の店舗では使えないこともあるようです。

iDが使えるかどうかは、公式サイトの店舗検索で確認できます。

⇒すき家 店舗検索(公式)

対応店舗でiD(アイディー)を利用するときは、以下のような方法になります。

・iPhoneの場合:Apple Pay(アップルペイ)・iD(アイディー)
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・iD(アイディー)
・Androidの場合:おサイフケータイ
・カード型(クレジットカード付帯含む)
・メルペイiD
など

「すき家」では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう

「すき家」のキャッシュレス対応状況は次の通りです。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
LINE Pay(ラインペイ)
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
J-Coin Pay
AEON Pay
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)×
WAON×
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ×
ポイント(楽天P/dポイント/Ponta/Vポイント○/○/×/○
キャンペーン クーポン

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

すき家をお得に利用する方法

すき家をお得に利用するための方法がいくつかあります。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。

すき家公式アプリ

すき家がリリースしている公式のスマホアプリがあります。お知らせなどのほか、アプリで注文することもできます。

すき家なら「dポイントカード」「楽天ポイントカード」「Vポイントカード」

「dポイントカード」「楽天ポイントカード」「Vポイントカード」を提示してポイントを貯めたり使ったりすることができます。

200円(税込)で1ポイント貯まり、10ポイント=10円相当で利用可能。

※2022年7月4日で『Ponta』のサービスは終了しています。⇒公式サイト発表

すき家をよく利用するなら、独自発行のポイントカード「ZENSHO CooCa(クーカ)」もありますが、CooCa(クーカ)は2025年4月21日で終了と発表されています。

※2024年4月22日~CooCa(クーカ)ポイントは貯まりません。

→「ZENSHO CooCa」公式サイト

SNS公式アカウント登録で情報をゲット

SNSの公式アカウントをフォローしておくと、お得情報やクーポンがゲットできるかも。

⇒LINE公式アカウント

⇒X(旧Twitter)公式アカウント

また、すき家はメールマガジンも発行しており、無料のモバイル会員に登録することでお得なチケット付きのメールが送られてくるようになります。

新商品の情報やキャンペーン情報などをいち早く手に入れたい場合、すき家のメルマガが役に立ちます。

⇒モバイル会員登録ページ

Suki passを購入すればさらにお得に

すき家で不定期に発売される「Suki pass」(200円)を購入すると、パスの有効期間(1ヶ月間)の間なら何度でも限定商品が割引になります。

1枚のパスで一回の来店につき3食分(3人分)に適用されるので、自分以外の家族2人まで割引の恩恵が受けられます。

Suki passは店頭で販売されていますが、公式アプリからも購入が可能です。人気があるためSuki pass自体がすぐなくなってしまいますから、発売されたら早めに購入を。

iD(アイディー)なら相性のよいクレジットカードで

iD(アイディー)なら三井住友カードが使いやすいかもしれません。

Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してiD(アイディー)として利用することが可能。iPhone派でもAndroid派でもOKです。

三井住友カード(対象カード)なら、マクドナルド、セブンイレブン、ローソン等で最大7%還元率も可能!

特に、三井住友カードNL(ナンバーレス)は年会費も無料でおすすめです。

まとめ

「すき家」ではiD(アイディー)が支払いに使えます。

iD払いできます。

注目されているスマホ決済が利用できるので、キャンペーンによっては激得な場合もあります。キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする