「PayPay(ペイペイ)」はどんどんキャンペーンを展開し、今やQR決済の代表とも言えるほど認知度が上がってきました。
今回の記事では「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」を登録できるか、JCBブランドはどうなのか、登録できない場合の理由やキャンペーンに参加したい場合等について解説します。
【2020年8月最新版】
もくじ
「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」を登録できるが・・・
「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」は登録できます!ただし、VISA/マスターカードブランドのみです。
残念ながらJCBブランドは登録できません。
「リクルートカード」で利用できる他のQRコード決済は、楽天ペイ、d払い、auペイ(JCBブランドはauユーザーのみ)です。
「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」を登録できない原因は?
①PayPay残高から支払う
②登録したクレジットカードで支払う
さらに、
①のPayPay残高へチャージできるクレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア)済のヤフーカードだけ
②に登録できるクレジットカード:VISA・Mastercard、JCBはヤフーカードのみ
②の登録できるクレジットカードを表にすると以下になります。
PayPay(ペイペイ)登録可否 | |
JCB | ヤフーカードのみ |
VISA | ○ |
Mastercard(マスターカード) | ○ |
AMEX(アメックス) | × |
「リクルートカード」は入会時にVISA、MasterCard、JCBの3種類のブランドが選べます。
もし手持ちの「リクルートカード」が登録できないとしたら原因は、
JCBブランド
これが原因と思われます。
VISA・マスターカードならPayPay(ペイペイ)に登録できる
「リクルートカード」のブランドがVISAかマスターカードなら、「PayPay(ペイペイ)」に登録できます。
ただし、PayPay残高へのチャージはできません。
JCB・アメックスはPayPay(ペイペイ)に登録できないが例外はヤフーカード
「リクルートカード」のブランドがJCBなら、「PayPay(ペイペイ)」には登録できません。
例外的に登録できるのは、ヤフーカードのみです。
「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」を登録して利用した時の還元率
「リクルートカード」で「PayPay(ペイペイ)」を利用した場合、ポイント付与はあります。今のところ、ポイント付与対象外の取引にはなっていません。
基本還元 | 「リクルートカード」還元 | 合計 | |
PayPay(ペイペイ) | 対象外 | 1.2% | 1.2% |
※d払いは街のお店での支払い
「リクルートカード」はクレジットカードとして利用した場合、基本的に1.2%還元率です。
「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」(VISA/Mastercard)を登録して利用してもPayPayボーナスの付与はありません。還元率は1.2%です。
クレジットカードそのもので利用した場合と変わりません。
「PayPay(ペイペイ)」の基本還元率
「PayPay(ペイペイ)」の基本還元率は2020年4月~、以下になっています。
・前月に100円以上の決済回数が50回以上あった場合、付与率が0.5%アップし1%(または1.5%)
・前月の決済金額が10万円以上だった場合は、付与率がさらに0.5%アップし、最大1.5%(または2%)
■カウント期間の利用状況を反映した特典の適用期間:当月1日 8:00 ~ 翌月1日 7:59
■利用のカウント期間:前月1日 0:00 ~ 前月末日 23:59
PayPay残高 | 0.5%還元率~ |
Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード) | |
その他のクレジットカード | 特典なし |
※「1回の支払いにおける付与上限」は7500円相当、「1カ月の付与合計上限」は15000円相当
「PayPay(ペイペイ)」はキャンペーンが豊富・「リクルートカード」で参加したいなら
「PayPay(ペイペイ)」は、過去に100億円還元など大規模キャンペーンがあったように、キャンペーンが豊富です。
ただし、キャンペーンでお得なのはPayPay残高かヤフーカードです。
「リクルート」ではほとんどの場合対象外です。
もし大規模キャンペーンの時だけお得に利用したいなら、銀行口座か、セブン銀行ATMから現金チャージが手っ取り早くおすすめです。
「PayPay(ペイペイ)」へのチャージ方法・「リクルートカード」からはチャージできない
PayPay残高へチャージする方法は以下です。
・Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード):本人認証後
・ヤフオク!の売上金
・セブン銀行ATMから現金チャージ
・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
残念ながら「リクルートカード」からはチャージできません。
本人認証しないと上限は5000円
本人認証されていないクレジットカードの場合は利用上限額は1日5000円、1ヶ月5000円に制限されます。
もしもクレジットカードが登録できたにも関わらず、登録したクレジットカードからの支払いでエラーとなる場合は、この点を確認してみましょう。
3Dセキュアによる本人認証後のクレジットカードでの支払い時の上限金額は、認証前よりもUPします。
「リクルートカード」の本人認証登録は公式サイトに説明があります。
クレジットカード(本人認証前) | クレジットカード(本人認証済) | 青いバッジがついている&クレジットカード(本人認証済) |
5000円(過去24時間) | 2万円(過去24時間) | 25万円(過去24時間) |
5000円(過去30日間) | 5万円(過去30日間) | 25万円(過去30日間) |
※あくまでも登録したクレジットカードからの支払いの上限です。PayPay残高からの支払いではありません。
「リクルートカード」をPayPay(ペイペイ)に登録して使う理由は?
こんな時は、「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」登録はアリです。
例えば、PayPayでしか支払いができない店舗で、「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」を登録しておけば、間接的に「リクルートカード」で支払いができることになります。
「リクルートカード」のPayPay支払い分について、今のところポイント付与の対象になっています。
なので、「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」を登録して使う理由はあります。
まとめ
「PayPay(ペイペイ)」に「リクルートカード」(VISA、Mastercard)は登録できます!
還元率は1.2%でクレジットカードそのものでの支払いと変わりません。
ヤフーカードを持っていなくて大型キャンペーンに参加したいなら、PayPay残高への銀行口座かセブン銀行ATMから現金チャージをおすすめします。
通常時で、
とにかく「リクルートカード」にクレジットカード利用を集めたい
という理由なら、「リクルートカード」を「PayPay(ペイペイ)」に登録して使うこともありです。