
大戸屋は、手作りの美味しい定食を手頃な価格で楽しめることで人気の定食レストランです。バランスの取れた食事をしたい時や、一人でゆっくり食事をしたい時など、様々なシーンで利用できます。

この記事では、コタツ丸的に、支払い方法(キャッシュレス決済)を活用した節約術や、キャンペーンなどのお得情報を解説します。次回の利用時にぜひ役立ててください!
もくじ
大戸屋の主要なキャッシュレス支払い方法
大戸屋(おおとや)では、現金以外にも便利なキャッシュレス決済が利用可能です。
大戸屋(おおとや)のキャッシュレス決済は、店舗によって異なります。
大半の店舗では、クレジットカード、QRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(交通系IC・QUICPay・iD等)が使えます。
大戸屋では、店舗によってはタッチ決済/コンタクトレス決済も可能です。
【大戸屋のキャッシュレス支払い方法:スマホ決済/QRコード決済・電子マネー対応状況】
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(ほとんど使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(ほとんど使える) |
楽天ペイ | ○(ほとんど使える) |
メルペイ(コード決済) | ○(ほとんど使える) |
d払い | ○(ほとんど使える) |
au PAY(auペイ) | ○(ほとんど使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(ほとんど使える) |
楽天Edy | ○(ほとんど使える) |
nanaco(ナナコ) | △ |
WAON(ワオン) | △ |
QUICPay/QUICPay+ | ○(ほとんど使える) |
iD(アイディー) | ○(ほとんど使える) |
QUOカード/クオカードペイ | ×/○(ほとんど使える) |
支払い方法 | |
モーニング |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
※大戸屋では、店舗によって利用できないキャッシュレス決済がある場合もあります。
支払い時の注意点
CoCo壱番屋(ココイチ)でキャッシュレス決済を使う際には、以下の点に注意しましょう。
- 店舗ごとの対応状況: 一部店舗では特定のキャッシュレス決済に対応していない場合があります。
- スマホの充電状況: QRコード決済を利用する際、スマホの充電切れに注意
大戸屋でキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング

コタツ丸的に、大戸屋のキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!
大戸屋の店舗でキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率は異なります。
![]() | 還元率 | 条件 |
QUICPay | 2%還元率 | セゾンパールアメックスを利用したクイックペイ払い<詳細> |
楽天Edy | 1.7%還元率 | リクルートカードからチャージした楽天Edy払い<詳細> |
楽天ペイ・Suica | 1.5%還元率 | それぞれの還元率は利用するクレカやポイント会員ランク次第 |
PayPay・d払いなど | 0.5%~ |
※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討
※例えば、PayPayはPayPayカード ゴールドを利用すれば最大2%還元率可能

なにかキャッシュレス決済のキャンペーンが実施されていれば、そちらを利用したほうがお得かもしれません!?
大戸屋の支払いで利用できるお得なキャッシュレス決済等キャンペーンは?
クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。
下記の記事をご参考にどうぞ。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
大戸屋なら楽天スーパーDEALは要チェック!
大戸屋でお得に食事をしたいなら、楽券で販売されているデジタルギフト券は見逃せません。
タイミングによっては、楽天スーパーDEALで10%ポイントバックのこともあるので、上手に利用すれば実は大戸屋でお得に食事ができます。
キャッシュレス決済のキャンペーンが利用できなくても、普段からお得になる方法もあります。
セゾンパールアメックスを利用したQUICPayで2%還元率!
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)」といえば、
ただし、条件がある点は注意です。
※利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象
詳細については下記のページで紹介しています。
リクルートカード(VISAもしくはMasterCardブランド)×楽天Edyで1.7%還元率!
楽天Edyは支払いで0.5%還元率の電子マネーです。クレジットカードから楽天Edyへのチャージでポイント付与があれば、ポイント2重取りが可能。
楽天Edyチャージのおすすめクレカと言えば、「リクルートカード(VISA/MasterCard)」。
+
リクルートカード(VISA/MasterCard)から楽天Edyへのチャージ:1.2%還元率
=
1.7%還元率
ただし、電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。
詳細については下記のページで紹介しています。
PayPayカード×PayPayクレジット払いで最大1.5%還元率
PayPay(ペイペイ)の基本還元率は、PayPayカード(年会費無料)を持っていてPayPayクレジットで支払う場合、PayPayステップの条件達成次第となります。
(画像:公式サイトより引用)
詳細については下記のページで紹介しています。
イオンカードならイオンモール等の大戸屋でお得な場合も!
イオンモール等イオン系に出店している大戸屋では、イオンカードセレクト等イオンカードの利用または呈示でドリンクバーサービス等の優待を受けられる場合があります。
近くのイオン系に大戸屋が入っているなら、一度チェックしてみましょう。
大戸屋ならエポスカードで優待がある場合も!
「エポスカード」には、「エポトクプラザ」という優待特典があります。
いろいろお得になるお店が掲載されていて、中には「大戸屋(おおとや)」の特定店舗が対象になっていることもあります。
大戸屋ごはん処ではジェフグルメカードが使える
お釣りが出ると人気の「全国共通お食事券ジェフグルメカード」。
大戸屋ごはん処では、支払いに「全国共通お食事券ジェフグルメカード」が使えます。
ファミリーレストラン・ファーストフードなど全国35000店で使えるジェフグルメカードは、クラブオフ等で購入すると割引で購入できます。
大戸屋のフェア・キャンペーン情報
大戸屋ではいろいろフェア・キャンペーンが開催されます。
※主なものについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
毎年1月8日は『大戸屋・定食の日』
毎年1月8日は『大戸屋・定食の日』です。
何かしらキャンペーンが開催されお得になるので、要チェックです。
1月8日(水)は【大戸屋・定食の日】‼️
『贅沢ミックスフライ』 は3万食限定👏🏻
🚩肉の旨味がギュッと詰まった「ヒレカツ」に、
🚩濃厚デミグラスソースをかけた「スコッチエッグ」
🚩海老本来の味と食感を楽しめる「海老フライ」#大戸屋 #定食の日 #贅沢ミックスフライ #贅沢 #ミックスフライ pic.twitter.com/6nwTV7CvVT— 大戸屋ごはん処【公式】 (@Ootoya_Gohan) January 8, 2025
大戸屋で使える無料・割引クーポンは?

支払い方法で節約なら、クーポン活用は外せません!
【クーポンを手に入れる主な方法】
公式アプリ | ○ |
LINEクーポン | × |
スマートニュース(SmartNews) | × |
グノシー(Gunosy) | × |
dポイントクラブ(ドコモ) | × |
JAF | × |
クラブオフ | × |
ベネフィットステーション | × |
※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
大戸屋のクーポンを手に入れるなら、公式アプリをチェックです。クーポンが配信されることがあります。
それ以外の方法としては、公式アプリでポイントを貯めて、割引・無料クーポンに交換することがおすすめです。
「大戸屋(おおとや)」公式アプリでクーポン&アプリポイント
「大戸屋(おおとや)」公式アプリなら、お得情報や、定期的にクーポンが届きます。
アプリから、お弁当のネット注文も可能です。
2023年5月18日~、大戸屋公式アプリで「アプリポイント」が始まりました。
◆使う: 特典と交換(スタンプ7個で「ミニ鶏の黒酢あん」or「ミニすけそう鱈の黒酢あん」無料クーポン、スタンプ14個で500円引きクーポン)
ポイント有効期限:付与されてから1年
クーポン:発行日より6ヶ月有効
※大戸屋公式アプリには、現在、通常利用できるような●●円引き等のクーポンは出ていません。
大戸屋×LINEクーポン
以前は掲載されることもありましたが、最近はLINEクーポンに大戸屋の割引クーポンは掲載されていません。
大戸屋×スマートニュース(SmartNews)
以前は掲載されることもありましたが、最近はスマートニュース(SmartNews)に大戸屋の割引クーポンは掲載されていません。
大戸屋×グノシー(Gunosy)
残念ながら、グノシー(Gunosy)に大戸屋の割引クーポンは掲載されていません。
大戸屋×dポイントクラブ(ドコモ)
残念ながら、dポイントクラブ(ドコモ)に大戸屋の割引クーポンは掲載されていません。
大戸屋×JAFクーポン
JAFの会員になると会員優待の特典が受けられます。
以前は掲載されることもありましたが、最近は大戸屋のクーポン掲載・優待はありません。
JAF[PR]は入会金・年会費がかかりますが、それらを抑えてお得に入会する方法もあります。優待施設をよく利用するなら、会費を払ってでも入る価値はあります。
JAFの入会金:2000円/JAFの年会費:4000円
その他にも!大戸屋をお得に楽しむための裏ワザ・節約術
「大戸屋(おおとや)」×株主優待
株式会社大戸屋ホールディングスの株主優待は、コロワイドグループ店舗で利用できます。
※コロワイドグループ店舗全てで利用できるわけではありません。⇒公式サイト
また、大戸屋ではコロワイドグループ店舗で利用できる株主優待ポイントカードが使えます。(一部店舗利用不可)
上手に入手できればお得です。
大戸屋ごはん処なら福袋も要チェック!
大戸屋ごはん処の福袋はお得と評判です。
大戸屋ごはん処でお得に食べたいなら、要チェックです。
大戸屋福袋「まんぷく袋」2025は、5000円でクーポン6000円分+α、3000円でクーポン3000円分+αで十分元は取れるおすすめの福袋です!
大戸屋でキャッシュレス支払いを活用した節約術

大戸屋でお得な支払い方法をまとめると・・・
- ポイント還元を活用・・・キャッシュレス決済でポイント還元率が高い方法を選ぶと実質的な割引に!
- キャッシュレス決済等キャンペーンが使えないか
- 大戸屋のフェア・キャンペーンはある?
- アプリポイントを貯める
- ジェフグルメカードや株主優待券も検討
まとめ:大戸屋の支払い方法とキャンペーンを活用して賢く節約しよう!

大戸屋では、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、多彩な支払い方法が用意されています。さらに、公式アプリやキャンペーンを活用することで、よりお得に楽しむことができます。

大戸屋を訪れる際には、この記事を参考に、支払い方法やキャンペーンを上手に活用して、美味しい定食を節約しながら楽しんでみてください!