お得な支払い方法はある?
本記事では「CoCo壱番屋/ココイチ」でSuica(スイカ)による決済ができるか、お得な支払い方があるのか等についてまとめてみました。
【2022年最新版】
もくじ
「CoCo壱番屋/ココイチ」で交通系IC・Suica(スイカ)は使える
結論から言うと、「CoCo壱番屋/ココイチ」では、ほとんどの店舗で交通系ICカード・Suica(スイカ)が使えます。
「CoCo壱番屋/ココイチ」ではクレジットカードや電子マネー、QRコード決済を導入し、キャッシュレス化が進んでいます。
行きたいご飯屋さんあったけど財布忘れてやむを得ずモバイルSuicaでココイチ pic.twitter.com/OXlRRo7fhl
— SHINNOSUKE FUJITA🇺🇦 (@shin_str_dgr) December 28, 2021
「CoCo壱番屋/ココイチ」の支払い方法・キャッシュレス対応状況
「CoCo壱番屋/ココイチ」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
FamiPay(ファミペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
電子マネー・楽天Edy | ○(使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○(使える) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+) | ○(使える) |
iD(アイディー) | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
「CoCo壱番屋/ココイチ」のおすすめ情報
「CoCo壱番屋/ココイチ」を便利でお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
楽天ポイントが貯まる・使える
「CoCo壱番屋/ココイチ」では楽天ポイントが導入されています。支払い100円につき1ポイント貯まり、1ポイント1円で支払いに使えます。
カレーハウスCoCo壱番屋公式アプリが便利
「CoCo壱番屋/ココイチ」公式アプリでは
宅配注文
テイクアウト注文(店舗限定)
店舗検索
などができて便利です。

Suicaならお得なクレジットカードで
Suica(スイカ)なら、ビックカメラSuicaカード等のビューカードやエポスゴールドカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、という方法が高還元でおすすめです。
ビックカメラSuicaカードはSuicaユーザー御用達のクレジットカード。モバイルSuicaへのチャージで1000円につき15ポイントのJREポイントが付与されます。
エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップでモバイルスイカを選んでおけば1.5%還元率が可能です。
auペイ・Suicaが登場したことにより、au PAYゴールドカード×au PAY・Suicaで1.5%還元率が可能です。
まとめ
「CoCo壱番屋/ココイチ」では一部店舗を除いて交通系IC・Suica(スイカ)が使えます。
知名度ナンバーワンのカレーチェーン「CoCo壱番屋/ココイチ」は、コスパも味の良さも人気もトップクラス。キャッシュレス化も順調に進み、ますます利用しやすくなっています。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年6月】