「エポスカード」スイカチャージでポイント付与は?Suicaオートチャージは?【2023年最新版】

マルイ「エポスカード」はスイカチャージに利用できる?オートチャージも利用出来たら便利なんだけど。

今回の記事では、人気のマルイ「エポスカード」はSuicaチャージ(スイカチャージ)に利用できてポイント付与はあるのか、Suicaオートチャージ利用できるのか等についてまとめました。

【2023年最新版】

スポンサーリンク

マルイ「エポスカード」はモバイルSuicaチャージに利用できる・ポイント付与あり

「エポスカード」をモバイルSuicaチャージに利用することができます。

「Suicaにチャージできる=ポイント付与がある」というわけではありません。クレジットカードによって扱いは異なります。

「エポスカード」は、モバイルスイカチャージでポイント付与があります。(0.5%還元率)

※「エポスカード」の上位カード「エポスゴールドカード」の場合、選べるポイントアップショップというサービスがあるので、それに登録すればポイント3倍=1.5%還元率が可能です。

「エポスカード」をチャージに利用してSuica(スイカ)を使う方法

Suica(スイカ)を利用するときは、以下のような決済方法になります。

・iPhoneの場合:Apple Pay(アップルペイ)・モバイルSuica
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・モバイルSuica
・Androidの場合:モバイルSuicaアプリ
・Androidの場合:楽天ペイのモバイルSuica
・Androidの場合:au PAYのモバイルSuica
・Suicaカード(Suica一体型のクレジットカード等含む)
など

Suicaカードにチャージできるクレジットカードはビューカードだけです。

「エポスカード」からスイカチャージできるのは、スマホを使ったモバイルSuicaになります。

iPhoneの場合:Apple Pay(アップルペイ)・モバイルSuicaで利用

「エポスカード」の国際ブランドは
VISA

「エポスカード」はWalletアプリからSuicaへのチャージが可能で、Apple Payも制限なく使えます。

※2021年5月11日~「VisaのApple Pay」が利用できるようになりました。対応クレジットカード会社は増えています。
⇒公式サイト

Androidの場合

Android端末の場合、Google Pay(グーグルペイ)・モバイルSuicaあるいはモバイルSuicaアプリで利用できます。

Google Pay(グーグルペイ)SuicaとモバイルSuicaアプリでは、できることに違いがあります。

 Google PayのモバイルSuicaモバイルSuicaアプリ
入金(チャージ)(Google アカウントに登録したクレジットカード)
入金(チャージ)(モバイルSuicaに登録したクレジットカード)
入金(チャージ)(コンビニ、チャージ機等での現金によるチャージ)
銀行チャージ
電車での利用
お買いものでの利用
SF(電子マネー)の残額表示
SF(電子マネー)の利用履歴表示
定期券の購入(※)
Suicaグリーン券の購入
タッチでGo!新幹線(東北・上越・北陸新幹線の一部区間の自由席)
モバイルSuica特急券(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線)
エクスプレス予約サービス(東海道・山陽新幹線)
JRE POINT・Suicaポケットの受取り
ネット決済
再発行
チャージ払いもどし・退会

◎のサービスを利用するにはモバイルSuicaアプリへのクレジットカードの登録が必要

「エポスカード」はGoogle Pay(グーグルペイ)・モバイルSuicaでもモバイルSuicaアプリでもクレジットチャージに利用可能です。

ポイント付与もあり0.5%還元率です。

2020年2月26日~ビューカード以外でも年会費無料でモバイルSuicaが利用できるようになったので、モバイルSuicaアプリのほうがおすすめです。

※楽天ペイのモバイルSuicaも利用できるようになりましたが「楽天カード」がないとあまり利用する場面はないと思われます。

au PAYのモバイルSuicaは?

Android端末なら、au PAYアプリのモバイルSuicaを利用することもできます。

チャージはau PAY残高からになります。

「エポスカード」からau PAY残高へのチャージが行えます。

「エポスカード」はSuicaオートチャージに利用できない

アイフォンやAndroid端末で普段からモバイルSuicaを使っている場合、オートチャージ出来たほうが便利と思うことは多々あります。

ただSuicaオートチャージを利用できるクレジットカードは、ビューカードやビューカード提携カードのみ。

残念ながら「エポスカード」はビューカードでないため、Suicaオートチャージに利用できません。

まとめ

「エポスカード」はモバイルスイカチャージに利用可能で、しかもポイント付与があります。0.5%還元率。

おすすめのクレジットカードです。

ただし残念ながら「エポスカード」ではSuicaオートチャージは利用できません。

「エポスカード」→インビテーション→「エポスゴールドカード」がおすすめ。まずは「エポスカード」からです。

「エポスカード」
おすすめポイント年会費無料
全国の提携の居酒屋やカフェで割引やワンドリンクサービスなどの特典が多数!
アパホテルでポイント5倍!チェックアウト1時間延長無料!
Suica、楽天Edyチャージでポイント付与
海外旅行保険自動付帯
申し込み資格18歳以上の方(高校生を除く)
年会費無料
家族カード
ETCカード無料
海外旅行傷害保険最高500万円(自動付帯)
国内旅行傷害保険
Apple Pay・Google PayApple Payに登録してQUICPayクイックペイとして利用可能。Google Pay(グーグル ペイ)に登録可能。(ただしQUICPayクイックペイとしては利用不可)

スポンサーリンク

シェアする

フォローする