
ドラッグストアとしておなじみのマツキヨ(マツモトキヨシ)。日用品から医薬品、化粧品まで幅広い品揃えで、多くの人にとってなくてはならない存在です。

この記事では、マツキヨでの買い物をより便利でお得にするための支払い方法や節約術を、コタツ丸的に解説します。「どのキャッシュレス決済で払うのが一番お得なの?」という疑問の参考になれば幸いです。
もくじ [表示]
マツキヨ店舗で使える支払い方法一覧(キャッシュレス決済)
株式会社マツモトキヨシホールディングスと株式会社ココカラファインが経営統合し、株式会社マツキヨココカラ&カンパニーになりました。
マツキヨ店舗での支払いでは、現金以外にも様々なキャッシュレス決済が利用できます。
マツキヨ店舗でのキャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(交通系IC・QUICPay・iD等)になります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
LINE Pay(ラインペイ) | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
電子マネー・楽天Edy | ○ |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | × |
電子マネー・WAON(ワオン) | × |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | ○ |
支払い方法 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
マツキヨでクレジットカード払い
マツキヨ店舗では、VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners Clubなど、主要なカードブランドが利用可能です。
タッチ決済(Visaタッチなどのコンタクトレス決済)に対応している店舗も増えています。
マツキヨココカラメンバーズクレジットカード
(画像:公式サイトより引用)
マツキヨココカラには「マツキヨココカラメンバーズクレジットカード」というクレジットカードがあります。
年会費無料、1%還元率のクレジットカードです。
2024年8月1日~、2001年より発行を開始した「マツモトキヨシメンバーズクレジットカード」を、「マツキヨココカラメンバーズクレジットカード」としてカード券面およびポイント制度をリニューアルし、新規募集を開始しました。
マツキヨでQRコード決済(スマホ決済)
マツキヨ店舗では、 PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、Alipayなどが利用できます。
マツキヨで電子マネー
マツキヨ店舗では、交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・toica・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)、楽天Edy、iD、QUICPayが使えます。
マツキヨでQUOカード
マツモトキヨシ※、matsukiyoLAB※、petit madoca※、ミドリ薬品※、ファミリードラッグ※、ヘルスバンク※、くすりのラブ(一部店舗)でクオカードが利用できます。
※一部店舗を除く
最近増えてきたQUOカードをマツキヨでトイレットペーパーや洗剤などの日用品を買って消費。
アプリクーポンで10%引きで、さらにマツキヨポイントとdポイントが2%くらいついてくる。
— きっれ (@NKls_aba) December 1, 2024
マツキヨでQUOカードPay
マツキヨでは店舗によってQUOカードPayが利用できます。
※一部店舗利用不可
マツキヨで爆買い女したけどポイントと車買った時に貰ったQUOカードPayを使ったので無料になりました
— puramu (@m_0125_p) December 29, 2024
マツキヨ店舗でのキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング ~ 一番お得なのはどれ?
どの支払い方法が一番お得かは、個々の状況や利用するキャンペーンによって異なります。ここでは、いくつかのお得な組み合わせをご紹介します。

コタツ丸的に、マツキヨのキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!
マツキヨの店頭レジでキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率はかなり異なります。
![]() | 還元率 | 条件 |
dカード | 3%還元率 | dカードで支払い<詳細> |
その他 | それぞれによる |
※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討

キャッシュレス決済のキャンペーン利用と、どっちがお得!?
主なキャッシュレス決済等キャンペーン最新情報
マツキヨ店舗で使えるキャッシュレス決済やポイントカードのキャンペーンがよく開催されます。
各サービスの公式サイト等をチェックして見逃さないようにしましょう。
下記の記事をご参考にどうぞ。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
キャンペーンを利用しなくても、マツキヨで通常からお得になるキャッシュレス決済もあります。
マツキヨならdカードがお得!
(画像:公式サイトより引用)
マツモトキヨシの支払いで「dカード」を利用すると、100円で2ポイントがたまります。※対象外店舗・対象外商品あり
マツキヨ | 通常還元率 | |
dカード | 3%(2%+1%) | 1% |
dカード ゴールド |
※iDも対象だが対象外店舗等注意
さらに「マツキヨココカラポイントカード」と「dポイントカード」の両方を提示すれば、マツキヨポイント、dポイントが貯まります(おおよそ1%+1%=2%還元率)。合計で最大5%可能!
大丸松坂屋カード
大丸松坂屋カードは、マツキヨを含む特定店舗での利用でQIRAポイントが高還元で貯まるキャンペーンを実施している場合があります。
通常は0.5%還元率ですが、キャンペーン期間中は最大5.5%還元となる場合もあります(2025年2月末までのキャンペーン実施中)。
マツキヨ | 通常還元率 | |
大丸松坂屋カード | 5.5%(5%+0.5%)※キャンペーン利用で | 0.5% |
ANAカード
マツモトキヨシは、「ANAカードマイルプラス」の対象店です。ANAマイルを貯めている人なら、ANAカードもありです。
①マツキヨでANAカードクレジット決済すると100円=1マイル貯まります。
②ANAマイレージモール経由オンラインストアでANAカードクレジット決済すると、さらに100円(税込)=1マイル貯まります。
※対象外店舗・商品あり
※iD(アイディー)QUICPay(クイックペイ)Apple Payでの利用分は対象外
JALカード
JALカード特約店ではマイルがアップするので、マツキヨなどの特約店の場合は、カード100円利用で2マイル、最大2%JALマイル還元率が可能です。(ショッピングマイルプレミアムに加入の場合)
※対象外店舗・商品あり
マツキヨの主なセール・キャンペーン情報
マツキヨではいろいろフェア・キャンペーンが開催されます。
公式SNSでもよく実施されているので、見逃さないように情報は確認しましょう。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
マツキヨココカラオンラインストアで使える支払い方法
マツキヨなら、マツキヨココカラオンラインストアを利用する方法もあります。
オンラインストアで利用できる支払い方法は以下になります。
- クレジットカード: VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners Clubが利用可能です。
- QRコード決済: PayPay、d払い、au PAY(auかんたん決済)が利用可能です。
- 電子マネー: 楽天Edyが利用可能です。
- 代金引換: 商品到着時に現金で支払う方法です。
- Amazon Pay: Amazon.co.jpアカウントに登録されたクレジットカード情報を使って支払います。
- 銀行決済:インターネットバンキングかペイジー対応のATM端末で支払う方法です。
- ベリトランス後払い(コンビニ後払い)
(引用元:マツキヨココカラオンラインのFAQ)
手数料がかかるものもあるので、自分に合った方法を選択しましょう。
マツキヨをお得に楽しむための節約術・裏ワザ
- クーポンを活用
- 「マツキヨココカラポイントカード」「dポイントカード」をダブルで提示
- オンラインストアと店舗の使い分け
クーポン情報を活用する!

支払い方法で節約なら、クーポンは外せません!
【クーポンを手に入れる主な方法】
公式 | ○ |
LINEクーポン | × |
スマートニュース(SmartNews) | ココカラファイン |
グノシー(Gunosy) | × |
dポイントクラブ(ドコモ) | × |
JAF | ○・オンラインストアもあり |
クラブオフ | × |
ベネフィットステーション | オンラインストアあり |
※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
マツキヨココカラ(マツモトキヨシ・ココカラファイン)でクーポンなら
・公式アプリ
・公式LINEアカウントのクーポン
・はがきクーポン
・レシートクーポン
等
それ以外にもクーポンが配信されているアプリを利用するとお得になる場合があります。
・スマートニュース(ココカラファイン)
等
まずは確認してみましょう。
マツキヨココカラ公式アプリが便利!
マツキヨココカラ公式アプリなら、キャンペーン情報やお得なクーポンが定期的に届きます。特典つきゲームでクーポンがもらえることも。
ポイント会員証機能もあります。
初めてアプリをダウンロードすると、もれなく10%OFFクーポン(食品は5%OFF)がもらえます。
マツキヨココカラ(マツモトキヨシ・ココカラファイン)×クーポンサイト等
- LINEクーポン:掲載されていません。
- スマートニュース(SmartNews):ココカラファインの割引クーポンが掲載されています。
- グノシー(Gunosy):掲載されていません。
- dポイントクラブ(ドコモ):掲載されていません。
マツキヨココカラ(マツモトキヨシ・ココカラファイン)×JAF
JAFの会員になると会員優待の特典が受けられます。
対象施設で割引等の優待があり、マツモトキヨシもJAFの優待施設になっています。
オンラインストア5%割引等もあります。
JAF[PR]は入会金・年会費がかかりますが、それらを抑えてお得に入会する方法もあります。優待施設をよく利用するなら、会費を払ってでも入る価値はあります。
JAFの入会金:2000円/JAFの年会費:4000円
マツキヨでポイントカードなら「マツキヨココカラポイントカード」「dポイントカード」をダブルで提示
マツモトキヨシでは、「マツキヨココカラポイントカード」と「dポイントカード」を提示するとポイントが貯まります。
「マツキヨココカラポイントカード」提示:100円(税抜)ごとに1ポイント(1%還元率)
「dポイントカード」提示:100円(税抜)ごとに1ポイント(1%還元率)
「マツキヨココカラポイントカード」と「dポイントカード」の両方を提示できます。併用可能。
「マツキヨココカラポイントカード」のみ提示:OK
「dポイントカード」のみ提示:OK
「マツキヨココカラポイントカード」・「dポイントカード」両方提示:OK
マツキヨココカラポイントで支払うこともできます。1ポイント=1円(200ポイント~)
dポイントで支払うこともできます。1ポイント=1円
※クーポンと一緒に、ポイントカードでポイントを貯めたりすることもできます。
「マツキヨココカラポイントカード」がお得!
※2023年6月1日~、ココカラファインとマツモトキヨシのポイントサービスが統合され、マツキヨココカラポイントになりました。
アプリがなくても「マツキヨココカラポイントカード」を持って会員登録をしていればポイントが貯まります。
レジで支払いをしたときに、レシートと一緒にクーポンをもらえることもあります。
「マツキヨココカラポイントカード」を提示すると、100円(税抜)ごとに1ポイントもらえます。貯めたマツキヨココカラポイントは、マツキヨでの買い物時に支払いに使うことができます。(1ポイント=1円)
マツキヨココカラポイントは、当月の買物合計金額に応じて、翌月・翌年度のポイント率がアップするポイント制度です。使えば使うほどお得です。
スペシャルステージ | ロイヤルステージ | |
100円=1ポイント | 翌月・翌年度 100円=2ポイント | 翌月・翌年度 100円=3ポイント |
・当月買上金額1万円以上 ・年間買上金額10万円以上 | ・当月買上金額2万円以上 ・年間買上金額20万円以上 |
(画像:公式サイトより引用)
マツキヨココカラポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントがあります。
有効期限:
通常ポイント・・・最大2年間(3月31日までの買物で付与された現金ポイントは、翌年4月1日に失効)
期間限定ポイント・・・付与される施策ごとに異なります。
貯めたポイントは忘れず使いましょう。
オンラインストアと店舗の使い分ける!
オンラインストアでは、店舗では取り扱っていない商品を購入できたり、まとめ買いでお得になる場合もあります。
店舗とオンラインストアを使い分けることで、より賢く買い物ができます。
よくある質問(FAQ)
基本的にはできません。ただし、一部例外があります。詳しくは各店舗でご確認ください。
一部店舗で利用できない決済方法がある場合があります。詳細は店舗に問い合わせましょう。
オンラインストアでは店舗では、支払い方法の対応状況が異なります。
まとめ

この記事では、マツキヨで利用できる様々な支払い方法と、お得に買い物をするための方法について解説しました。自身のライフスタイルや利用状況に合わせて最適な支払い方法を選び、マツキヨでの買い物をより一層楽しんでください!