今回の記事では、「JCB カード W」と「JCB カード W plus L」の違いを中心に解説します。
【2021年最新版】
もくじ
「JCB カード W」と「JCB カード W plus L」の違い
「JCB カード W」と「JCB カード W plus L」。
「JCB カード W」でピンク色の券面を選択したいと思ったら、「JCB カード W plus L」を選択することになることが発覚。
そこで考えるのは、
実は答えはかんたんです。
”plus”と付いているように、「JCB カード W plus L」にプラスがあります。
「JCB カード W plus L」ならではの特徴が以下になります。
- カード券面の色が「JCB カード W plus L」はピンク系
- 女性に嬉しい各種優待・保険がついている
特典としては、「JCB カード W」のカード共通特典に②がプラスされます。
①カード券面の色が「JCB カード W plus L」はピンク系
カード券面がピンク系のやさしい感じになっています。女性が持ちやすい雰囲気ですね。
②女性に嬉しい各種優待・保険がついている
女性疾病保険やお守リンダに入会できたり、LINDAリーグのプレゼントや優待に応募できます。
女性疾病保険
「JCB カード W plus L」限定の女性疾病保険に入会することができます。
「JCB カード W plus L」を持っている18歳~69歳の女性会員(本会員・家族会員)のみ加入可能です。
補償内容:
・乳がんや子宮がん、子宮筋腫、妊娠の合併症など、女性特有の病気で入院した場合は、通常の倍額の入院保険金になります。また、手術保険金も上乗せして支払ってもらえます。
・ほとんどすべての病気による入院を、日帰り入院から最長180日の長期入院まで、通算では1000日まで補償。また、海外での入院も補償対象です。
・日帰り入院などの短期入院も入院1日目から補償。また、入院でも外来でも、手術は公的医療保険の対象となる約1,000種類が補償されます。
疾病入院保険金/日額 | 3000円 | |
女性特定疾病入院保険金/日額 | 3000円 | |
疾病手術保険金 | 入院中 | 30000円 |
外来 | 15000円 | |
女性特定疾病手術保険金 | 入院中 | 30000円 |
外来 | 15000円 |
保険料:
満年齢区分 | 保険料(月額) |
18歳~19歳 | 290円 |
20歳~24歳 | 290円 |
25歳~29歳 | 540円 |
30歳~34歳 | 670円 |
35歳~39歳 | 710円 |
40歳~44歳 | 740円 |
45歳~49歳 | 890円 |
50歳~54歳 | 1,040円 |
55歳~59歳 | 1,430円 |
60歳~64歳 | 1,860円 |
65歳~69歳 | 2,780円 |
※保険料は、加入手続日(申込日)の属する月の2ヵ月後1日時点での満年齢に応じた保険料。また、次年度以降は毎年3月1日時点の満年齢に応じた保険料
※年齢の進行により保険料表の満年齢区分が変更する場合は、継続時の年齢による保険料
お守リンダ
「JCB カード W plus L」「JCB LINDA」会員専用保険「お守リンダ」に入ることができます。
プランA | 女性特定がん ◆女性特定がん限定手術保険金…50万円 | 月払掛金30円~420円 |
プランB | 天災限定傷害 ◆入院保険金(日額)…5000円 ◆手術保険金(種類により)…5/10/20万円 | 月払掛金60円 |
プランC | 犯罪被害補償 ◆ひったくり損害保険金…支払限度50万円 ◆鍵取替え費用保険金(犯罪再発防止費用保険金)…支払限度3万円 ◆ストーカー行為等対策費用保険金…支払限度50万円 | 月払掛金100円 |
プランD | 傷害入院補償 ◆入院保険金(日額)…5000円 | 月払掛金390円 |
LINDAリーグ
キレイのプロLINDAリーグ参加企業をはじめとした豪華プレゼントや優待に、毎月応募できるチャンスがあります。
例えば、
ルーレットであたりが出ると2000円分のJCBギフトカードをプレゼントするLINDAの日が月に2回あります。
その他にも、コラボ企画等お楽しみがいろいろあります。
「JCB カード W」と「JCB カード W plus L」の選択基準は?
「JCB カード W plus L」ならではの特徴が以下です。
- カード券面の色が「JCB カード W plus L」はピンク系
- 女性に嬉しい各種優待・保険がついている
違いを見てお得になる人を考えると、圧倒的に女性です。
ただ、たとえ保険等には入らなくても、ピンク系の券面にしたければ「JCB カード W plus L」を選択するしかありません。
ピンク系の券面にしたい人、
あるいは
女性に嬉しい優待や保険を利用したい人
です。
「JCB カード W」「JCB カード W plus L」はどんなクレジットカード?
「JCB カード W」と「JCB カード W plus L」の違いは上述の通りなので、共通する部分についておさらいです。
・家族カードも無料
・ETCカードも年会費無料
・ポイントいつでも2倍=1%還元率
・セブンイレブン等対象店舗でポイントアップ
・スタバカードチャージで5.5%還元率が可能
・Amazonで2%還元率が可能(2021/2/15~対象カテゴリーの場合)
・ポイントの交換先が多い、ディズニーチケットもある
・OkiDokiポイントの有効期限は2年
・海外旅行保険利用付帯(最高2000万円)
・ショッピングガード保険年間最高100万円
・39歳以下で申込めば40歳になっても年会費無料&1%還元率
・「JCBゴールド」のインビテーションは対象外
・Apple Payに登録可能(クイックペイとして利用)
・Google Payに登録可能(クイックペイとして利用)
・楽天ペイ、d払い、auペイ(auユーザー)に登録可能
・楽天Edy、モバイルSuica、モバイルPASMOにチャージ可能
・クイックペイ専用のカードタイプやコイン型、QUICPay(nanaco)利用可
年会費無料でAmazonで2%還元率が可能(2021/2/15~対象カテゴリーの場合)、40歳になっても継続利用できる秀逸なクレジットカードです。
39歳以下の方におすすめのJCBカードは「JCB カード W」。
「JCB カード W」 | |
![]() | |
おすすめポイント | ✔ポイントいつも2倍(1%ポイント還元率) ✔年会費無料 ✔39歳までに申し込みすると、その後も年会費無料で継続利用可能 |
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
年会費 | 無料 |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高2000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | ー |
Apple Pay・Google Pay | どちらも登録してQUICPayクイックペイとして利用可能 |
「JCB CARD W plus L」は、「JCB CARD W」のサービスにプラスして女性に嬉しい各種優待・保険がついたカードです。
「JCB カード W plus L」 | |
![]() | |
おすすめポイント | ✔ポイントいつも2倍(1%ポイント還元率) ✔年会費無料 ✔39歳までに申し込みすると、その後も年会費無料で継続利用可能 ✔女性に嬉しい各種優待・保険 |
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
年会費 | 無料 |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高2000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | ー |
Apple Pay・Google Pay | どちらも登録してQUICPayクイックペイとして利用可能 |
まとめ
「JCB カード W」と「JCB カード W plus L」の違いは、「JCB カード W plus L」ならではの特徴があることです。
- カード券面の色が「JCB カード W plus L」はピンク系
- 女性に嬉しい各種優待・保険がついている
選択の基準は、ピンク系の券面にしたいかどうかです。
ピンク系の券面にしたければ、保険は入っても入らなくても「JCB カード W plus L」を選択するしかありません。
「JCB カード W」も「JCB カード W plus L」も、年会費無料で還元率1%の、おすすめのクレジットカードです。入って損はありませんよ。
お得な入会キャンペーンも開催されています。