【2023年最新版】
もくじ
平和堂でスマホ決済・楽天ペイ(R Pay)は支払い方法に使える
結論から言えば、平和堂では支払いにスマホ決済・楽天ペイが使えます。
平和堂はキャッシュレス化が進んでおり、2019年12月にはPayPay・LINE Payを導入、2021年3月27日から、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、ゆうちょPay、Alipay、WeChat Pay、銀聯QRコード決済も導入されました。
電子マネーは独自の電子マネー・HOPマネー、QUICPay、iD、楽天Edyが利用できます。
平和堂で期間限定・楽天ポイントは支払いに使う方法がある
平和堂では、楽天ポイントカードを提示して、楽天ポイントを貯めたり、楽天ポイントで支払うことはできません。
ただ、楽天ペイは支払いに使えます。
つまり、間接的に楽天ポイントで支払いはできるということです。
【支払い元がクレジットカードの場合の、ポイント・キャッシュの設定】
楽天ペイでの支払い時に、画面で「すべてのポイント/キャッシュを使う」を設定するだけで、楽天ポイントカードの提示ができない店舗でも、楽天ポイントで間接的に支払いは可能です。
【支払い元が楽天キャッシュの場合の、ポイントの設定】
楽天ペイでの支払い時に、画面で「すべてのポイント/キャッシュを使う→ポイントを使う」を設定するだけで、楽天ポイントカードの提示ができない店舗でも、楽天ポイントでの支払いはできます。
期間限定・楽天ポイントの消費に、おすすめの方法です。
また、楽天Edyで支払いができるため、通常ポイントならEdyにチャージして、間接的に利用することも可能です。(期間限定ポイント等、チャージに利用できないポイントあり)
平和堂の支払い方法・キャッシュレス対応状況
平和堂の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ×(使えない) |
電子マネー・楽天Edy | ○(使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+) | ○(使える) |
iD(アイディー) | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
独自の電子マネー「HOPマネー」も使えます。
平和堂をお得に利用するには?
平和堂を便利でお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
HOPポイントカードは必携
店舗で無料配布している電子マネー機能付きポイントカード「HOPポイントカード」。買い物100円につき1ポイントが貯まります。
プリペイド式電子マネー「HOPマネー」としても使えるHOPカードは優待キャンペーンも多いので、平和堂では必携です。
具体的には次のような特典があります。
・3倍進呈・5倍進呈などHOPポイントがお得にたまる期間限定セール
・HOPカード会員限定のセールを開催
・おいしい水を無料提供
・ガソリンスタンドやレジャー施設などでお得な特典や割引あり
等
HOPポイントは500ポイントで500円分のHOPマネーに、1,000ポイントで現金1,000円と交換できます。
平和堂スマートフォンアプリでクーポンをゲット!
平和堂の公式アプリ「平和堂アプリ」ではアプリ限定クーポンが手に入ります。
チラシ閲覧機能もあり、目玉商品の情報もいち早くチェックできるのでおすすめです。

平和堂のクレカ「HOP-VISAカード」ならサービス特典あり
平和堂が発行するクレジットカード「HOP-VISAカード」なら下記の特典があります。
・クレジットカード決済でHOPポイントを付与
・平和堂での利用でポイント2倍
HOP-VISAは完全に趣味と義務感で作ったけど実際使ってみたら滋賀県民ならだいぶ有用なカードなことに気付いた
— だっち (@dutch229) January 2, 2021
楽天ペイなら「楽天カード」
楽天ペイと相性の良いクレジットカードと言えばこれ。買い物全般に幅広く使えてしかも付加価値が高い人気ブランドの「楽天カード」。
基本還元率は1%ですが、楽天市場利用時は高還元率が狙える、かなりお得なカードです。
楽天ペイでも、「楽天カードからチャージ」×「楽天ペイ」で支払い=合計1.5%還元率可能になっています。(一部対象外店舗あり⇒公式サイト)
楽天カード新規入会キャンペーン[PR]
まとめ
平和堂では楽天ペイ(R Pay)は利用できます。
楽天ポイントカードは使えませんが、楽天ペイアプリを利用して、間接的に楽天ポイント払いも可能です。
平和堂ではクレジットカード、QRコード決済、iD、QUICPayのほか、独自の電子マネー「HOPマネー」が使えます。
キャッシュレス決済がいろいろ選べるので、キャンペーン等でお得に利用できそうです。
公式サイトのキャンペーン情報は常にチェックして、チャンスを見逃さないようにしましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年11月】