※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

吉野家でd払い(ディーばらい)は支払いに使える?使えない?吉牛でdポイントは?<最新版>

吉野家でd払い(ディーばらい)を支払いに使えるのか、dポイントは支払いに使えるのか知りたい!

<最新版>

スポンサーリンク

吉野家でd払い(ディーばらい)は支払いに使える

結論から言えば、吉野家でd払い(ディーばらい)は利用可能です。

QRコード決済は、その他にもPayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、auペイ等が利用できます。

吉野家でのd払い(ディーばらい)の使い方

d払い(ディーばらい)のコード決済を使う場合は、d払いのバーコード・QRコード画面を提示して、レジで読み取ってもらいます。

レジへ
→d払いアプリを立ち上げる
→店員さんに「d払い(でぃーばらい)で」と伝える
→レジでQR/バーコード画面を読み取ってもらう
→支払い完了

d払いで支払った時にもらえるdポイントは以下のようになっています。

リアル店舗・ネットでの支払い:200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元率)

※ポイント付与がある支払い方法は、電話料金合算・dカード・d払い残高(クレジットカードの場合、dカード以外のクレジットカードからの支払いはポイント付与対象外)

吉野家でdポイントの支払いは間接的にできる

吉野家では、dポイントカードを提示して、dポイントを貯めたり、dポイント払いはできません。

ただ、d払いは支払いに使えます。

つまり、dポイントで間接的に支払いはできるということです。

d払いでの支払い時に、画面で「dポイントを利用する」を「ON」にするだけで、dポイントカードの提示ができない店舗でも、dポイントで支払いはできます。

期間限定dポイントの消費に、おすすめの方法です。

吉野家では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう

吉野家では、他のキャッシュレス決済方法もいろいろあります。

(画像:公式サイトより引用)

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
AEON Pay(イオンペイ)
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)
WAON(ワオン)
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ×/○
楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント○/×/×/○
キャンペーン・クーポン

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

かなりの電子マネー・スマホ決済の利用が可能です。

吉野家をお得に利用する方法

吉野家にはいろいろお得になる方法があります。

「吉野家公式アプリ」でクーポンゲット!?

吉野家を利用する場合、スマホ向けの「吉野家公式アプリ」を利用してお得なクーポンがないかチェックします。

吉野家の常連さんなら、アプリチェックからです。

まずはアプリをダウンロードして設定しておきましょう。

吉野家公式アプリ

吉野家公式アプリ
開発元:株式会社吉野家
無料
posted withアプリーチ

公式アプリからならテイクアウトの予約もできますよ。

各種サービスのクーポンを利用する

吉野家で利用できるクーポンを入手する方法は他にもあります。

・LINE・ラインクーポン
・SmartNews(スマートニュース)のクーポン

対象商品30円引きのクーポンなら割とかんたんに手に入りますが、スマホ決済のキャンペーンを利用すれば超絶にお得になることもあるので、そちらも要チェックです。

「Vポイントカード」「楽天ポイントカード」提示・併用でさらにお得

吉野家では、「Vポイントカード」「楽天ポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができます。

<貯める>
◆Vポイントカード:200円(税抜)ごとに1ポイント
◆楽天ポイントカード:200円(税抜)ごとに1ポイント
<使う>
◆Vポイントカード:10ポイント=10円
◆楽天ポイントカード:1ポイント=1円

※クーポンと併用してポイントカードでポイントを貯めたり、使ったりすることもできます。

対象の三井住友カードなら7%還元も!

三井住友カード(NL)ナンバーレス等対象の三井住友カードなら、Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスが利用できる対象のコンビニ・飲食店で7%還元率も可能です!

※タッチ決済/コンタクトレス決済は店舗レジで行う必要あり

<タッチ決済:スマートフォン(Apple Pay/ Google Pay)の場合>
【通常】利用金額200円(税込)につき1ポイント=0.5%
【対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス】+6.5%
=7%還元率

※カードの差し込み/磁気取引、iDは対象外
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない場合あり
※一定金額(原則1万円)を超えると、決済端末にカードを挿し支払いする場合あり

2025/2/1~、吉野家も対象店舗になりました。

吉野家オリジナル電子マネー「吉野家プリカ」なら2%還元率

吉野家には、吉野家独自の電子マネー「吉野家プリカ」があります。

吉野家をよく利用するなら、「吉野家プリカ」もおすすめの決済方法になります。

「吉野家プリカ」の入手は、吉野家の店頭で無料・即時発行可能です。
※手数料はかかりませんが、最低1000円のチャージが必要です。

→公式サイト

「吉野家プリカ」はチャージの度に2%のボーナスチャージが付与されます。2%のボーナスチャージは、残高に「プレミアム額」として反映され、支払いに利用できます。

「吉野家プリカ」のチャージ方法は、店頭で現金のみのチャージになります。残念ながらクレジットカードのポイントとの2重取りはできません。

チャージ金額:
1000円単位でチャージが可能
1回のチャージ上限金額は49000円
チャージできる最大額は140000円

「吉野家プリカ」は1円単位で利用できます。1回あたりの最大利用額の制限はありません。

残高有効期限:
最終利用日(チャージした日もしくは支払いした日)より2年間

チャージのキャンペーンが実施されることもあります。

牛丼だけではない吉野家の魅力

牛丼がメインだった吉野家も、近年では焼き肉や唐揚げなどもメニューに加えてレストラン化してきています。

牛焼肉丼は焼いた牛肉と長ねぎの香ばしさが食欲をそそります。

牛丼だけにこだわらず、新メニューにもチャレンジしてみましょう。

「d払い(ディーばらい)」なら「dカード」がおすすめ

「d払い」をよく利用するなら「dカード」は要チェックです。

dカード」の強みは、

・「d払い」との相性抜群!
・年会費無料で1%還元率
・ドコモユーザー以外も入会可能

通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはdポイントなのでポイントの使い道に困ることはありません。

何よりも「d払い」に強い!

2022年6月1日~、「d払い」支払い時にポイントがもらえるのはdカードdカードゴールド、d払い残高、電話料金合算になりました。

dカード」は要チェックのクレジットカードです。

まとめ

吉野家でd払い(ディーばらい)は使えます。

dポイントでの支払いは、d払いを使えば間接的にできます。

よく吉野家を利用するなら「吉野家プリカ」もお得になります。

スマホ決済がいろいろ利用できるので、キャンペーンによっては激得な場合もあります。

キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする