<最新版>

もくじ
ヨドバシカメラ店頭レジでメルペイ・コード決済が使えなかったので、Suicaで支払った

ヨドバシカメラのレジで、交通系電子マネー・Suicaで支払いしました!
- 入店して買い物
- レジで会計
- ゴールドポイントカードアプリ提示&交通系電子マネーSuicaで支払い
- レシートを受け取る

ヨドバシカメラでちょっとした買い物をしました。なんとメルペイ・コード払い等のQRコード決済が使えない・・・
ということで、交通系電子マネー・Suicaで支払いました。
ゴールドポイントカードのほうは、ポイントアップキャンペーンが開催されていて、10%→13%でした~

ヨドバシカメラでメルペイ(merpay)iD決済は使える/コード決済は使えない
ヨドバシカメラでメルペイ(merpay)・iD決済は使えます。
ただし、メルペイのコード決済は利用できません。
メルペイには2種類の決済方法・使い方があります。
ヨドバシカメラの場合はメルペイiD決済が利用できます。
ヨドバシカメラでは他のキャッシュレス決済が利用できる!
ヨドバシカメラでは他のキャッシュレス決済方法が選べる場合もあります。
ヨドバシカメラの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
| キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
|---|---|
| クレジットカード | ○ |
| PayPay(ペイペイ) | × |
| 楽天ペイ | × |
| メルペイ(コード払い) | × |
| d払い | × |
| au PAY(auペイ) | × |
| 交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
| 電子マネー・楽天Edy | ○ |
| nanaco(ナナコ) | × |
| WAON(ワオン) | × |
| QUICPay(QUICPay+) | ○ |
| iD(アイディー) | ○ |
| QUOカード/クオカードペイ | × |
| 支払い方法 | |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
ヨドバシ「ゴールドポイントカード」を提示&メルペイiD決済で8%
ヨドバシカメラでは、「ゴールドポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができます。

・現金決済で10%
・Suica等交通系電子マネー、楽天Edyによる決済でも10%
・ゴールドポイントカードプラスでの決済なら11%
・他社クレジットカードによる決済では8%
・iD、QUICPayによる決済は8%
・Pitapaは8% など
メルペイ(merpay)・iD決済による支払いでは8%ポイント還元です。

ゴールドポイントカードはリアルカードとスマホアプリとの2つがあります。ヨドバシカメラに行くときにはどちらかを必ず持って行きましょう。
ヨドバシカメラをお得に利用するには?
ヨドバシカメラでお得に買い物をするためには他にも方法がいくつかあります。
ヨドバシカメラ公式アプリを活用する
ヨドバシカメラには、お得な情報やクーポンなどメリットがたくさんある「ヨドバシ」ショッピングアプリとゴールドポイントカードアプリが用意されています。

お得に買い物をするために、キャンペーン情報は見逃せません。
まだ使っていない人や、これから入会する人はアプリをダウンロードするところから始めましょう。
公式サイトのお買い得情報
ヨドバシカメラでお得に買い物をするには、お買い得情報をチェックすることが大切です。
公式サイトのチェックは常識。公式サイトにはお買い得情報が満載です。

お得情報はSNSにも公開されています。公式SNSアカウントも要チェック!
公式アカウントをフォローして、最新情報を逃さないようにしましょう。
まとめ
キャッシュレス決済の手段が限られているヨドバシカメラ。特にQR決済の導入はまだのようで残念ですね。
お得な方法を極めるなら、情報収集はもちろんのこと、還元率が高めのクレジットカードの導入や、キャンペーンを上手に利用するのが得策。
いずれにしても、少しでもお得な方法を選択したほうがいいですよね。
