※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

ミスタードーナツ(ミスド)をキャッシュレスでお得に!支払い方法と節約術

子どもから大人まで幅広い世代に愛されるドーナツチェーン「ミスタードーナツ(ミスド)」。リーズナブルな価格が魅力ですが、さらにお得に楽しむには、支払い方法やお得なキャンペーンを知っておくことが重要です。

この記事では、コタツ丸的に、キャッシュレス決済や節約のコツを解説します。

キャンペーン内容は変わっている可能性もありますのでご注意ください。利用時には再度ご自身でのご確認をお願いします。

スポンサーリンク

もくじ

ミスタードーナツ(ミスド)で利用できる支払い方法・キャッシュレス決済

ミスドでは、現金以外にも多様なキャッシュレス決済が利用可能です。

ミスタードーナツの店舗で利用できるキャッシュレス決済は、クレジットカード、バーコード決済/スマホ決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(交通系IC等)になります。

独自のプリペイド式の電子マネー「ミスドカード(ミスタードーナツカード)」もあります。

公式サイトの各店舗情報で、利用できる支払い方法が確認できます。

⇒公式サイト・ショップ検索

【ミスタードーナツ(ミスド)の支払いで使えるスマホ決済/QRコード決済・電子マネー対応状況】

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
LINE Pay(ラインペイ)×
メルペイ(コード決済)
d払い
au PAY(auペイ)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)
電子マネー・楽天Edy
電子マネー・nanaco(ナナコ)
電子マネー・WAON
QUICPay(クイックペイ)×
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ×
支払い方法

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

クレジットカードミスタードーナツ(ミスド)では、クレジットカードが支払いに使えます。
QRコード決済(スマホ決済)ミスタードーナツ(ミスド)では、PayPay、楽天ペイ、d払い、auペイ、メルペイ等が支払いに使えます。
電子マネーミスタードーナツ(ミスド)では、交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・toica・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)、iD、楽天Edy、nanaco、WAONが利用できます。
ポイントミスタードーナツ(ミスド)では、楽天ポイントカード、dポイントカードを提示できますが、Vポイントカード(旧Tポイント)には対応していません。
ジェフグルメカードミスタードーナツ(ミスド)でジェフグルメカードは利用できません。
QUOカードミスタードーナツ(ミスド)でクオカードは使えません。
独自のプリペイドカード/電子マネーミスドカード(ミスタードーナツカード)

※店舗によって一部利用できない場合あり

⇒公式サイト:https://www.misterdonut.jp/

クレカチャージできるミスドカード(ミスタードーナツカード)

ミスタードーナツにはプリペイド式の電子マネー「ミスドカード(ミスタードーナツカード)」があります。

※特典は2024年1月15日で終了しました。⇒公式サイト(PDF)
お得①:
 毎月10日20日30日に1回3000円以上チャージすると、そのチャージ金額に2%のボーナスポイント。
お得②: ミスタードーナツカード利用累計金額が¥5000以上に到達すると、金額に応じてVIPチケット(ドーナツまたはパイ・マフィン引換券)をプレゼント。

上記特典が終了し、ミスドカード(ミスタードーナツカード)にチャージするメリットがあまりなくなりました。

ミスドカードには店頭ですぐに手に入るリアルカードと、ミスタードーナツ公式アプリの中で発行されるモバイルカードがあります。

ミスドカードはチャージして使うタイプの電子マネーです。

店頭では現金チャージのみですが、ミスタードーナツ公式アプリまたはミスタードーナツクラブ会員サイト経由ではクレジットカードでチャージができます。

⇒ミスタードーナツカード

チャージに使えるクレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Clubブランドで、3Dセキュア対応のものです。

ミスドカードの残高は、最後に入金(チャージ)、およびミスタードーナツカードによる商品の購入から3年間が有効期限です。

上限30,000円までとなります。

ミスドカードへのチャージはカード取扱店によるチャージは500円単位、クレジットカードによるチャージは1,000円単位、一度にチャージ出来る金額は20,000円までとなっています。

イオンカードならイオンモール等のミスタードーナツ(ミスド)でお得な場合も!

イオン系に入っているミスタードーナツ(ミスド)では、イオンカードセレクト等イオンカードの利用で、お客様感謝デー(毎月20日・30日)にドリンクプレゼント等の優待を受けられる場合があります。

近くのイオンモール等イオン系にミスタードーナツが入っているなら、一度チェックしてみましょう。

何かお得なサービスがあるかもしれません。

ミスタードーナツならエポスカードで優待がある場合も!

エポスカード」には、「エポトクプラザ」という優待特典があります。

いろいろお得になるお店が掲載されていて、中には「ミスタードーナツ」の特定店舗が対象になっていることもあります。

「ミスタードーナツ」の店舗によっては、「エポスカード」の提示や支払いで、
・ドーナツ1個無料
など優待がある場合があります。

支払い時の注意点

キャッシュレス決済を利用する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 対応状況: 一部の店舗では特定のキャッシュレス決済方法に対応していない場合があります。
  • キャンペーンの条件: ポイント還元キャンペーンには条件がある場合があります。利用前に詳細を確認しましょう。
  • スマートフォンの充電: QRコード決済や公式アプリを利用する際は、スマートフォンのバッテリー残量に注意

ミスタードーナツ(ミスド)でドリンクセットを注文して、auペイで支払った<体験談>

体験!

ミスドで休憩がてら軽食をということになり、商業施設内に入っている店舗に行きました。

店に入る前にざっと確認します。結果、今回は以下のように行動になりました。

  • →使えるキャンペーンなし
  • →使いたいキャッシュレス決済キャンペーンなし
  • →使えるクーポンなし
  • →支払い方法はau PAYに決定
  • →会員証・楽天ポイントカード提示

今回はパイ&ドリンクセットを注文。ミスドはコーヒーのお替りが自由な点がうれしいですね。

商業施設内の店舗でしたが、問題なくau PAYで支払いできましたよ~

ミスタードーナツ(ミスド)でキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング

コタツ丸的に、ミスタードーナツ(ミスド)のキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!

ミスタードーナツ(ミスド)の店舗レジでキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率は異なります。

還元率条件
楽天Edy1.7%還元率リクルートカードからチャージした楽天Edy払い<詳細
楽天ペイ・Suica1.5%還元率それぞれの還元率は利用するクレカやポイント会員ランク次第
PayPay・d払いなど0.5%~

※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討
※例えば、PayPayはPayPayカード ゴールドを利用すれば最大2%還元率可能

なにかキャッシュレス決済のキャンペーンが実施されていれば、そちらを利用したほうがお得かもしれません!?

リクルートカード(VISAもしくはMasterCardブランド)×楽天Edyで1.7%還元率!

楽天Edyは支払いで0.5%還元率の電子マネーです。クレジットカードから楽天Edyへのチャージでポイント付与があれば、ポイント2重取りが可能。

楽天Edyチャージのおすすめクレカと言えば、「リクルートカード(VISA/MasterCard)」。

楽天Edyの支払い:0.5%還元率

リクルートカード(VISA/MasterCard)から楽天Edyへのチャージ:1.2%還元率

1.7%還元率

ただし、電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。

詳細については下記のページで紹介しています。

ミスタードーナツ(ミスド)のフェア・キャンペーン情報やキャッシュレス決済等キャンペーン

ミスタードーナツ(ミスド)ではいろいろフェア・キャンペーンが開催されます。

※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。

※最新情報は公式サイトでご確認ください。
公式サイト・ミスタードーナツ(ミスド)
公式Xアカウント

クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。

下記の記事をご参考にどうぞ。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】

Pick UP

~直接支払いに利用できないものも含めて、なかなかお得なキャンペーンが実施されていますよ~

◆◆◆三菱UFJ銀行の口座開設+入金でもれなく1万円もらえるキャンペーン◆◆◆

◆◆◆【JRE BANK】最大6000ポイントもらえる口座開設キャンペーン◆◆◆

ミスタードーナツで使える無料クーポンや割引券は?

お得に支払うコツの1つに、クーポンを利用する方法があります。ミスドのクーポンはかんたんに手に入るでしょうか?

【クーポンを手に入れる主な方法】

公式アプリ
LINEクーポン×
スマートニュース(SmartNews)×
グノシー(Gunosy)×
dポイントクラブ×
JAFナビ×
クラブオフ×
ベネフィットステーション×

※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。

ミスタードーナツ(ミスド)で割引クーポンなら、公式アプリをチェックです。

LINE公式アカウントを友達登録しておくと、クーポンが配信されることもあります。

いずれのクーポンも不定期に発行・配信されるので、確認してみましょう。

ミスタードーナツのレシートクーポン

レシートにアンケートがついてくることがあります。

定期的に開催されています。

レシートのアンケートは、スマホでバーコードを読み取ってリンク先のアンケートに答えると割引クーポンがもらえたりするもの。(例:242円(税込)以下のドーナツ・パイ・マフィンのいずれか1個半額クーポン)

ミスタードーナツアプリがお得!


(画像:公式サイトより引用)

ミスタードーナツには公式アプリがあります。

公式アプリではスタンプを貯めてドーナツ引換クーポンと交換できたり、登録した誕生月に配信されるバースデークーポンなどもあります。

①バーカードをかざして来店スタンプゲット
②3回の会計でドーナツ1個プレゼント
③支払いも便利

①会員証機能があるので、会計前にバーコードをかざして「来店スタンプ」をためることができます。

会員ランク制度もあります。ランクアップことにドーナツ引換クーポンがもらえます。

※来店スタンプは1回の会計324円(税込)以上で1来店のカウント
※来店スタンプの付与は1日1回まで
※来店スタンプと会員ランク反映、およびクーポン配信は買い上げ日翌日11時頃
※会員ランクは毎年3月31日(初年度は2025年3月31日)に初期ランクに戻る
※デリバリーサービス・出張販売先・一部ショップでは利用い不可


(画像:公式サイトより引用)

②来店スタンプを3つ集めるとドーナツ1個引き換えクーポンをプレゼントしてもらえます。

③ミスタードーナツカード、楽天ポイント、dポイントだけでなくクーポン、ドーナツ引換カードへのアクセスもアプリからスムーズに行えます。

ミスドを定期的に利用するなら、ぜひインストールしておきたいアプリです。

⇒(公式サイト)ミスドアプリ

公式LINEアカウント

ミスドなら、LINE公式アカウントを友達登録しておくとクーポンが配信されることもあります。

ミスタードーナツ(ミスド)×LINEクーポン

残念ながら、LINEクーポンにミスタードーナツ(ミスド)の割引クーポンは掲載されていません。

ミスタードーナツ(ミスド)×スマートニュースのクーポン

残念ながら、スマートニュースにミスタードーナツ(ミスド)の割引クーポンは掲載されていません。

ミスタードーナツ(ミスド)×グノシー(Gunosy)

残念ながら、グノシー(Gunosy)にミスタードーナツ(ミスド)の割引クーポンは掲載されていません。

ミスタードーナツ(ミスド)×dポイントクラブ

残念ながら、dポイントクラブにミスタードーナツ(ミスド)の割引クーポンは掲載されていません。

ミスタードーナツ(ミスド)×JAF

残念ながら、JAFナビやJAFアプリに、ミスタードーナツ(ミスド)の割引クーポンは掲載されていません。

ミスドでポイントカードなら=楽天ポイントまたはdポイント

ミスタードーナツでは支払い時にポイントカードを提示することで楽天ポイントまたはdポイントが貯まります。

支払いに対して100円につき1ポイントが付与され、1ポイント1円で支払いに使えます。

楽天ポイントカードとdポイントカードの併用はできません。

※ミスタードーナツで利用できるポイントは、楽天ポイントは上限5,000ポイント、dポイントは個人によって異なる ⇒よくあるご質問

⇒公式サイト・楽天ポイントカード

⇒公式サイト・dポイントカード

その他お得情報

ミスタードーナツ(ミスド)×株主優待

ミスタードーナツでは経営元である株式会社ダスキンの株主ご優待券が利用できます。

ダスキンの株主優待券は、全国のミスタードーナツの店舗だけでなく、モスバーガー(一部店舗除く)でも利用できます。

上手に入手できればかなりお得です。

コーヒーおかわり無料/ホイップクリーム30円

ミスタードーナツではコーヒー、カフェオレのおかわりは何回でも無料です。コーヒーのお替りを無料にしているカフェチェーンはミスドだけです。

また、イートイン限定の隠れメニューとして、ドーナツのトッピング用にホイップクリームが30円で注文できます。

⇒ホイップクリームの追加(公式)

究極お得な「ドーナツビュッフェ」

ミスタードーナツをお得に楽しむ究極の方法は「ドーナツビュッフェ」です。

事前予約制の60分食べ放題で、ドリンクも飲み放題です。

もちろん「元が取れるか」「どれだけお得になるか」は、おなかの許容量次第。人によってはコスパ無限大です。

実施店舗は公式サイトには載っていません。SNS等を参考にするか、店舗に直接確認する必要があります。

なお、ドーナツもドリンクも対象外メニューがあります。

⇒ドーナツビュッフェ(公式)

お得にミスドを楽しむコツ

ミスタードーナツ(ミスド)の支払い方法で節約術をまとめると・・・

  1. ポイント還元を活用・・・ポイント還元率が高い決済方法を選ぶと実質的な割引に!
  2. ミスド独自のフェア・キャンペーンをチェック
  3. キャッシュレス決済のキャンペーンが使えないか
  4. クーポンが使えないか
  5. ポイントカードを提示
  6. 株主優待という方法も

まとめ:ミスドの支払い方法とキャンペーン活用でお得に楽しもう!

ミスタードーナツでは、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、多様な支払い方法が利用可能です。特にキャッシュレス決済を活用すると、ポイント還元や割引キャンペーンを楽しめます。

ミスドを訪れる際には、この記事を参考に、自分に合った支払い方法とキャンペーンを利用して、おいしいドーナツをお得に楽しんでください!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする