※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)は支払い・決済方法に使える?【最新】

お財布レス.com(コタツ丸)

「モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)は支払いに使える?使えない?」「Apple Pay(アップルペイ)やGoogle Pay(グーグルペイ)のQUICPayは?」このような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?

お財布レス.com(コタツ丸)

この記事では、モスバーガーのau PAY(エーユーペイ)対応状況について解説します。

モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)は支払い・決済方法に使える?

スポンサーリンク

モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)は使える

モスバーガーでQUICPay/QUICPay+は支払いに利用できます

対応店舗でQUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)を利用するときは、以下のようなパターンになります。

・iPhoneの場合:Apple Pay(アップルペイ)・QUICPay/QUICPay+
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・QUICPay/QUICPay+
・Androidの場合:QUICPayモバイル
・カード型・コイン型
など

QUICPay(クイックペイ)を使うとどんなメリットがある?

モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)を利用すると、以下のようなメリットがあります。

スマートなキャッシュレス決済

QUICPayは、スマホやカードをかざすだけで簡単に支払える非接触決済のため、現金を出す手間がなく、スムーズに会計を済ませることができます。

  • タッチ決済対応 → 小銭不要&スマートな支払い
  • 混雑時もスムーズ → 待ち時間を短縮

クレジットカードのポイントが貯まる

QUICPayはクレジットカードと連携しているため、利用金額に応じてカードのポイントが貯まるのが大きなメリットです。

ポイント還元率の高いクレジットカードとQUICPayを組み合わせることで、実質的に食事代を節約できます!

お得なキャンペーンが利用できる

QUICPay(クイックペイ)では、定期的にお得なキャンペーンが実施されることがあります。タイミングが合えば、お得になるかもしれません。

(QUICPay公式サイト)開催中・開催予定のキャンペーン・イベント

モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)を利用する際の注意点

QUICPayでお得に支払うために、以下の注意点を押さえておきましょう。

QUICPayの利用上限を確認

QUICPay(クイックペイ)利用時、1回あたりの利用上限金額(2万円)がある場合があります。その点注意しましょう。

QUICPay(クイックペイ)には、QUICPayとQUICPay+があります。

QUICPay+(クイックペイプラス)は、QUICPayの機能をより便利に使いやすくした支払い方法で、高額のお買い物や、クレジットカードに加えてデビットカード・プリペイドカードでも利用できます。

※スマートフォンで利用できるApple Pay、Google Payは、QUICPay+に対応

QUICPayとQUICPay+の違いを表にまとめると、以下のようになります。

 Apple PayもしくはGoogle Pay で利用の場合カードタイプ等で利用の場合※1
対応する支払い方法QUICPay+QUICPay
設定可能なカードクレジットカードプリペイドカード/デビットカードクレジットカード
利用可能店舗 ※4
1回あたりの利用上限金額(税込)上限なし※22万円まで※3上限なし※22万円まで

※1:QUICPayモバイルの利用は、QUICPayでの支払い
※2:支払いに指定したカードおよび利用の店舗等により異なる
※3:QUICPayマークのお店での利用は、1回あたり2万円(税込)まで
※4:デビットカード、プリペイドカードを登録の人は、QUICPay+マークのお店でのみ利用可能

(QUICPay公式サイト)QUICPayとQUICPay+の違い 参照

キャンペーン対象店舗か確認

一部のキャンペーンは、対象店舗のみ適用される場合があります。公式サイトやアプリで事前に確認するのがおすすめです。

モスバーガーでQUICPayを最大限お得に使う方法

さらにお得にクイックペイを活用するためのコツを紹介します。

クレジットカードの還元率を最大化

QUICPayを利用する際は、ポイント還元率の高いクレジットカードと連携すると、お得度がアップします。

セゾンパールアメックスを利用したQUICPayで2%還元率!

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)」といえば、

QUICPay(クイックペイ)で2%還元率

ただし、条件がある点は注意です。

※利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象

詳細については下記のページで紹介しています。

さらに還元率を上げるために、ポイントカードの提示を忘れないことも重要です。

モスバーガーでdポイントポイントカードを提示

2020年3月24日~、モスバーガーでは、「dポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができるようになっています。

<貯める>
「dポイントカード」:100円(税込)ごとに1ポイント(1%還元率)
<使う>
ポイントで支払うこともできます。1ポイント=1円

※dポイント利用分についてもdポイント進呈対象
※MOSポイントとdポイント「ためる」「つかう」の併用は可能
※店頭決済(dポイントカード提示)した場合のみポイント付与あり

ポイントカード提示で2重にお得になります。

モスバーガーならクーポン

お得を目指すなら、支払い方法以外にクーポンを併用することを忘れないようにしましょう!

これらを利用し、支払い時にクイックペイを使うことで、二重にお得になります。

モスバーガーの支払い方法・キャッシュレス決済

モスバーガーの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ×
メルペイ(コード払い)
d払い
au PAY(auペイ)
J-Coin Pay
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)×
WAON(ワオン)×
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ×
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント/独自)×/○/×/×/○
キャッシュレス キャンペーン クーポン

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

まとめ|モスバーガーではQUICPay(クイックペイ)をお得に利用しよう!

お財布レス.com(コタツ丸)

モスバーガーではQUICPay(クイックペイ)は支払いに使えます。

モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)をお得に使うポイントは、

  • ポイント還元率の高いカードを使う
  • キャンペーン情報をチェック
  • dポイントカードを提示
  • クーポンを利用する
お財布レス.com(コタツ丸)

モスバーガーでQUICPay(クイックペイ)を活用して、お得においしいハンバーガーを楽しみましょう!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする