※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

「幸楽苑」の支払い方法:クレジットカード/楽天ペイ等は店舗で使える?【最新】

お財布レス.com(コタツ丸)

幸楽苑の支払い方法で、クレジットカードや楽天ペイ等のQRコード決済は使える?

お財布レス.com(コタツ丸)

コタツ丸は幸楽苑のラーメンを時々食べるので、支払い方法(キャッシュレス決済/電子マネー等)などについてまとめました。

「幸楽苑」の支払い方法:クレジットカード/楽天ペイ等は店舗で使える?

スポンサーリンク

「幸楽苑」の支払い方法・キャッシュレス決済対応状況

幸楽苑では、現金以外にも、様々な支払い方法が利用可能です。以下に解説します。

幸楽苑のキャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済(楽天ペイ)、電子マネー(交通系IC・QUICPay・iD等)になります。

Visaタッチ決済等コンタクトレス決済も導入されています。

※一部、キャッシュレス決済非対応店舗あり

楽天ペイ以外のQRコード決済(PayPay、d払い、auペイ)等は基本的に使えませんが、商業施設内の店舗では利用できる場合もあります。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)×
楽天ペイ
メルペイ(コード決済)×
d払い×
au PAY(auペイ)×
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)
WAON(ワオン)
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
支払い方法

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

⇒公式サイト:https://www.kourakuen.co.jp/

⇒「幸楽苑」店舗検索

幸楽苑でクレジットカード払い

幸楽苑ではクレジットカードが支払いに利用できます。

幸楽苑ではVisaタッチ決済等コンタクトレス決済が使えます。

イオンカードならイオンモール等の幸楽苑でお得な場合も!

イオン系に入っている幸楽苑では、イオンカードセレクト等イオンカードの利用でお客様感謝デー(毎月20日・30日)に、店内全品5%OFF等の優待を受けられる場合があります。

近くのイオンモール等イオン系に幸楽苑が入っているなら、一度チェックしてみましょう。

何かお得なサービスがあるかもしれません。

幸楽苑ならエポスカードで優待がある場合も!

エポスカード」には、「エポトクプラザ」という優待特典があります。

いろいろお得になるお店が掲載されていて、中には「幸楽苑」の特定店舗が対象になっていることもあります。

・ドリンク1杯無料サービス
など優待がある場合があります。

リンガーハットでQRコード決済(PayPay・d払い・auペイ等)

幸楽苑では、楽天ペイが支払いに使えます。

商業施設内に入っている店舗ではPayPay・d払い等他のQRコード決済が利用できることもあります。

 還元率条件
楽天ペイ1.5%還元率チャージ払い<詳細

楽天ペイのチャージ払いで最大1.5%還元率

楽天ペイはチャージ払いで最大1.5%還元率が可能です。


(画像:公式サイトより引用)

楽天カードをもっていなくても、銀行口座等から楽天キャッシュにチャージすることで、1.5%還元率を達成できます。

幸楽苑で電子マネー

幸楽苑では、Suicaなど交通系電子マネー、WAON、nanaco、楽天Edy、QUICPay、iDが使えます。

幸楽苑でジェフグルメカード

幸楽苑でジェフグルメカードなどのギフト券は利用できません。

幸楽苑でクオカード

幸楽苑でQUOカードは使えません。

幸楽苑で中華そばをPayPayで支払った(フードコート)<体験談>

体験!

幸楽苑で定番の中華そばを食べてきました。490円、ワンコインでお釣りがくる値段設定はありがたい!

お得な支払い方法のために、会計前にざっと確認します。結果、今回は以下のように行動になりました。

→使えるキャンペーンなし
→使いたいキャッシュレス決済キャンペーンなし
→クーポン(利用する前に使ったことにしてしまった・・・)
→支払い方法はPayPayに決定(フードコートのため利用可)
→楽天ポイントカード、アプリスタンプ

幸楽苑でランチに中華そばを食べてきました。

支払い時は結構忙しい・・・

①注文
②楽天ポイントカードを見せる
③PayPayで支払う
④アプリで来店スタンプ押す。

②~④全部アプリが違うので、会計時はなかなか大変です。

今回はフードコートでの利用だったので、PayPay(ペイペイ)が支払いに使えました。

「幸楽苑」でポイントカードなら=楽天ポイントが貯まる・使える

「幸楽苑」では楽天ポイントに対応しています。dポイント、Vポイント(Tポイント)には対応していません。

◆貯める:200円(税抜)につき1ポイント
◆使う:1ポイント=1円

※ポイントは通常、購入後3日以内以内に反映
→楽天ポイントカード(公式サイト)

「幸楽苑」公式アプリでスタンプを貯める

幸楽苑の公式アプリがあります。

初回ダウンロード特典や誕生日クーポンを手に入れることができたり、スタンプを貯めることが可能です。

最新情報やキャンペーン情報も入手できるので、ぜひスマホにインストールしておきましょう。

アプリで来店スタンプを貯めることができ、スタンプを貯めて無料クーポンに交換することが可能です。

●スタンプ10個⇒中華そば1杯無料クーポン
●スタンプ20個⇒500円クーポン
●スタンプ30個⇒ねぎらーめんクーポン
●スタンプ40個⇒プレミアム醤油クーポン
●スタンプ50個⇒1000円クーポン

⇒公式サイト

その他

福袋がお得!

毎年、幸楽苑の福袋はお得な内容になっています。

福袋2025は、販売価格が3000円(税込)で5400円相当の内容です。

内容:
・3,000 円分のお食事券 (500 円券×6 枚)
・冷凍生餃子引換券 (2 枚)
・お持ち帰り生らーめん引換券 (中華そば・味噌らーめん 1 枚ずつ)


(画像:公式サイト(PDF)より引用)

株主優待券を利用する

「幸楽苑」を運営する幸楽苑ホールディングスは株主優待券を発行しています。

・デジタルお食事券
(保有株数によっては、楽天ポイント・自社製品詰合せからの選択も可能)

上手に手に入れることができればお得です。

まとめ

幸楽苑では、クレジットカードや楽天ペイ、電子マネーなどのキャッシュレス決済が利用できます。

お得に節約したいなら、自分に合った支払い方法を選択することがおすすめですよ!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする