LINE Pay(ラインペイ)は「JCB一般カード」からチャージ可能?【2023年最新版】

「JCB一般カード」は「LINE Pay(ラインペイ)」にチャージできるクレジットカードなのかどうか?

「LINE Pay(ラインペイ)」はLINEアプリを使っていれば簡単に利用できます。

一方、「JCB一般カード」は実質年会費を無料にできる人気のJCBカード。

今回の記事では、「LINE Pay(ラインペイ)」に「JCB一般カード」からチャージできるのか、登録できるのか、ポイント付与等についてまとめました。

【2023年最新版】

JCB一般カード」「JCB LINDA(リンダ)」は同様になります。

スポンサーリンク

「JCB一般カード」は「LINE Pay(ラインペイ)」にチャージ不可・ポイント付与なし

結論から言えば、「LINE Pay(ラインペイ)」残高のチャージに「JCB一般カード」は利用できません

なので、ポイント付与もありません。

「LINE Pay(ラインペイ)」の「チャージ&ペイ」に利用できるクレジットカードは・・・

「LINE Pay(ラインペイ)」のチャージ方法は以下になります。

①銀行口座からのチャージ
②セブン銀行ATMでチャージ
③ファミリーマート(マルチコピー機)でチャージ
④LINE Pay カード レジチャージ
⑤「VISA LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」による「チャージ&ペイ」

基本的にクレジットカードからLINE Pay残高へのチャージはできません。

ただ、2020年5月1日~、「LINE Pay(ラインペイ)」は「チャージ&ペイ」を開始しました。

「チャージ&ペイ」は、「Visa LINE Payクレジットカード」等対象のクレジットカードを「LINE Pay」に登録することで、これまでのように事前に銀行口座や現金で残高をチャージしなくても、コード支払いが可能になる機能です。

この機能の登場により、「LINE Pay」での決済時にもクレジットカードが利用できるようになりました。

「チャージ&ペイ」は以下の支払い方法で利用可能 
*コード支払い 
*請求書支払い
*オンライン支払い

※下記LINEの各種サービスの支払いには利用不可
・LINE証券・LINE Pocket Money・BITMAX ・スマート投資(ワンコイン投資・デビット支払い)・LINE Pay カード(JCB)・Visa LINE Payプリペイドカード・Apple Pay・Google Pay

「JCB一般カード」におすすめのQRコード決済・スマホ決済は?

「JCB一般カード」はJCBオリジナルシリーズのクレジットカードなので、国際ブランドはJCBのみです。

「JCB一般カード」は「LINE Pay(ラインペイ)」で利用できませんが、他のQRコード決済・スマホ決済では利用できるものもあります。

主なものをまとめると以下のようになります。

 「JCB一般カード」を登録「JCB一般カード」からチャージ
PayPay(ペイペイ)××
楽天ペイ×
d払い×(クレカ不可)
auPAY(auペイ)auユーザーのみ
LINE Pay(ラインペイ)×
メルペイ×(クレカ不可)

「JCB一般カード」なら「d払い」「楽天ペイ」がおすすめです。auユーザーなら「auPAY(auペイ)」も選択肢です。

そのほか、Apple Pay、Google Payに登録してQUICPay/QUICPay+として利用する方法もおすすめです。

まとめ

残念ながら、「JCB一般カード」から「LINE Pay(ラインペイ)」残高にチャージはできません。

「LINE Pay(ラインペイ)」決済で利用できるクレジットカードは、「VISA LINE Payクレジットカード」等対象のクレジットカード&「チャージ&ペイ」の組み合わせです。

JCB一般カード」「JCB LINDA(リンダ)」は同様になります。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする