※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

ケンタッキーフライドチキン(KFC)でauペイ(エーユーペイ)は支払い方法に使える?【最新】

お財布レス.com(コタツ丸)

「ケンタッキーフライドチキンでauペイは支払いに使える?使えない?」このような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?

お財布レス.com(コタツ丸)

この記事では、KFCのau PAY(エーユーペイ)対応状況について解説します。

ケンタッキーフライドチキン(KFC)でau PAY(auペイ)は支払い方法に使える?

スポンサーリンク

ケンタッキーフライドチキン(KFC)でau Pay(エーユーペイ)は使える

ケンタッキーフライドチキンでは、支払いにau Pay(エーユーペイ)が使えます

※一部店舗は利用できません。

QRコード決済の導入は進んでおり、ほとんどの店舗でPayPay、楽天ペイ、d払い、auペイ、メルペイ等が利用できるようになりました。

クレジットカード・QRコード決済・電子マネーの使える・使えないは、公式サイトの店舗情報で確認することができます。

⇒ケンタッキーフライドチキン 店舗検索(公式)

ケンタッキーフライドチキンでauペイで支払った!<体験談>

体験!

長野県にある「ケンタッキーフライドチキン 諏訪インター店」でお得なメニューをいただいてきました。

オリジナルチキン3つとクリスピーとポテトSがセットになって990円という激安の「創業記念パック」が期間限定で登場。2人でシェアして食べるのにちょうどいい感じです。

お財布レス.com(コタツ丸)

大好きなケンタの特別価格メニューなんて、絶対に見逃せない!

入店から退店までの流れ的にはこんな感じになります。

  • セルフレジでKFCアプリ(会員証)とポイントカードを読み取る
  • タッチパネルでクーポンコードを入力
  • メニューの詳細と個数を選んで注文
  • 決済方法を選択して決済する
  • テーブルに座って待つ
  • 実食!
  • レシートを確認

入ってすぐの場所にあるセルフレジでKFCアプリ(会員証)とポイントカードを読み取ります。

ケンタのセルフレジ

クーポンを利用する場合は「クーポンを使う」を押して・・・

ケンタのセルフレジでクーポンを使う

タッチパネルでクーポンコード(番号)を入力します。

クーポンコードを入力

メニューから商品を選択し、個数やカスタマイズを選んで注文します。

メニューを選択

支払い方法を選択して決済します。今回はau Payでお支払い。

KFCのセルフレジでエーユーペイで支払い

こちらのお店では番号で呼ばれたらカウンターまで取りに行きます。創業記念パックとコーヒー2つがゲット。

ケンタッキーの創業記念パック

お財布レス.com(コタツ丸)

創業記念パックは積み上げ価格1510円のセットを990円でいただけます。ボリューム感ばつぐん!

ケンタッキーの創業記念パック

チキン1つだとモノ足りないですが、2つ食べられればおなかも大満足。

レシートを確認。ごちそうさまでした!ちなみにドリンクSの半額クーポンはアプリにいつでも掲載されていますから利用しない手はありませんよ。

ケンタッキーのレシート

auペイを使うとどんなメリットがある?

ケンタッキーフライドチキンでau PAYを利用すると、以下のようなメリットがあります。

お得なキャンペーンが利用できる

auペイでは、定期的にキャンペーンが実施されています。タイミングが合えば、お得になるかもしれません。

(au PAY公式サイト)キャンペーン一覧

小銭不要でスムーズな会計

QRコード決済なので、レジで小銭を出す手間がなく、スマホをかざすだけで簡単に決済できます。特に、混雑時のレジでスムーズに支払いたい人にはおすすめです。

Pontaポイントが貯まる

au Pay(エーユーペイ)で支払うと、「Pontaポイント」が還元されます。貯まったポイントは、au PAY残高にチャージすれば、次回の食事や他の店舗で利用できるので、実質的な節約になります。

auペイ残高へのチャージ方法に、Pontaポイントからがあります。

Pontaポイントをau PAY残高にチャージする方法

auペイ残高へPontaポイントからチャージをしておけば、間接的にPontaポイントで支払いができます。

つまり、ケンタッキーフライドチキンではau PAYが使えるので、貯めたPontaポイントで間接的に支払いできることになります。

ケンタッキーフライドチキンでau Pay(エーユーペイ)を使う際の注意点

auペイでお得に支払うために、いくつかの注意点を押さえておきましょう。

auペイ残高を確認

au PAYを使ってコード払いで支払う場合、au PAY残高が必要です。残高がなければチャージする必要があります。

キャンペーン対象店舗か確認

一部のキャンペーンは、対象店舗のみ適用される場合があります。公式サイトやアプリで事前に確認するのがおすすめです。

スマートフォンの充電状況

QRコード決済を利用する場合、スマホの充電切れに注意しましょう。

ケンタッキーフライドチキンでお得にau Pay(エーユーペイ)を使う裏技

さらにお得にauペイを活用するためのコツを紹介します。

キャンペーンを活用

一番還元率的にお得になる方法は、キャンペーンを利用すること。

auペイのキャンペーンが実施されていれば、お得になるチャンス!

キャンペーン情報はキャッチするようにしましょう。

(au PAY公式サイト)キャンペーン一覧

クーポンを活用!

KFCで使えるクーポンが、公式アプリやクーポンアプリ、ニュースアプリで配信されることがあります。

支払い方法にかかわらず使えるので、どんどん利用しましょう!

Pontaポイント/楽天ポイントが貯められる!

ケンタッキーフライドチキンでは、Pontaポイント/楽天ポイントを貯めたり使ったりすることができます。

<貯める>
200円(税抜)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
※ポイント付与対象決済手段:現金決済・クレジット・電子マネー・コード決済・KFCカード(KFCの発行するプリペイドカード)
<使う>
10ポイント=10円相当

※Pontaポイントと楽天ポイントカードとの併用はできません。

ポイントカード提示で2重にお得になります。

ケンタッキーフライドチキン(KFC)公式アプリのクーポン・「チキンマイル」が貯まるマイレージプログラムでマイルをゲット

ケンタッキーフライドチキンの公式アプリを利用すると、アプリ限定のお得なクーポンが手に入ったり、チキンマイレージプログラムで「チキンマイル」を貯めることができます。


(画像:公式サイトより引用)

誕生日を登録しておけば、バースデークーポンも利用できるようになります。

ケンタッキーフライドチキン(KFC)で割引クーポンを利用したいなら、公式アプリは要チェックです。

公式アプリは「チキンマイル」を貯めるための会員証を兼ねています。

会計時に画面を提示して「チキンマイル」を貯めることができます。

・1日1回店舗会計時に100チキンマイル
・250円購入ごとに100チキンマイル

新規会員登録で200チキンマイルがもらえるキャンペーンも実施されています。KFCカードやPontaカード等を連携させることでも付与されます。

「チキンマイル」を貯めてステージアップすれば、よりお得なクーポンが貰えるようになります。

また、公式アプリに連携しておけば、手元に実物のKFCカードがなくてもスマホで支払いが可能になります。

⇒公式サイト

ケンタッキーフライドチキンの支払い方法・キャッシュレス対応状況

ケンタッキーフライドチキンの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
Famipay(ファミペイ)
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)
WAON(ワオン)
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ×
楽天ポイント/dポイントPontaVポイント/独自○/×/○/×/○
キャンペーン クーポン

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

au PAY(auペイ)におすすめのクレジットカードは?

au PAY(auペイ)におすすめのクレジットカードと言えば「au PAYカード」。

が、

2022年12月1日~、au PAYカードからau PAY 残高へのチャージ利用時のポイント加算が変更になりました。

まとめ|ケンタッキーフライドチキンではauペイをお得に利用しよう!

お財布レス.com(コタツ丸)

ケンタッキーフライドチキンではau Pay(エーユーペイ)は支払いに使えます。

お財布レス.com(コタツ丸)

この記事を参考に、ケンタッキーフライドチキンでauペイを活用して、お得に楽しみましょう!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする