
「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のキャッチコピーでおなじみ、地域に根差したサービス展開と、バラエティ豊かな商品ラインナップが魅力のファミマ。特に、看板商品のファミチキは、コンビニチキンの代名詞とも言えるほどの人気を誇ります。

この記事では、そんなファミマでの買い物を最大限にお得にするための情報をコタツ丸的に解説します。キャッシュレスの支払い方法、キャンペーン情報、知っておくと得する節約術まで、ファミマをよく利用する人は必見です!
もくじ
ファミリーマート(ファミマ)で利用できる支払い方法・キャッシュレス決済
ファミリーマートでは、現金以外にもさまざまな支払い方法に対応しています。
「ファミリーマート(ファミマ)」のキャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済(PayPay/楽天ペイ/d払い/au PAY等)、電子マネー(交通系IC・WAON等)になります。
独自の「ファミペイ(Famipay)」もあります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
FamiPay(ファミペイ) | ○ |
J-Coin Pay | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | × |
WAON(ワオン) | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | ○/× |
楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント | ○/○/×/○ |
支払い方法 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
主なキャッシュレス決済等キャンペーン最新情報|ファミリーマート(ファミマ)の支払いで利用できるものは…
クレジットカードやQRコード決済等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。
下記の記事をご参考にどうぞ。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
キャンペーンを利用しなくても、ファミマで通常からお得になるキャッシュレス決済もあります。
ファミリーマート/ファミマならファミペイ(Famipay)払いも!
ファミリーマート/ファミマならファミペイの決済機能・Famipay払いもあります。
また、ファミマTカードからFampayチャージなら、0.5%分のファミマポイントが付与されます。(翌月付与)
ファミペイなら、公共料金や税金の支払いも可能です。
※ファミマポイントは、Famiポート・収納代行:1件につき10円相当もらえますが、対象外のものもあります。
また、ファミペイなら様々なキャンペーンに参加できたりします。ファミマをよく利用する人は、ファミペイの利用を検討する価値があります。
POSAカードを1と5と0が末尾につく日にファミペイ払いで購入するとおトク!1.5%還元
POSAカードをファミペイで購入することで、ファミペイボーナスが付与される場合があります。キャンペーンと組み合わせることで、さらにお得に購入できます。(楽天ギフトカード・レジでApple Acountにチャージは対象外)
「ファミマTカード」最大2%還元
(画像:公式サイトより引用)
ファミリーマートにおいて「ファミマTカード」で支払うと、最大2%還元率になります。(対象外商品あり)
(画像:公式サイトより引用)
Vポイントカード(旧Tポイントカード)提示分の0.5%も含めて2%還元率です。
(画像:公式サイトより引用)
※ファミリーマートでのファミマTカードのクレジット払い利用で、利用金額200円(税込)につきショッピングポイントが1ポイント、クレジットポイントが3ポイント加算され、合計で4ポイント(2%分)
JALマイラーなら「JALカード」もお得
「JALカード」は、通常0.5%JALマイル還元率ですが、ショッピングマイルプレミアム(年会費必要)に加入するとJALマイル還元率が1%にアップします。
また、JALカード特約店ではマイルがアップするので、ファミリーマートなどの特約店の場合は、カード100円利用で2マイル、最大2%JALマイル還元率が可能です。
JALマイラーなら、こちらがおすすめです。
ファミリーマート(ファミマ)の主なキャンペーン最新情報
ファミリーマートではいろいろフェア・キャンペーンが開催されます。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
代表的なキャンペーン
公式Xで、無料引換クーポンや割引券が当たるキャンペーンがよく実施されています。
🍓キャンペーンは明日(1/13)まで🍓
「いちご果肉入りホイップのメロンパン」に使える
無料引換クーポンが抽選で10,000名様に当たる🎊🥳①@famima_now をフォロー
②この投稿をリポスト
③👇の特設サイトから抽選に参加https://t.co/IM0DMVB32b【#ファミマで苺一会】… https://t.co/2vh4XQlsI0 pic.twitter.com/XHOWUl9aaA
— ファミリーマート (@famima_now) January 12, 2025
ファミリーマート(ファミマ)で使える無料・割引クーポンやお試しクーポンはある?

支払い方法で節約なら、クーポンは外せません!
【クーポンを手に入れる主な方法】
公式アプリ | ○ |
LINEクーポン | ○ |
スマートニュース(SmartNews) | ○ |
グノシー(Gunosy) | × |
dポイントクラブ | × |
JAFナビ | × |
クラブオフ | × |
ベネフィットステーション | × |
※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
ファミマでクーポンなら、公式アプリをチェックです。それ以外にも、対象商品を買うと無料引換券になるレシートクーポンが発行される「1個買うと、1個もらえる!キャンペーン」が実施されています。
公式アプリ「ファミペイ」のクーポン
公式アプリでは、初回登録限定無料クーポンのほかに、キャンペーン等でクーポンが配信されます。
そのほかにも多数掲載されています。
【ファミマのアプリ ファミペイ限定】1個買うと、1個もらえる!
期間中、アプリをレジでスキャンして、対象商品1点を購入すると、特典の利用期間で対象商品いずれか1点に使える無料クーポンがもらえます。
ファミリーマートで1個買うと、1個もらえる!キャンペーン(プライチ)
対象商品を買うと無料レシートクーポンがプレゼントされます。商品はキャンペーンによって異なります。
※無料引換券はレシートに印字
※購入対象商品が複数記載されているものは、いずれか1個の購入で無料引換券がレシートに印字
※引換対象商品が複数記載されているものは、いずれか1個との交換
⇒公式サイト・ファミマのおトクが止まらない!? 1個買うと、1個もらえる
ファミリーマート(ファミマ)のお試しクーポン
ファミリーマート(ファミマ)のお試しクーポンなら、公式アプリ「ファミペイ」で確認です。
ファミペイ払い、またはポイントでお得に購入できます。
いろいろ登場しますが、すぐに終了してしまいますね…
ファミリーマート×LINEクーポン
公式アプリをインストールするほどではないけれど・・・という人なら、LINEクーポンでも、ファミマのクーポンを扱っています。
ファミリーマート×スマートニュースのクーポン
スマニューでも、ファミマのクーポンを扱っています。
ファミリーマート×グノシー(Gunosy)
残念ながら、グノシー(Gunosy)にファミリーマートの割引クーポンは掲載されていません。
ファミリーマート×dポイントクラブ(ドコモ)
残念ながら、dポイントクラブ(ドコモ)にファミリーマートの割引クーポンは掲載されていません。
ファミリーマート×JAFクーポン
残念ながら、JAFナビやJAFアプリに、ファミリーマートの割引クーポンは掲載されていません。
そのほかにも!ファミリーマートをお得に楽しむための裏ワザ・節約術
ファミリーマート(ファミマ)は「Vポイントカード」「楽天ポイントカード」「dポイントカード」提示・併用でさらにお得に!
ポイントの2重取り、3重取りを目指すなら、ポイントカードの提示も重要です。ほとんどの場合、0.5%~還元程度は上乗せになります。
「ファミリーマート(ファミマ)」では、「Vポイントカード」「楽天ポイントカード」もしくは「dポイントカード」を提示すると併用してポイントが貯まります。
「楽天ポイントカード」:200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
「dポイントカード」:200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
「Vポイントカード」「楽天ポイントカード」「dポイントカード」はいずれか一つのみになり、3つの併用はできません。
また、ファミリーマートのスマートフォンアプリ「ファミペイ」内で、「dポイント」「楽天スーパーポイント」「Vポイント(旧Tポイント)」との連携が可能です。
ポイントカードを連携させておけば、併用も手間いらずです。
「Vポイントカード」「楽天ポイントカード」「dポイントカード」いずれを併用するかは好みでよいでしょう。
ファミマ公式アプリを最大限に活用する
ファミマ公式アプリ「ファミペイ」には、クーポン、スタンプラリー、ゲーム、キャンペーン情報、店舗検索など、様々な機能が搭載されています。特に、お試し引換券はポイント還元率が非常に高いため、積極的に活用しましょう。
ファミマメンバーズプログラム
「ファミマメンバーズプログラム」が開始になりました。
ファミリーマートでの買い物時に、ファミマのアプリ「ファミペイ」のバーコードをスキャンしてお買い物すると、月間の来店回数とご購入金額に応じて、翌月のランクが決定し、ランクに応じて特典が進呈される会員プログラムです。
会員ランクに応じて、ランク限定のクーポンやポイント等をもらえます。
(画像:公式サイトより引用)
<会員ランクについて>
レギュラー:来店回数3回未満&購入金額3000円未満(1ヶ月)
シルバー:来店回数3回以上&購入金額3000円以上(1ヶ月)
ゴールド:来店回数8回以上&購入金額8000円以上(1ヶ月)
アンバサダー:来店回数15回以上&購入金額15000円以上(1ヶ月)
(画像:公式サイトより引用)
<集計期間/適用期間>
ランク集計期間:毎月1日0:00~毎月末日23:59
ランク適用期間:翌月1日0:00~翌月末日23:59
※ランクアップには来店回数と購入金額の両方を満たす必要あり
※会員ランクは毎月リセット
※決済方法は問わず
※一部対象外商品・サービスがあり
ファミマのプライベートブランド「ファミリーマートコレクション」を活用
ファミリーマートコレクションは、高品質でありながら価格が抑えられている商品が多く、節約に役立ちます。
特に、飲料や日用品などは、他社ブランドと比べて割安なことが多いです。
ファミリーマートで自動車税をFamipayで支払って抽選キャンペーンに参加!<体験談>

自動車税をファミペイで支払って無料クーポンがあたるキャンペーンに参加しました~
毎年発生する自動車税。
我が家の場合はファミマTカードを持っているので、ファミマTカード→ファミペイにチャージして、0.5%還元率狙いです。
ファミペイの場合、キャンペーンも実施されます。
ファミマのアプリをレジでスキャンしたうえで支払いすると自動応募なので、ファミペイで支払う場合は間違いなく参加しています。
5月はファミチキ無料クーポンが抽選で2万名に当たるので、結果に期待です。(当たれば6月18日頃に配信される予定)
ちなみに今年の場合はJ-Coin Payが圧倒的にお得ですが、みずほ銀行に口座がないので参加できず・・・
キャッシュレス支払いでお得に節約するコツ

ファミリーマート(ファミマ)のお得な節約術をまとめると・・・
- ポイント還元を活用・・・クレジットカードのポイント還元率が高いカードを選ぶと実質的な割引に!
- キャッシュレス決済等キャンペーンで利用できるものはないか
- ファミリーマート(ファミマ)独自のキャンペーンをチェック
- クーポンも活用
- ポイントカードを提示
- ファミペイを上手に利用する
まとめ:自分に合った方法でファミリーマートをお得に楽しもう!

ファミマをお得に楽しむ方法はたくさんあります。支払い方法、キャンペーン、節約術など、自分に合った方法を見つけて、ファミマでの買い物をより一層楽しんでください。

公式アプリのダウンロードや、各キャッシュレス決済サービスのキャンペーン情報のチェックなど、今日からすぐに始められることもあります。ぜひこの記事を参考に、ファミマをお得に満喫しましょう!